
コメント

suu
5ヶ月になってすぐ始めました☺

まる
5ヶ月から始めましたが、途中で体調崩したりもありなかなか進めれてなかったです(>_<)
でも10ヶ月頃には三回食で、11ヶ月で断乳しました☺︎
-
も〜ちゃん
なかなか思うように進まないことも
あるんですね😣本のように毎日
頑張らなきゃと思ってましたが
子どものペースに合わせる方が
大切なんですね😌✨
ありがとうございます!- 9月12日

豆太郎
5ヶ月に入ってすぐ始めました(*'ω'*)
-
も〜ちゃん
やはりそれくらいから
始める方多いですよね☺️
ありがとうございます!- 9月12日

☆マミチャマ☆
5ヶ月の後半で始めました☆
一人目が全然食べなかったので、二人目はゆっくりスタートしました!
-
も〜ちゃん
そうなんですね!!
5ヶ月になり2日過ぎてしまい
もう始めなきゃーーーと焦っていた
ので後半の方がいて少しホッとしました😌
ありがとうございます!- 9月12日

さなゆな
5ヶ月半ではじめて全く食べず…
6ヶ月はいって再開して食べてくれるようになりましたが
今でもおっぱいのが大好きです💦
-
も〜ちゃん
全く食べないこともあるんですね!
その子その子によって
成長も違いますもんね😭
うちもスムーズにいくのか
今からドキドキです😣- 9月12日
-
さなゆな
ヨダレたらして口をもぐもぐしてたのでスタートしたんですが嫌がって嫌がってなんのこっちゃでした💦
焦ったら負けなこと沢山あるので
赤ちゃんペースでゆっくりやりましょう~♪- 9月12日
-
も〜ちゃん
そうですよね!!
まだ食べ物とかに興味を示さないので様子を見ながらゆっくり進めたいと思います😌💓
ありがとうございます!- 9月13日

かぴ
上の子は、大人の食事見ても全然欲しがらなかったので、6ヶ月近くに始めました。
下の子は、よだれダラダラなので、5ヶ月ちょっとで始めようかなーと。
子どもが食事に興味あるか?がスタート時期みたいなので、焦らなくていいと思いますよ(*´꒳`*)
-
も〜ちゃん
うちの子もそんな感じです、、
風邪の時薬は飲んでいましたがまだ食べ物は欲しがらず歯が生えて痒いのかひたすら手を食べる感じなので急がなくてもよさそうですね☺️
ありがとうございます!- 9月13日

ころり
5ヶ月になる前からヨダレだらだら、食べてるものを取ろうとしたり、口をパクパクさせるようになったので
5ヶ月入って始めようと思ってたのですが
配達待ちのブレンダーがなかなか到着せず、今はブレンダー来たら始めようと思ってて
結局6ヶ月になりそうです😅(笑)
-
も〜ちゃん
ブレンダーいいって聞きます✨
うちも買おうと思って現在調べ中です!
まずは急がず準備からですね😁
がんばります笑
ありがとうございます!- 9月13日

柊斗ママ
5ヶ月入ってすぐはぢめました!
-
も〜ちゃん
そうですよね…!!
できるだけのばさないように
がんばります😊
ありがとうございます!- 9月13日

pinoko
昨日で5ヶ月になりました‼︎
9月末に市主催で離乳食教室があるので、それに参加してから始めようかなーと思ってます(*´∀`)♪
5ヶ月になったからといって無理に始めなくてもいいらしいですよ(*´∀`)♪
赤ちゃんとママの準備が出来たら、少しずつ焦らずやればいいんですよーって保健師さんに言われました(´∀`)
-
も〜ちゃん
そうなんですね😊私の住んでる市でもあったような気がします!笑
急がなきゃって無理に始めようと思ってました😂まずはしっかり準備したいと思います!
ありがとうございます!- 9月13日

くるっち
5ヶ月になっていますが、まだやらないです。
6ヶ月になる少し手前から始めます!
上2人の運動会終わったらと決めています😋
-
も〜ちゃん
運動会終わって落ち着いてからなんですね!計画大事ですね✨
うちも6ヶ月入るまでには慣れるくらいまで行けるよう進めたいと思います😊
ありがとうございます!- 9月13日
も〜ちゃん
やっぱりそれくらいですよね😌
つい2日前に5ヶ月になり
そろそろ本格的に始動しなきゃと
思っていたので参考になりました!
ありがとうございます!