
息子がリモコンを持ってきてテレビを付けて欲しいが、何を見たいのかわからず困っています。番組名やキャラクター名を言っても待っているだけで、違う番組だと泣いてしまいます。このような場合、どうすれば良いかわかりません。
息子がいつも
テレビを付けて欲しい時は
リモコンを持ってくるのですが、
なにが見たいのかわかりません。
こちらから
「いないいないばあ?みぃつけた?ピタゴラスイッチ??」とか番組名や
「ワンワン?うーたんのやつ?コッシー?」とかキャラクター名を言っても
付けてくれるのを待っているだけです。
番組が違うと泣くばかりでわかりません。
こういう場合どうしたらいいのか
わかりません。
- イカーた(9歳)
コメント

0..2mam
いつも見る番組のキャラクターを絵本などから切り抜いてどれ?って指さしてもらったらどうですか?^_^

嗹沙子
クレーン現象なのでは?
-
イカーた
私も少し疑ってます。
保健師さんに相談したら
「大丈夫ですよ」との事だったのですが(´ω`;)- 9月10日

青いおうちのまま
言葉が出ていないのなら指差しで教えてもらうのいいと思います!
-
イカーた
あんまり、指差ししない子なので、
「どれ?」と、聞いても
何もせず待ってるだけなんです。- 9月10日
-
青いおうちのまま
検診では引っかからなかったんですか?
うちの子は1歳半の時に指差し出来なくて引っかかりました。
言葉も出ていなくて…。- 9月10日
-
イカーた
引っかからなかったんです。
先週も育児相談に行きましたが
「大丈夫」との事でした。
言ってることはわかってるから。と
言われました(´ω`;)- 9月10日
-
青いおうちのまま
その保健師さんや市によって違うんですかね…💦
うちの子も言ってる事分かってましたが引っかかりました。- 9月10日
-
イカーた
そうなんですね(´ω`;)
私も引っかからなかったのが逆に不思議でやっぱり、病院で見てもらった方がいいのかなぁと考えてしまいます。- 9月10日
-
青いおうちのまま
うちの子はそれから療育に通いかなり成長したし私もかなり色々勉強になりました。
一度病院で相談してみるのいいと思います!
療育受けるなら早ければ早い方がいいみたいですよ!- 9月10日
-
イカーた
小児科に行って、見てもらえるのでしょうか??- 9月10日
-
青いおうちのまま
うちは産まれた病院から紹介してもらったとこで検査してもらいましたよ!
- 9月10日
-
イカーた
そうなんですね!
ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )- 9月10日

なまはるまき
私はメカにくわしくないのですが、スマホとテレビを連動してYouTubeをテレビで映す方法があるそうです。
テレビでお子さんが好みそうな動画を見せるのはどうでしょう?
それか、好きな番組を録画しておくとか。
-
イカーた
私もあんまり詳しくないのですが、
できるようですね(*´ω`*)!
けど、Wi-Fiが無いのであんまりスマホが使えず(´ω`;)
Eテレを毎日録画してます(*´ω`*)- 9月13日
イカーた
あんまり、指差しもしない子なので、
分かってるのか分かってないのか(´ω`;)
指差ししてくれたらいいんですが💦
0..2mam
物は試しですよ^_^
それで意思疎通ができるとまた世界も表現も広がりますから^_^できないかもと思うより、できるかな?と思って試させてあげるのは子供にも刺激になっていいと思いますよ^_^
イカーた
今、やったんですがしてくれず、
何を見たいのかわかりません(´ω`;)
0..2mam
1回じゃできないですよー^_^
何度かやってるうちに、お子さんの意思とお母さんの予想があった時に子どもが初めてやり方わかりますから^_^気長に…
イカーた
そうですよね(´ω`;)
急には出来ませんよね💦
今まで喋らなくても
「はいはいーこれねー」とか
こちらが、先になんでもやってしまってるので、喋らなくてもやってくれると思ってるのかもしれません💦
0..2mam
それはあるかもですね^_^
男の子は私の周りもお喋り始めるの遅い子が多いです!焦らずお子さんが気持ちを表しやすい方法を探ってみてはいかがでしょう^_^
イカーた
ありがとうございます。
一人っ子だし、保育園にも行ってないので、やっぱり遅めなのかなぁと思ってしまいます(´ω`;)
0..2mam
今からですよ^_^
何事も焦らずゆっくりですね✨