※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えはゆみ
子育て・グッズ

授乳間隔が開いたかは、お腹が空いて泣いているか、他の原因で泣いているか、子供が抱かれないと泣いているかで判断します。お腹が空いている時間にも泣かず寝続けることもあるため、起こす必要があるか分からないです。でも2時間しか経っていないのに、抱いていても泣くこともあります。

授乳間隔が開いたというのは、どういう基準で判断しますか?
お腹が空いて泣いているのか、なにか他に原因があって泣いてるのか、うちの子は抱いてないとずっと泣いています。
きっとお腹が空いているであろう時間(5時間近く)になっても泣かずに寝続けている時もあるので、授乳間隔が開いたのか起こす必要があるのかわかりません。
でも2時間しか経ってないのに、抱いていても泣くときもあります。

コメント

空☆☆☆☆

1ヶ月のころはだいたい二時間ぐらいするとお腹すいていました(^_^;)まだ判断しずらいころですが…泣いたらあげるって感じでいいと思いますよ(´▽`)

  • えはゆみ

    えはゆみ

    泣き虫だからあげすぎちゃいそうで…。小さく生まれたのにだいぶポッチャリ体型になってきましたw

    • 8月6日
SAT714

うちも1ヶ月前後の頃、おっぱいあげてもあげなくても泣いて、いつが授乳…?(T_T)ってなりました~💦

助産師さんに相談したら、
3~4ヶ月くらいまでは、泣いてる理由って分かりにくいから、2時間くらいたってたら、おっぱいあげちゃっていいですよーと言われましたよ☺

4~5時間だとけっこう間隔が空いてしまってるので、この時期は起こしてあげたほうがいいのかもしれません!

  • えはゆみ

    えはゆみ

    そうなんですよねー。ずっと泣いてるから与えどきがわからなくて。
    脱水など気にしなきゃいけないですね。気をつけて間隔空きすぎないようにします!
    ありがとうございました。

    • 8月6日
はれ☀︎

基本的に、3時間おきに起こして授乳します!!その方がお母さんのおっぱいのためにもいいみたいですよ♡かなりいっぱい飲んだなぁという時でも、4時間以内には起こしたほうがいいです!

はやく泣いて欲しがった時は、あげちゃいますよー笑
それで満足して寝てくれるならいいです!ただ、その後がっつり寝過ぎてしまっても、4時間以内には起こします。

  • えはゆみ

    えはゆみ

    長く空きすぎてもおっぱい張ってきますからね。起こしてでも飲ませた方がいいですね。
    ありがとうございました。

    • 8月6日