
住宅ローンについて、10年固定0.75%と35年固定1.2%の金利について悩んでいます。繰り上げ返済も考えているため、どちらが良いかわかりません。詳しい方の意見を聞きたいです。
住宅ローンについて質問です(><)
3000万を金利10年固定0.75%で借りるつもりだったのですが、今日旦那が35年固定1.2%も提案されたそうです。今後金利が上昇するかもしれないとのことで💦
私なりに調べたら、10年後金利が1.7%以上になったら35年固定にメリットがあるけど、10年で繰り上げ返済もする目標(がんばって300〜500万位になると思います)なので、10年固定でいいんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうか?💦
素人の考えなので、住宅ローンに詳しい方、よろしければいろいろな意見をいただきたいです(><)
- そーママ(8歳, 9歳)
コメント

shioco
こればっかりはわかりませんが、金利は当分上がらないと思います…
黒田日銀総裁が物価2%アップを目標に頑張ってますが、なかなか上がらないし給与は上がらないし…なので。
物価が上がらないことには金利は上がらないと思います。
黒田総裁が任期満了で交代したらわかりませんが…

maki
家計の余裕次第ではありますが…
繰上げ返済を頑張って早期完済を狙うのなら、変動金利がベストです。
金利はある日突然急に何%も上がったりしないので、世の中の動向をきちんと見ていれば、本当に上がってきたときに固定に見直しても問題ないと思います。
ご存知かもしれませんが、繰上げ返済は毎月の金額を減らすのではなく、返済期間を減らしていく方式のほうが総額がずっと安くなります。
10年の間に500万円の繰上げが可能なら期間もどんどん短くなるし、残高が少なくなるほど金利の上昇も怖くありません。
住宅ローン減税が適用になっているなら、繰上げ返済は年末より年明けのほうがお得です。
繰上げ返済手数料も馬鹿にならないので、無料の繰上げ方法(ネットで手続きすれば無料など)を確認しておいたほうが良いですよ。
-
そーママ
コメントありがとうございます✨
ママリで変動も気になってたのですが、まわりにしている人がいないからか旦那を説得できず10年固定か35年固定になりそうです(>_<)
繰り上げ返済をしたら、1.7以上になっても大丈夫ということなんですね
ヽ(゚∀゚)ノ✨
繰り上げ返済の仕方、参考にさせていただきます(^^)- 9月12日
そーママ
コメントありがとうございます✨
私もそこまで金利上がらないのではと思っていたので余計に35年固定にしなくてもと思っています(><)
今月中に決める必要があるので、じっくり話し合ってみます(><)