
コメント

ぴくまま
振り込むの面倒なら給与差し押さえるよと言えば黙りますよ(笑)
ぴくまま
振り込むの面倒なら給与差し押さえるよと言えば黙りますよ(笑)
「息子」に関する質問
不倫されて離婚するかしないか。 夫が知る限り1年ほど前から不倫してます。 証拠もありますが、どうすべきかわからなくなってます。 夫には既に話をしましたが「責任取って慰謝料も払うし離婚で構わない」と言われ謝罪…
保育園に慣れるのにすごく時間かかったよってお子さんいますか?どれくらいかかりましたか? 2週間ほど行ってますがまだまだ泣きます。泣いておやつ食べれない、水筒のお水も全然減ってないです。 今まで本当にべったりだ…
ストーカーの事件見ましたか? 親って自分の子どもが犯罪しそうって気付くのでしょうか?気付く場合って何歳くらいで分かるのでしょうか?気付いて止めようと思わないのでしょうか? やっぱり子が子なら親も親でヤバイや…
家族・旦那人気の質問ランキング
仁ママ
書類とかないんですか
行けますか?🤔
ICOS買うんやーとか
言うてきました😲
ぴくまま
調停しなかったんですか?😓
口頭でも約束したなら養育費の不払いは時効が5年です。
っていうか今からでも弁護士に相談しないと元旦那さん平気で踏み倒しますよ〜
法テラスというところが弁護士さん当番で相談に乗ってくれます。
直接弁護士事務所行くよりは良心的な価格で動いてくれますし、相談だけなら無料です。
仁ママ
当時は無知でした😂
五年あるんですか/🤔
今からでも
遅くないですね🙄
ぴくまま
養育費はお子さんの権利です。
例えば今すぐ別れたいからとかママの都合で要らないと判断しては絶対いけないものなんですよ。
もし今からでも弁護士さんに頼むなら養育費の他に進学の費用についても勝ち取ってください。
相手が再婚したら多少減額される場合がありますが、その際も調停が必要になるんです。
お子さんの味方になれるのはママだけなので頑張ってくださいね☆
仁ママ
ありがとうございます😃
進学の費用と
養育費は別ものですか?🤔
ぴくまま
はい。だって今から予測できますか?
通常は父母で折半のようですが、収入に差がある場合は考慮されるようですよ。
友人は離婚する際、教育費を大学(22歳?)卒業までと書かせるのに必死でした(笑)
というのも通常養育費は20歳までらしいので、子供の将来を期待して粘って勝ち取りましたよ。
私も彼女から離婚してからも協議はできると知ったので曖昧なこともありますが、もし適当な元旦那さんだとしたら理解しないうちにサインしてくれるかもですよ(笑)
仁ママ
そうですね🤥
元旦那
バカですが変に賢いとこ
あります😑
私のお金でなく
息子のお金すもんね🙄
男の子やし、視野は
広げてあげたいですよね🤔