6ヶ月の双子を育てるママです。遠い小児科に通院中で、近くに同じような病院がないか悩んでいます。予防接種を打たないことを指摘されるのも不快です。同じ状況の方、どうしていますか?
予防接種を打たないママに質問です。
小児科選びのことで悩んでいます。6ヶ月になる双子を育てています。これまで「予防接種は選んでいいよ」という考えの小児科に通っています。予防接種以外に、中耳炎になった時も診てもらいましたが、低刺激の点耳薬を処方してくれて完治しました。できるだけ自然治癒を目指す先生です。
ですが、この小児科まで車で1時間かかります。できれば、もっと自宅から近くにこのような病院があれば良いのですが、ネットで調べてもなさそうです。
ちょっと診てもらいたいと思う時に遠いし、今後緊急の時など診てもらうにもやっぱり遠いです。
近所の病院に行って、予防接種を打たないことをあれこれ指摘されるのも嫌です。
私のような状況の方いらっしゃいませんか?病院どうされてますか?
- みき(8歳, 8歳)
コメント
ksママ
定期接種も打ってないなら
どこ行っても言われるかと
退会ユーザー
任意の予防接種であればそれほど強く言ってくるとこはないかな?と💦
もし保育園等に今後入れる予定があればいずれ予防接種について言われると思います💦
-
みき
そうですよね。幼稚園に入る時は、よく説明したいと思います。
- 9月16日
りおママ
1歳からの予防接種を
日本脳炎以外全て打たないように
しています😊
原因としては予防接種の副反応が
強く出てしまった為にお医者さんと
話し合って決めました‼
予防接種は努力義務です。
どこに行っても予防接種の事は
散々言われると思います。
言われても自分のしっかりとした意志が
あれば大丈夫だと思いますよ(^-^)
-
みき
通院されている病院は近くにあるんですか?それなら予防接種以外にもかかれるし安心ですね。一番最初に行った近所の小児科で散々言われたことがあります。私は、言われるから打つっていうのは違うし、副作用でたら責任取ってくれるわけ?って思います。医者は薦めるだけじゃなく、リスクもしっかり説明するべきですよ。
- 9月16日
-
りおママ
かかりつけ医は近くにあります!
しかし、予防接種の話を聞きに行ったのは
県内の小児科を探して行きました(^-^)
予防接種は打つのも打たないのも
リスクがあります。
最終的に責任をおうのは親です。
息子に対しては中学生になったら話をして
リスクを全て話して打つかどうか
本人に決めさせてからする予定です!
リスクが出る子の方が少ないですからね💦- 9月16日
みき
そうですよね。言われますよね。やっぱり今通ってる病院は貴重だなって思います。