![KJ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自宅で幼児教育にはディズニー英語システムを検討中。友人はこどもチャレンジを利用中。英語以外の教材も興味あり。
自宅で幼児教育の教材は何を使っていますか?
その教材にした理由、何歳から始めたか、費用も教えて頂きたいです。
ディズニー英語システムを購入しようか迷っています。
値は張りますが、幼児期が色々吸収するチャンスだとは思うので、先行投資と思えばいいのかな?と思っています。
友人はこどもチャレンジと、こどもチャレンジの英語?をやってます。
英語以外の教材を購入することにどんなメリット(トイトレとか🤔?)があるのか気にはなっているので、英語に限らず教材使っている方教えてください。
- KJ(7歳)
コメント
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
私は英語教育の仕事をしている関係で、ディズニー英語システムを購入しようか半年間ぐらいずっと検討してましたが…
口コミや使ってる方に実際はどうなのか聞きまくったところ、あくまでも私が聞いた意見は、
●メリット…CDやDVDを流しぱなしでいいから楽。全部そろえれば色々な物が使えて楽しくできる。
●デメリット…長期間やらないと意味がない。ある程度大きくなったらディズニーよりアンパンマンなどのストーリーに興味を持ち、ディズニーを拒否する、飽きちゃう。全部そろえるのが高額、全部じゃなくても高額。全部そろえても使いきれない。アウトプット(英語を実際に話す)するまで時間がかかる。その子に合う合わないがあった。
などがありました。中でも、ディズニーのストーリーに興味を持てずに飽きちゃう。とゆうのが断トツ多かったです。決して安くはないので購入は辞めました。
他の幼児教材も検討しましたが、どれも購入にはいたってません。
あくまでも私と私のまわりの意見(英語教育者が多いかも)や、口コミです。
回答になってなくてすみません😣
![NHY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NHY
ディズニー英語システム使ってます。生後半年くらいからだったとおもいますが確かにDVD流すだけでもいいと聞きますがそのうちの最低5分くらいは一緒に音楽に合わせて歌いながら遊んでました。
今では自分で電源入れて見るようになり簡単なハローやアップダウン、スプラッシュ、クラップなどは覚えていて動きながら見てますよ。でもやはりアンパンマンアンパンマンですσ(^_^;)見てなくてもただ流しています。
飽きはくるでしょうが飽きても楽しいよ!ってのを教えるのが親の勤めと思い粘り強く頑張ってます笑
ペラペラに英語話してほしいと高望みはせずただ自分達親が英語苦手だったので少しでも英語って楽しいね!と英語を身近に感じれればいいかなぁと思ってます。
こどもちゃれんじとかも視野に入れてたんですが毎月おもちゃなど貰えてお得感はしますが使わなくなった後の処理が困ると聞いたのでやめましたσ(^_^;)日常生活でも十分教えれる事ですしとりあえず自分達が苦手な英語だけ教材に頼ってます!
-
KJ
やはりアンパンマン様はすごいんですね😅
教材なので、親のアシストは必要ですよね!半年からのスタートで今、英語に合わせて動いたりするんですね!!ちょっとでも結果がでるとやってて良かったってなりますよね(*^^)
そうなんですよね、無駄なもの増やすのも嫌だし、それならディズニー1本で無理なく頑張りたいなと思っていて。
ちなみにディズニーはフルセットにしましたか?もしよければ教えて頂きたいです。- 9月9日
-
NHY
フルセットにしましたよ!でもやっぱりいらないなぁと思うのもありますがセットじゃないと貰えないものもあったりしたのでσ(^_^;)
フルセットにして後悔はしてません!
ですが自分達が欲しいセットがあればフルセットじゃなくても十分だと思います。ほんと英語はわからないので何が必要でなにがいらないとかわからなかったのもフルセット買った理由ですσ(^_^;)- 9月10日
-
KJ
最初に買ってしまった方が色々付いてるし、ちびちび買うよりお得なんですよねー(><)私も何が必要か分からないし、買うならフルセットになりそうです😂
色々情報ありがとうございます!!前向きに検討してみます😊- 9月11日
![みなるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなるん
ディズニー英語システムは、胎教のため妊娠中にプレイアロングとシングアロングの一部のみ中古で購入しました。合わせて5万くらいだったと思います。まだ生後1ヶ月ですが、歌に合わせて楽しそうに体を揺らしていますよ。機嫌がいい時に1日1時間くらい流して私も一緒に歌ってます。今後も楽しく使えそうだったら他の教材を買い足すか、正規購入検討したいなーと思います。
子どもチャレンジは現在検討中です。月齢にあったおもちゃや保護者向けの冊子が届くのは魅力的だなーと思っています。
-
KJ
そうなんですね!!私もできるだけ早めから欲しいなと思ってて。。中古でお試しするのもありですね!!
子どもチャレンジ、保護者向け冊子いいですね!!初めての子なので、分からないことも多いので、少しでも子育ての安心に繋がればと思っています。
でもなければないで何とかなるのか、、、迷い中です(><)
情報ありがとうございます!検討してみます- 9月9日
![ままはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままはな
こどもチャレンジやってます!
小さいうちは月齢に応じたアドバイスの親向け冊子に精神的に助けられました!
子供のおもちゃもやはり月齢に沿っているので楽しみますが
いらないおもちゃやあまり遊ばないもの、もう数カ月早くもらったらよかったなーと思うものなどがあります。
おもちゃすごく増えます!
日々の学びなどをフォローするものというイメージです。
親が買ってくれてますが、私なら買わなかったですね😂
ディズニー英語システムはサンプルでずっと聞いてて覚えてたので、他にも歌が覚えたくて
一歳半の時にシングアロングだけ正規購入しましたよ!
これは親が納得し、楽しんで使えてるので良かったと思います!
-
KJ
コメントありがとうございます😊
第1子なので、分からないことも多いですし、親向け冊子はいいですね!!でもおもちゃ増えるんですか😂自分が納得して買い与えたおもちゃならいいんですけど、定期的に増えるとなるとちょっと考えものですね😅
どの教材でも子どもに与えて終わりじゃないですもんね。親が納得して楽しんで使えたらきっとどの教材でも伸びるんだろうなぁと私も思います😳ミーハーですがディズニーなら楽しいし、歌が多いのが私には合ってるんじゃないかなと思ってるので、体験して購入を検討しようと思います😊- 9月21日
-
ままはな
そうなんですよ!月齢によりどんな遊びを通してどんな事を伝えていったらいいのかがわからなかったので助かりました!
でも今はネットや図書館などで充分知れたかなーとも思います😅
親が納得して、そして一緒に楽しめるの大事だと思います⭐
ディズニーはいろんな曲があって大人も聞いて楽しいです!
○んぱんまんは大人は卒業しちゃいますが、ディズニーキャラクターは親も大好きですよね!(笑)
他の英語教材だと覚えにくいんですが、なぜかディズニーは聞いてると覚えるし、
覚えた歌がそのまま使える文章になってるので、役立ちそうです!!
ほんと優秀な教材だと思いますよ♪
体験してみてください♪- 9月21日
KJ
自我が出てきてからの教材との付き合い方がポイントですよね(><)
自我が目覚めた時に、どれくらい粘り強く、また強制にならないようにやっていけるのか、というのが課題かなと思っています。とは言うものの、その時期を乗り越えて5.6歳くらいまで遊びの延長で教材と付き合えれば、かなり結果は出るだろうなと。
幼児のときが、子どもと一緒にいる時間が一番多く取れるので、一緒になって教えたり、やれたりしたらいいのかな?と思っていますが、、。
また考えてみます^^;