
離乳食初期の献立について相談です。スケジュールを作成しましたが、内容に問題はないでしょうか?他のアドバイスがあれば教えてください。
助けてください😂
来週から離乳食が始まります。
ですが、本やネットで調べたりして、色々な記事を目にするうちに書いてあることが違ったり、だんだん訳分からなくなってきました。。。
そこで、離乳食初期の1ヶ月分の献立スケジュールを書いてみました。
量や食材、バランスなどこのあげ方で問題ないでしょうか?😢
それともし、ここはこうしたほうが良いよー、とか、私はこうしてたよー、とかがあれば是非教えていただきたいです😵🙏
- h a n a ☺︎(8歳)

h a n a ☺︎
2枚目です。😵💦💦💦

🔰はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思いますが、予定通りにいかないことのほうが多いと思うので、「これだけこなさなきゃダメ」とか思わず、気楽にやっていったほうが良いと思います(*^▽^*)
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます!
なるほど確かにです😢✨心の余裕大事ですね、気合い入りまくりでまだ始まってすらもないのにテンパってます(笑)
予定どおりに行かなくても焦らないよう、気楽にやれるようにします😂❤️🙏- 9月11日

ヨシコ
凄く真面目なママですね🎵予定をたてても食べない事もあるし子供の様子を見ながらの方がいいと思いますよ😄
きっちりし過ぎると食べないと不安になるだろうし🎵肩の力抜いてください😄
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます!
なんでもかんでも完璧にやりたいというかキッチリしたい性格で💦😭考えてるうちになんだか、こんがらがってきちゃいました😂ちょっと肩の力抜いた方が良いですね(笑)子供のペースに合わせて頑張りたいと思います😊✨- 9月11日

退会ユーザー
9さじもおかゆ食べれないかもしれません💦
おかゆは5さじくらいまで増やしたらとりあえず食欲を見て増やしていくのでいいと思います。
予定通りにはいかないので大体こんな感じ!くらいにしておくのをお勧めします♪
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます!
なるほど、9さじも食べれないかもしれないのですね🤔未知の世界なので、まだ始まってないのに考えすぎて頭が痛くなってきました。😂
皆さんおっしゃる通り、予定通りにはいかない事も想定してだいたいこんな感じ♪くらいの気持ちで離乳食スタートします!😭✨- 9月11日

jas
すごいですね✨
10倍粥3で他の物1種類ずつ増やすのもありじゃないですか?
10倍粥2、人参1、かぼちゃ1飲み物1とか💡
私も離乳食してますがまだまだ手探り状態です💦
きっちり決めてやってましたがなかなか思うようにいかず今はゆるーく進めてます😊
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます!
なるほど🤔✨✨10倍がゆ1匙のかわりにその他の野菜などを1種類増やすと言う事ですよね😆色んな食材が食べれてその方法も良いですね✨
参考になります🙏❤️
皆さんおっしゃる通り思うようにならない事が多いみたいですね😵コメントをいただいて、私もゆるーくやれたらなと思います😂- 9月11日

りんご
すごいですね😳✨
でもみなさんの言う通り予定通りには進まないと思うので進め方はこんな感じで、何日目とかは決めずにやったらいいと思います😊
うちは5ヶ月ちょうどから始めましたが、嫌がったり下痢になったりで最近6ヶ月になりましたがまだ10倍がゆとほうれん草しかあげていません😅
最近やっと調子が戻ってきたのでまた離乳食進めようと思ってますがこれから何あげようかなって考えてたのでこのスケジュール参考にさせてください🙇♀️❤️
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます!
皆さんの言う通りやっぱり予定通りにいに行ことがほとんどなのですね👶💦確かに体調崩したりとかもありますもんね😭なんかキチキチしすぎてたので、スタート前にアドバイスいただけて良かったです😭🙏✨
全然参考になんて恐縮ですが...💦
私は来週スタートなので、お互いゆっくり気楽にできたら良いですね😆❤️- 9月11日

あり※
うわーすっごくマメさんですね💓💓尊敬します!!うちは適当です🙆💕
食べない日もあるし体調悪い日もあるのでその日に合わせてですね🌻
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます!
尊敬なんてとんでもないです😭キチキチしすぎて心の余裕が無くなっていくので、ゆるりと楽しくやられているママさんが私はとっっても尊敬します😭❤️✨(嫌味ではありません🙇)
体調に合わせて、その子に合わせて、が一番大切なとこですよね!✨
私も自分のこのペースに合わせて進めてあげらたらなと思います😆- 9月11日

退会ユーザー
わーお!凄いですね!
内容は特に問題ないかと思いますが、しいて言うならば果物は2ヶ月目でもよいかなと思います。りんごはアレルギー食材に入りますので。(もちろんアレルギーはどの食材にもありますが、出やすさが物で違うので)
食べるか食べないかは本当あげてみるまでわかりませんからあまり予定表に縛られないようにすることが注意点かと思います。
やはりマメな人のが悩みやすいので💦
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます!
なるほどです🤔✨りんごはアレルギーの出やすさが違うのですね!でしたら焦ってあげなくても、2ヶ月以降でも良いですね😊参考になります😆❤️
あまりマメすぎなのも良くないですね😵予定表に縛られず、息子のペースに合わせて進めたいと思います✨- 9月11日

ゆき☆
すごいですね!!うちはもっと適当ですよ(°_°)
最初はおもゆからがいいですよ!もうゴックンできますか?
-
h a n a ☺︎
コメントありがとうございます!
皆さんからのコメントを読んで、私もっと心に余裕を持ったほうが良いなと思いました😂
麦茶、白湯はスプーンであげてもう1ヶ月たつので、ゴックンだいぶ上手になってきました😆❤️- 9月11日

JMK***S 活動中
私が調べたスケジュールだと
1週目→書いてあるスケジュール通り
2週目→お粥+野菜(たぶん書いてあるスケジュール通り)
3週目→お粥+野菜+たんぱく質(野菜みたいに2日おきに新しい種類を試す)
果物は、もう少し先の方が良い場合があります。
甘い物に舌が慣れると、他を食べない事があるんで、注意です。
キッチリのスケジュールではなくて、慣れて貰う様にすると、良いですよ。☺
コメント