※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊娠・出産

妊娠17週2日の初産婦です。お腹の張りや痛みがあり、ウテメリンを処方されました。休むかどうか悩んでいますが、他の人に負担をかけたくないです。

17w2dの初産婦です🤰 仕事中とか仕事の後にお腹が張ったり、時々痛いので、今日の検診で伝えて、ウテメリン(3回/日)出してくれました。お腹張るなら仕事休んだ方がいいよと言われました。
ひとまず2週間、休みか夜勤免除にしてはどうかと言われましたが、決めかねています。
もちろん赤ちゃんのためには休みにする方が良いのかと思うのですが、人が少ない職場でわたしが休む分、他の人にシフト変更をしてもらうことになります。だからといって、悪く言う人はいないのですが、恐縮で・・せめて日勤だけでもできるならした方がいいのかと悩んでいます( ; ; )

コメント

ママリさん

その週数で痛みのあるお腹の張りは、よろしくないと思いますよー…
先生が言うことがごもっともかと。
赤ちゃんに、もしものことがあっても後悔しないようにした方がいいと思いますよ💦

  • り


    ありがとうございます!そうですよね。お腹が張っている時は赤ちゃんを押し出そうとする力がかかっていると聞いて、ぞっとしました😭
    仕事に行ってしまうと、動かないわけにいかず、それなりの力がいる仕事もあるので、きっぱり2週間休みにしてもらおうかと思います。

    • 9月11日
deleted user

私は仕事中突然出血し切迫流産になり、入院し突然仕事に穴を開けることになりました。
職場の方に申し訳なさでいっぱいになりましたが、それ以上に赤ちゃんがいなくなるのが耐えられなくて診察の間泣きました。そこからこの子のことを一番に考えるようになりました。

張っているときは赤ちゃんも苦しいといいます。今赤ちゃんに何かあったら外の世界では生きていけませんし、安静に越したことはないです。

  • り


    ありがとうございます!初めての妊娠で、お腹の張りというのがよくわからず、普通に仕事をしていましたが、今日の検診でお腹の張りは赤ちゃんが苦しい状況と聞き、何度も苦しくさせていたのかと思い、怖いのとごめんねの気持ちでいっぱいになりました。診察の間は我慢しましたが、その後の看護師さんとの面談では泣いてしまいました。
    やはり、申し訳ないですがお休みをいただこうと思います。

    • 9月11日
葉っぱ

わたしも張りが初期からありずっと服用でやっていましたが18wで突然の自宅安静2週間休まなくてはいけなくなりました。
その後服用でまた安静解除後も働いてましたが31wで子宮頸管が短くなりそのまま入院する事に。しかも里帰り先の受診だったので出産するまで家へ戻ることはできずで荷物送ってもらったり何かと大変でした。

少しでもカラダの負担を減らす働き方をおすすめします。

  • り


    大変だったんですね( ; ; )
    ひとまず今日から月末まで自宅安静となりました。服用して自宅にいても時々張りを感じていて、これが本当になくなるのかと心配になっています。上司の理解もあり快くお休みをいただけたので、お腹の赤ちゃんを守ることに徹したいと思います。
    ありがとうございます😊🙏

    • 9月13日
  • 葉っぱ

    葉っぱ

    自宅安静もなかなか辛いかと思いますができるだけ楽しいことを考えながら旦那様や協力してくれる方にうーんと甘えて下さいね!
    不思議とただ横になってることに罪悪感が芽生えたり、家事をろくにせずに申し訳無い気持ちでいっぱいになり自己嫌悪になったりします....が、それも全て赤ちゃんのためです♡


    自宅にいるとついつい検索魔かしてしまいますが、妊娠中皆さんそれなりに色々あってもちゃーんと元気に赤ちゃん産めますから安心して下さいね♡

    • 9月13日
  • り


    自宅安静つらいですね😭 ふだん仕事で家にいるってことが少なかったので、家事とかしたいことがたくさん思いついてしまって・・でも、やり始めたら止まらなくなるのでだめだーって( ; ; )

    そして、横になっているとつい検索魔になりますね😂 優しい言葉かけありがとうございます( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )❤️🙏

    • 9月13日