
子供の病気で病院が適切な対応をしてくれない場合、どうすればいいか教えてほしいです。
子供が風邪を引いた時、風邪ですねーしか言われず流行りのRSですね、とか言われない場合が多いんですが、そういうもんですか?
こちらからRSの検査してくださいと言わないと検査しないもんなんですか?
以前、保育園でアデノウィルスが流行った時に子供も目やにが出ており、眼科を受診しましたが、何も言われず薬が処方されました。
受付で保育園で流行ってるとは言ったものの検査はしてくれませんでした。なので、こちらから検査して下さいとお願いした形になります。
病院ってそういうもんなんでしょうか?なんか今まで風邪です!とか大まかなくくりでしか言われてこなかったので子供を保育園などに通わせてる場合、親としてはどういう受診の仕方をすればいいのか教えてください。
- ゆまりん(7歳, 10歳)

いちぼ
私が行っていた小児科も、そんな感じでしたよ。
アデノもRSも、すっごく長引いてからの検査、、、。なので小児科変えました。
今通ってる小児科では、保育園行ってるなら今RS流行ってるから、念の為検査するね〜って感じでしてくれます。

ちか☆☆
鼻水が出てる時は耳鼻科に行ったりしてるのですが、耳鼻科だと検査キットがなくて、外部に出す為結果がわかるのに数日かかると言われたことがあります。
…なので耳鼻科の方が風邪の治りは早いのですが、病状によっては小児科に行きます。保育園でRS流行ってますと伝えると、それに合わせた検査もすぐにしてくれる所に通ってます(^^)
さらにそこで治りが遅い、他にも併発してる?とか不安な時は隣の市の別の小児科にも何回か行った事がありますし、土日に行く小児科も別で決めてあります。
他の病院も行ってみるのはどうでしょうか?

まま
去年、ひどく RSになりました。
少し前には クループに…
今、親子で 風邪ひいています。
今日、RSでしょうか??っと聞いたら
調べるほどじゃないっと言われました。
咳ゼーゼーゼコゼコしてるんですが…(^_^;)
コメント