
コメント

匿名希望
うちの子も11キロで抱っこマンです。
負担かかりますよね💦抱っこ少し長くした日はよく張るので影響ありです。でもこんなに抱っこしてあげらるのも今だけだし仕方ないのかなとも思います。全て自己責任となるのであまりお勧めはしないですが室内やお家で抱っこと言われたら座ってでいい?と聞いてます。

ふーこ
あまりオススメはしないと先生から言われていました💦
するなら、座ってね!!って言われてましたが子供に通用するわけもなく……
普通に抱っこしてましたが、体がツラかったりお腹が張る時は抱っこしませんでした。
臨月間近でも抱っこしてた&仕事も影響あったのか出産1週間前まで切迫早産で緊急入院しちゃったので、無理は禁物だと思います💦
-
チコチコ
臨月で抱っこは大変そうですね。
やっぱり影響があるんですね。
一人目の時は極力重たいものも持っていなかったのに、二人目となるとそうもいきませんね。- 9月11日
-
ふーこ
自分はお腹が出てくるまで抱っこ紐使ってました。
一応、病院でもお腹出てくるまでならOKもらってたので😊
でも、出てきたから「はい、じゃあ抱っこもしません」は無理でしたね(笑)
1人目の時も什器の搬入とか重いもの持ってて大丈夫だろ~と思ってましたが甘かったですね😓
大事に至る前に可能な限り抱っこは座って、どーしてもの時だけにしてくださいね☺️- 9月11日
-
チコチコ
子供が小さいとなお、すぐに抱っこやめます!は大変ですよね。
可能な限り座って抱っこでスキンシップを楽しみたいと思います!- 9月11日

ハル
先生にはあまり長時間抱っこしない事と、向き合っての抱っこだとお腹をふいに押される事があるからできるだけ前向き抱っこで膝にのせるよう言われました。
が、無理です(笑)
抱っこは極力移動の時だけにしてますけど抱っこしてます💦
-
チコチコ
まぁ無理ですよね…(笑)
私たまに仰向けになって寝てると、上に股がってくるのですが、今までなんとも思ってなかったけど、気を付けようと思いました!- 9月11日

咲葉
最初は心配しましたけど、今は普通に抱っこしてます😄
お腹が張らなければ大丈夫と先生にも言われました。
上の子が風邪やら喘息の悪化やら、お腹の子に構ってあげる余裕がないですが、一生懸命ぽこぽこ蹴ってきて健気に頑張ってくれています(^_^)
無理のない範囲で、で良いと思います🎵
-
チコチコ
お医者さんによっても色々なんですね。
あ、胎動が感じると少しは安心するかもしれません。- 9月11日
-
咲葉
確かに胎動があると、生きてると実感します🎵
日中仕事なので、抱っこもそこまでの時間しないから良いのかもしれないです😄- 9月11日
-
チコチコ
私も日中仕事で、保育園の送り迎えで愚図った時、外出時に抱っこが多いので、平日の抱っこの時間は限られていると思います。
- 9月11日

moちん
私は1人目が切迫早産で入院していたこともあり、お医者さんから座っての抱っこは良いけど、抱っこして歩いたり階段昇り降りは最低限にした方がいいって言われました💦
9㌔で軽いんですが...
-
チコチコ
9㎏て軽いようで重たいですよね。
私は子供ができる前、10㎏のお米が持てませんでした。
切迫早産の経験を聞くと、やっぱり気を付けなければとおもいます。- 9月11日

みいみい
15キロですが・・・抱っこしてます(T_T)
もちろんお腹が張ったり、しんどいと思ったときは「ごめんね」って降ろしますが・・・。
家の構造上、部屋に行くには外を通るので朝晩と抱っこです(´・ ・`)多分産むまで抱っこです(笑)
-
チコチコ
15㎏ですか?!すごーい!
状況や環境で抱っこしなければいけない場面て多々ありますよね。
どうか無理なさらずに…。- 9月11日

ぽぽちゃん♡
うちはまだ8キロで軽いほうですが、やっぱり抱っこキツイですょね(>_<)極力しないように、とは思いますがそんなわけにいかず…産まれて抱っこひも使えるようになると楽なのになぁ〜って思います💦
-
チコチコ
そうですね、お腹が大きいと抱っこ紐もできないですし。
でも、抱っこ紐も使うと負担軽減するのでしょうか。- 9月12日

退会ユーザー
現在妊娠9ヵ月で、私も2歳2ヵ月の子がいますが身長高くて体重15キロ弱あります!(笑)それでも抱っこと言われるとしちゃいます😂お腹は張りやすいかもしれませんが切迫とかでは全然ないので大丈夫です🙆✨でもしなくていいならしない方がいいですよね😂
-
チコチコ
うちの娘小さい方だと思います。
15㎏、おっきいですね!
するかしないかなら、やっぱりしない方が負担は少ないんですね。- 9月12日

ゆぅウサ
うちも13㎏で2歳過ぎても抱っこしてと言われていたので、下の子妊娠中も抱っこしてました💦
病院からはなるべくやめてね、おんぶにしてね、座ってならと言われていましたが、なかなか😅
極力パパにしてもらったりしていましたが、どうしてもの時は抱っこ紐を使うか、腕の力だけで持ち上げたりしていました😥
不思議と生まれたら、抱っこしてと言わなくなりました😊
-
チコチコ
きっと赤ちゃんが産まれたら、自分の抱っこの時間が無くなるから、妊娠中抱っこ魔になるのでしょうか。
抱っこはだめだけど、おんぶは大丈夫なんですね。- 9月12日
チコチコ
自己責任、言葉が重いですがその通りですよね。でも、外でしゃがみこまれたときはやっぱり抱っこしちゃいます。