
コメント

退会ユーザー
うちは両方やります!
だいたいお粥、玉ねぎ、人参、ほうれん草ジャガイモ、さつまいも、かぼちゃ、肉や魚、フルーツは冷凍ストックにあります!
おやきとか作りたいときもすでに下処理して加熱もしてあるストックをレンジで解凍して混ぜて焼くだけですぐ出来るし、時間ないときはストックの食材を色々組み合わせて献立も作れるし、ラクです👌
ストックにあるものと違うものが食べさせたいときや大人のご飯作るついでに取り分けで作るときはそのとき作ります💕

ゆうこ
基本その都度ですが、2~3食分を作ってあまったのは冷凍して、翌日の朝食等にしています。がんばって大量のストック作っても結局すぐなくなっちゃってストック作る日がプレッシャーになってしまったので、毎回ちょっとだけ多目に作ってローリングストックするようにしたら気持ちも楽になりました。
ちなみにうちは人参・玉ねぎ・じゃがいも・ほうれん草か小松菜・きのこはいつも買ってあります。
いつでもカレーや肉じゃがが作れる安心感があると心穏やかなので(笑)
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
なるほど!💡💡 まさにそうなんです!ストック無くなってくると苦痛で…( ;∀;) その度、2、3時間かけて作るの大変で大変で⤵⤵
真似させていただいてもいいですか!?- 9月13日
-
ゆうこ
もちろんです!
出きるだけ毎食おかず一品は作っていますが、もう一品は前日の冷凍。それに+手掴みの人参や豆腐を足して1食分にしています😄
冷凍するときも基本は味つきで冷凍しますが、たまに味なしにして前日と違う味にアレンジしたりすることもありますよ😆- 9月13日
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
ありがとうございます❗ 冷凍庫もいっぱいいっぱいになってきたので本当に助かります😥💦 いかに楽にするかが大事ですよねー!
アドバイスありがとうございます😍- 9月13日
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗
ストック沢山用意されてますね!😃 要領が悪いので、調理がもたもたしてしまって…( ;∀;)泣 ストック作りも大変ですよね…😅
色々やってみようとおもいます!