
赤ちゃんの泣かせる時間について、どれくらい泣かせていいか悩んでいます。泣いたらすぐ抱っこすると赤ちゃんは抱っこを求めるようになると聞いたことがあります。どのくらいの時間が適切でしょうか。
赤ちゃんの泣かせる時間について教えて下さい(*_*)生後2ヶ月の娘を持つ新米ママです(^^)♡
赤ちゃんは泣くのが仕事と言いますが、皆さんはどのくらい最長で泣かせたことがありますか?💦もちろん室温OK、オムツやおっぱいもOKな時です(^^)
私は夜ご飯作ってる時に「ちょっと待って〜💦」と言いながら2,30分くらい泣かせてしまって、抱っこしてやっと寝てくれました😅
泣いたらすぐ抱っこしてあやす→赤ちゃんは泣いたら抱っこしてくれると学習し、抱っこしなきゃ寝ない子や夜泣きの原因にると言うし、放置したらサイレントベビーになる?との事ですが…どれくらい泣かせててもいいものなのでしょうか。(*_*)
- あんにゃ★(10歳)

さゆりすと
同じく生後2ヶ月の息子がいます!病院でも周りの先輩ママ友たちも、抱き癖とかないからたくさんたくさん抱っこしてあげてと言っていたので、長く泣かせることはしていません😅
あとうちの子は長く泣かせると、泣きすぎておえっとして吐いてしまうのでT^T
ご飯の用意のとき泣いてても赤ちゃんから見える場所で、お〜い!ここにいるよ〜!など、声かけながらしてます(o^^o)

ゆうんちゅ
間も無く3ヶ月です!
私もよく泣かせてます。晩ご飯作ってる時とかどうしようもないですよね…さっきも昼ごはん食べながら10分ぐらい横で泣きっ放しでした(^_^;)
ただ必ず「待っててね〜もうすぐだからね〜」とかって声かけします!その分別の時にたくさんスキンシップしてあげるようにもしてます♡
サイレントベビーって昔問題になりましたが、1時間とか2時間とか毎日毎日泣かせまくり!って感じじゃない限り多少は仕方ないと思います。
ただどれくらいなら良い、っていうのはないと思います。ママの思う感覚で良いと思いますよ♪泣かせれない!って方もいらっしゃいますしね。
ただ私は20分とかなら泣かせてます。夜の寝かしつけも泣きますがグッと我慢してたら抱っこせずに寝るようになってきました♪
色々子育て難しいですが、正解はわかりませんよね(^_^;)
お互い頑張りましょうね!

☺︎☺︎☺︎ママ
2ヶ月の息子がいます!
私は5〜10分の放置です。
ご飯作っているときも
一品作ったらあやしてまた一品。って感じです。
ほんまちょっと待ってねー!ってなりますね(*_*)

♢ちぃち♢
私も凄い悩みました。
で、多分2ヶ月手前の頃なんですけど、泣きひきつけを起こしてしまって、さすがにそこからは怖くなってそこまでは放置しないことにしました。
私は、泣いたら一旦寝かせたままであやしてました。
それでも無理なら抱っこでしたねー。
お気に入りのことが分かってくるので。
相手して欲しいだけで泣いている時とかもあるのでまずは一緒に遊んでみます。
それでも無理なら抱っこしてましたー。
抱っこだけが愛情表現ではないし、ウチは双子なので、二人泣いたら抱っこ無理だったので。笑

ママリ
長くて5分くらいです。
今は首がすわっておんぶできるようになったので、夜ご飯はこどもをおんぶしながら作ってるのでそんなに放置してません。
おんぶでないときも、今してる作業(野菜を洗うとか)がきりのいいところで早く終わらせて抱っこして寝かせてからまた再開します。団地なので近所にも聞こえてるので、そんなに長くは放置できないってのもありますが。

まりあたま
泣くのが仕事、泣いたらすぐ抱っこは抱き癖がつく、等と言われていますが小さいうちはたくさん抱っこして母親の愛情を教えてあげることが一番大切と聞きました(*^^*)
抱き癖はついたものの、それでも子供はとても安心したように喜ぶのでまあいっかって思います(*^^*)
ご飯の支度や家事をしているときに泣かれてしまうのは大変ですがそういうときは抱っこ紐を使うといいです☆
今では首が据わっていない新生児からでも使えるものがありますのでそういうものを使うのもありかなと(*^^*)
子供が小さいうちは本当に大変ですがお互いがんばりましょう♪

めいち♡ᐝ
8ヶ月の娘がいますが、私は泣いたらすぐ抱っこしています。
5分程度抱っこしてもぐずったことが数回ありますが、その他はすぐ抱っこして泣き止ませています。
夕食作る時も、一人の時は抱っこ紐でおんぶして作ってます。
ですが、抱っこしなきゃ寝ない子、夜泣きがひどい子、ではありませんよ♩
むしろ何してもダメというような夜泣きは無く、よく寝ます♡
やっぱり泣いていたら可哀想だし、まだ小さいので、泣いたら抱っこでいいと思います。
あくまで私の意見ですが。。

だいあ
まだ2ヶ月ですから、抱き癖とか考えずに抱っこしてあげて大丈夫だと思いますよ(*^^*)
うちは泣いたら抱っこはしてましたが、立って抱っこはママはしないよーとパパの仕事にしてました。いつも立って抱っこをせがまれると大変だろうからとしてたら、いつの間にか布団かけるだけで寝てくれるような子になりました( ´ ▽ ` )
今は1歳過ぎて泣いてる理由も何となくわかるようになったので、ワガママや惰性で泣いてるなって時は泣かせておくこともありますが、そういう時はちょっと経ったら泣き止んでるので何十分もないと思いますよ。

ぱなっぺ
抱き癖っていうのは、昔の人(農家だったかな…?)が抱かないと泣き止まないと仕事ができないから生まれた言葉だと教わりました!
だから今は泣いたら抱っこしてあげると、安心するし豊かな子に育つんだよと。
あたしも散々抱き癖があーだこーだ言われましたが、抱っこできるのは今だけなのでいーっぱい抱っこしてます\(^o^)/
なので5分も泣かせたことないです!
あ、でも私がおふろ中泣いたとき旦那じゃ泣き止まないので、その時は15分くらい旦那の抱っこで泣いてました(´д`|||)
それからは寝かせてからお風呂入るようにしています(笑)

あやまん
晩御飯の支度、夕方から始めると本当になかせてしまって、逆に興奮して機嫌がその後悪くて寝付かなかったりしていやなので、ちょこちょこ朝から支度してます。泣かせても5分かなと思います。
まあ、こんなんで泣くのはこの時期だけですし30分も泣かせるのはかわいそうで出来ないです。

あんにゃ★
さゆりすと様
kanaミ様
♢ちぃち♢様
めろちゃん様
まりあたま様
ちィ様
だいあ様
ぱなっぺ様
ゆうんちゅ様
あやまん様
コメントありがとうございます(^^)♡一斉返信で申し訳ございません💦
みなさんあまり泣かせて無いのですね💦私も抱っこ時期は今だけなのでいっぱい抱っこする事を心掛けます😊❗️
ありがとうございます(^^)
コメント