

らいたんママ
うちはお祝い金から出しました!

退会ユーザー
明確には決めてませんがほぼお祝い金から出しました。
最初別で出してたんですが、これってお祝い金でいいんじゃない?って途中で思って。
私の知り合いからのお祝いは私から、夫関係からは夫から、としてましたが、結局手配するのが私で請求するのも面倒になってきたので。
お宮参りや七五三の後の食事会も両親から頂いたお祝い金で出しました。

空色のーと
お祝い金から内祝い、赤ちゃん用品、残りを貯金しましたよ♥

co
私もカツカツだったので😭
お祝いで頂いたお金から内祝いは買いました😣!

na.
私はお祝い金は全部子供の通帳に貯金して他から内祝い支払いました!

退会ユーザー
お祝い金は子ども名義の口座に全て入れました!
お返しは家計から出しました〜!
カツカツならば、頂いた中から返してもいいのでは?>_<

退会ユーザー
うちは自分達のお金から出して、お祝い金は全て子供の口座に貯金しました。
と、言っても内祝いは全てネットから頼んでクレジット払いにしたので自分達の口座から支払われる形になっただけです😁
お内祝いだけで結構な金額になりますよね。なんのためにお祝い頂いてるのか…内祝いの習慣本当無意味ですよね。

退会ユーザー
お祝いは子供に対してくれたものなので別でしたよ。
貯金したりちょっと高いベビー用品買うときに足したりしてます!
相手からしたらどっちからでも分からないでしょうけど相手の中にももしかしたらカツカツのなかくれた人もいるかもしれないし気持ちを考えて別にしました。
でも自分たちの生活が大事なのでお祝いからでもいいと思います。
あとから余裕のあるときに戻すとかもできますしね。

ここあもか
一旦お祝い金から出し、
産休、育休のお金が入った時に使った分を子供の貯金にしました!

退会ユーザー
お祝い金は基本的には子どもの預金に回そうと思ってました。
が、子どものために使うのはまったく問題ないというから、むしろそのためにお金頂いたんだと思って
写真撮影やら、赤ちゃん用品買ってみたり、いろいろ使ってますよ!
その中から内祝いとして使っても良いと思います(*^^*)

退会ユーザー
わたしも、お祝い金から内祝いを買いました‼︎
残りは子供の通帳作って貯金しました!

はなたろう
お祝い金はそのまま子ども名義の口座に貯金して内祝いは自分達の口座から出しました🌟

mi♡
まとめてのお返事すいません💦
みなさんコメントありがとうございました😌
なるべく残す方向で検討しつつ、無理になったら借りる形で使おうと思います❗
コメント