
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診の次の日に帰りました(*・ω・)新幹線で3時間です。
大変でしたが、泣いたときは多目的室を利用したりして何とかやり過ごしました!

ひまわり
私のまわりは、2人目以降は上の子のこともあるし近所の産院で産んだり、帰らなかったよ!って人が多いです。
-
みゃー
そうなんですね。
里帰りしないのも、
出産時頼れる人が周りにいないし
旦那の帰りも遅いのでそれはそれで大変だなと思い
里帰りすることにしました。- 9月11日

🍎
うちの地元は生後50日でお宮参りなので、お宮参りをしてから帰りました!
車で6時間かかります。意外と寝てくれて、すんなり移動できた記憶があります!
二人目となると、上のお子さんの事もあるし移動は頭が痛いですよね😧私は二人目は里帰りしないつもりでいます💦
-
みゃー
そうなんですね( * ॑꒳ ॑* )♪
3月末予定日でGWまでそのままいるつもりなので
50日くらいになりますかね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
うちもよく寝るこだったので、
1人目は寝ている間に着いた記憶があります(๓´͈꒳`͈๓).*♡
2人目の里帰り悩んだんですが、
お互いにの両親共に4時間の距離で周りに頼れないので
上の子も見て貰えて体も休めるので帰ることにしました。- 9月11日

退会ユーザー
一人目と同じように、1ヶ月健診が終わったら車で帰る予定です。
車で二時間くらいです✊
みゃー
新幹線だと車と比べて縛りつけない分、負担はないけど
周りへの気遣いがありますよね( ´›ω‹`)
旦那さんと一緒にですか(。´・ω・)?
退会ユーザー
そうなんですよね(>_<)💦有り難いことに割と寝ていてくれたので助かったのですが…。
新幹線は娘と二人でした💦💦東京駅のホームまで迎えに来て貰って、そこからの電車乗り継ぎは一緒に帰りました(*・ω・)✨
みゃー
それはよかったですね(*´˘`*)♡
耳抜きとかでも泣いちゃうとか聞くと
何が一番いいのか悩みます(´×ω×`)
2人だと頼れないしドキドキでしたね(ㅇㅁㅇ|||
旦那さん駅まで来てくれてよかったですね(๑•̀ㅂ•́)و✧