※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁saku❁
子育て・グッズ

子どもにはじめてゼラチンを使ってゼリーを作ってあげようと思っていま…

子どもにはじめてゼラチンを使ってゼリーを作ってあげようと思っています。

でも、いろいろ調べているとゼラチンはアレルギーの可能性が高いと書いてあるところが多く、食べさせるのが少し心配になってきました。

そもそも、アレルギーは少し食べたぐらいでは出ないけど、ある一定の量に達するとアレルギーが出るみたいなことを書いていたのですが、頻繁に与えるのは良くないということなのでしょうか?

今までベビーフードでゼラチンが入っているものを食べさせたことはありますが、アレルギー症状はなかったです。

もし、今後与え続けていると急にアレルギーになる可能性は高くなりますか?

ゼラチンはお薬のカプセルなどにも使われているらしく、ゼラチンを与えることによってアレルギーになり将来病気でお薬が必要ったなったとき飲めないのは困るので心配です。

少し、私の考えすぎでしょうか(>_<)

コメント

aco.r♡

アレルギーは、その物質を与え続けるから、アレルギーになるのではなく、元々その人間に合わない物質が体内に入ってくると抵抗してアレルギー反応が出てくるんだと思いますよ。なので、ゼラチンでアレルギーが出るかは検査しないとわからないと思います。
ゼラチンを食べさせるのが嫌なのであれば、寒天をお勧めします。

  • ❁saku❁

    ❁saku❁

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってすみません(>_<)

    もともとアレルギーの抗体みたいなのがあるから反応するんですね!
    一応、ベビーフードのりんごにゼラチンが入っていてそれを食べても何も反応はなかったので大丈夫そうですね!
    でも、少し心配なので量を徐々に増やしながら与えたいと思います(*^^*)
    寒天も気になっていたので今度使ってみようと思います!

    • 8月5日
  • aco.r♡

    aco.r♡


    そーですね⑅︎◡̈︎*
    調べないとわからないので、慎重になってしまいますよね(´・-・`)
    アレルギーは辛いですもんね(●︎´-`●︎)
    大量にではなく、少量づつで様子みてみるのも手ですもんね♬
    寒天も試してみてください♬
    海藻なので、体にもいーですし(ˊᵕˋ*)

    • 8月5日
  • ❁saku❁

    ❁saku❁

    もしアレルギー反応が出てしまったら病院に行って検査してもらおうと思います!
    それまでは少しづつ与えて様子を見てみます!

    私自身が赤ちゃんのころアレルギーがあったらしく、つい遺伝してたらどうしようと心配しすぎてしまって(>_<)
    出来ればアレルギーはない方がいいですもんね!

    寒天は便秘にもいいと聞いたことがあるので、少し気になってたんです♪
    うちの子便秘なもので。。
    ぜひ、寒天も試してみようと思います(*^^*)

    ありがとうございました☆

    • 8月5日
マシュ

子供に与えるとなるといろいろ考えてしまいますよね💦

私はまだ離乳食はじまっていませんが、自分がアレルギーもっているのでコメントさせていただきます。
アレルギー出るかもと全部取り除いていってはその子の免疫が育たなくなります。
確かにそればかり与えているとアレルギーとして出てしまう可能性が高くなりますが、そればかり食べるわけではないですよね^o^

他のものもバランス良く食べることでより1つ1つのアレルギー症状が出ずらくなります。

アレルギーとして出てしまう規定量は人によっても違います。
少量で出てしまうなら控えた方がいいと思いますが、将来を考えて控えるというのは考えすぎかなと思いますよ(*^_^*)

それよりたくさんのものに触れさせてあげてその子の免疫や体質を知ることが大切かなって思います^o^

  • ❁saku❁

    ❁saku❁

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってすみません(>_<)

    そうなんです(´△`)
    いつも考えすぎかなと思いつつどんどん心配なことが出てきてしまって。。

    でも、アレルギーが心配でもそれを全部取り除いてしまうのはいけないんですね!

    確かに、そればかり食べるわけじゃないしこのことで将来の心配をするのは早すぎますよね!

    まずはいろんなものを食べさせてみて、もしアレルギーが出れば病院に連れて行ってちゃんとした対応をすればいいんですよね(*^^*)

    たぶんこのお話を聞いてなければ心配だから食べさせないってなっていたかもしれません(>_<)
    すごく勉強になりました!

    • 8月5日
aco.r♡

心配な気持ちも、凄くわかります(●︎´-`●︎)けど、赤ちゃんも一生懸命生きてるので、いろんな事にチャレンジさせてあげるのも大切な親としてのお仕事ですからね(ˊᵕˋ*)お互いに子育て不安も喜びも色々とあるだろーけど、気張りすぎずに頑張りましょうね♬
お返事ありがとうございました♬