![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食中期で、食事中にグズる悩みがあります。食器をグチャグチャ触り、食べ物をこぼす行動に困っています。この行動は成長の過程で必要なのか、食事を楽に進める方法を知りたいです。
8ヶ月になったばかり、離乳食中期です。
最近、離乳食中のグズリで参ってます😵
今までは自分用のスプーンと空の食器を渡していれば気がすむのか落ち着いて食べてくれていました。
最近はわざとスプーンを落として拾わなければ泣き、拾えばまた落とすを繰り返し、私の持ってるお粥の入った食器に手を突っ込みグチャグチャしながら口に運ばれてくるものをパクリとゆう感じです…💦
食べ物をグチャグチャ触りたがるのは成長の過程で必要なのでしょうか?
どこもかしこもお粥だらけになります💦
触らせないと泣いて食べなくなるのですが良い方法ありますか?
- ゆか(8歳)
コメント
![金ちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金ちゃん。
9ヶ月になったばかりですが、うちの子も1週間前くらいからグズグズするようになりました😱
なので、つかみ食べ出来るものを用意するようにしました!
そしたら全くグズることがなくなり、掴もうと必死になっている間に口にホイホイ入れて食べさせてます😋
バナナ、キウイ、人参などを用意してます!
ゆかさんのお子さんも、もしかしたら自分で食べたいのかもしれないですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ゆか
回答ありがとうございます!
つかみ食べ!もうそんな時期なのですね!!
早速やってみようと思います!
にんじん今から茹でます🥕
ありがとうございます!