
コメント

ヘリポクター
おおう。
仲間です!
働きたい気持ちとちゃんと働けるのかって不安と、
子供と離れたくない気持ちと大人とも関わりたい気持ちと、
働いてお金欲しい気持ちと昼寝もしたい気持ちと
・・・・ごちゃごちゃしてます(@_@;)

おはる
すっごく分かります!!!
いいね👍ボタンあったら100くらい押したいです(笑)私それで昨日寝る前に葛藤して寝不足です(笑)
4月~保育園入所、育休復帰予定ですか?
私は退職したので期限は決められていませんが💦
旦那は3才くらいまで良いんじゃない?と言いますが、私が働けば家計は断然余裕が出る、でも息子と毎日24時間一緒でこの平和な日常が終わってしまう、でも……と、デモデモダッテをしています😭😭😭
-
ぴよまめ
この葛藤、けっこう手強いですよね💦
わたしは11月で育休終了になるので、4月までは育休延長して…というカウントダウンコースです⤵︎
そうなんですよね、夫からは「小学生くらいまで家にいたら?」と言ってくれてるし、今のままでも生活はできるんですが、家計にゆとりは俄然出るんですよね〜😥
かといって2人目はまだ先でいいと思っていたり、でもそんなに計画的には授かれないし、育休もらって退職するのは自分自身も「えー…」と思ったきた身だし…と、まさしくデモデモダッテちゃんの典型です(笑)- 9月14日

ママリ初心者🔰
すごく…よく分かります😭
私も来年4月からの入園にエントリーしました。仕事も復帰予定です。
まだお腹にいるうちから、受かるか分からない保活😭
園に入る頃には、子は大体6ヶ月。
0才の子を預けるのを批判するわけではありません。ただ、子どもの色々な「初めて」を近くで見たかったなぁ…。
同じく夫は3才まで良いんじゃない?と言ってますが、親心として1円でも多く稼いで残してあげたい。
あと、もし仕事を辞めてしまった場合、0からの就活を考えると今の仕事をキープしておきたい気持ちもあります笑。
-
ぴよまめ
わかります、わかりまくります!保育園に入れること自体を批判するわけじゃなくて、今の時期なのか〜…というのがありますよね。
なので今回エントリーしても「受からないでほしい」と思ってしまうのです😥申し込んでおきながら落選を祈るとか、変な話ですよね…。
夫の言葉に甘えることはできるけど、やはり稼いでおきたいですよね。いまはお金が比較的かからない時期なので、稼ぎ時ですし…。
ああ、悩ましい…🤔- 9月14日
ぴよまめ
ああ!!全文まるっと私と同じ気持ちですー٩(ˊᗜˋ*)و
卒業してから社畜のように働き、妊娠出産で新しい世界を見てしまった感じです(笑)
大人と関わりたいけど、産休前と同じようにできるか不安もあります。
贅沢な悩みなのはわかっているんですが、この生活を手放したくないです(笑)