
交通事故で過失割合が問題💦相手が弁護士を立ててきた💦過失割合で慰謝料支払いの可能性💦保険料変動あり💦弁護士の必要性は?💦経験者のアドバイスを求む💦
交通事故について💦
交通事故の過失割合などについてです💦
以前旦那が交通事故を起こし、講習、免停、罰金の支払いまで終わっています💦
過失割合も決まったと思っていたら、かなりたった今になって、保険やさんから相手が弁護士をたててきたと連絡がありました💦
いまいちよくわからないのですが、過失割合で何かかわってきますか?また10:0でもいいみたいなことを言ってしまったらしいのですが、慰謝料を請求されたりなど、これ以上こちらで支払いをしなければならないことがありますか?
保険やさんから過失割合でこれからの保険料が変わることは聞きました💦
こちらも弁護士たててまでいろいろしないといけないのでしょうか?弁護士特約はついていますが…
経験されたかた、詳しいかたぜひ教えてください💦
- mi♡(7歳)
コメント

ゆーみん
自分の入っている保険屋さんに任せた方が良いですよ!
あまり勝手に動いても良いことないです😵

小雪
損保会社勤務の者です。
まず、相手方が弁護士をたててきたならmiさん側も立てる必要があります。
じゃないと非弁行為になってしまいますので…。
弁護士さんはmiさんご加入の損保会社側で手配してくれますよ。ご自身のお知り合いの弁護士にお願いすることなども可能です。
それから保険料ですが、過失割合によって等級、保険料が変わるわけではありません。
1事故につき3等級ダウンし、それに伴った保険料に上がります。
大袈裟な例えで言うと、保険で20万払っても2000万払っても、保険料がいくら上がるかは変わらないってことです。
ちょっとごちゃついた話になりますが、
相手方の損害額が100万、過失割合がmiさん10、相手方90だったと仮定して説明します。
その場合、miさんが支払う損害額は10万円になります。
そして、保険を使用した場合保険料が20万円アップするとすると、保険使わない方がお得です。
そうなると保険を使わない=保険料上がらないという選択肢も出る、ということです。
ただ、免停までいったということは、相手に怪我をさせてしまったとかですかね?
それだと保険は使わざるおえません。
ので、保険屋さんに全て丸投げしちゃうのが1番かと思われます。
それから、相手の言いなりに慰謝料を払ったりする必要はありません。むしろ、それやると自身の保険屋の迷惑になりますので、絶対NGです。
-
mi♡
コメントありがとうございます!
流れがわかりました!詳しい説明ありがとうございます😭
ざっくり説明しますと、旦那が黄色で直進。右側からきた車が左折矢印出る前に突っ込み、旦那の車の横に突っ込んで旦那の車が廃車、むこうも車破損の状態です。病院にかかったため人身事故になり、なぜか目撃者が後日に出て来てこちらの過失が多いと言い、こちらが過失が大きい状態です💦
保険も使うことで話をしてあり、裁判所にも出向き、免停、罰金支払いなどもすませたので終わりだと思っていたら連絡が来たため焦ってます💦
コメント読んだとこによると保険やさんに任せれば、10:0でも7:3でもこちらが個人的に支払いなどはないということで大丈夫ですかね💦
10:0になった場合なにか不利なことはありますか?💦😫- 9月8日
-
小雪
miさんの仰る事故状況からすると相手にほぼ100の過失がある気が…双方ドラレコ無しだったんですね。
それにしても、旦那さんの車の横っ腹に突っ込んでおいて、旦那さんが100過失はあり得ないですよ!
過失割合って「危険予知」が重視されるんです。例え旦那さん側が赤信号で、相手方が青信号だったとしても、ぶつかるのわかっててぶつかってきたら相手にも過失は発生します。
なので、同じ横っ腹でも前の方なのか後ろの方なのかによっても過失割合は変わってきます。
前の方だったら、相手の進行を妨げるように右左折してきた、となるし
後ろの方だったら右左折してたところに突っ込むように直進してきた
となります。
しかし、miさんの件は、損害の状況からそれが判断できず、またドラレコなどなく、双方の証言に相違があるため、その目撃者の証言が重要視され、旦那さんが赤信号になっているのに無理やり突っ込んだ、みたいに進んでいて、miさん側に過失が大きいという状況かと推測されます。
もし100:0になった場合ですが、相手方の損害は全てmiさん側に支払責任が生じ、逆に相手は何も支払しなくて良いってことになります。
つまり、相手は保険を使うこともないってことですね。
それから個人て的な支払いについてですが、100:0でも70:30でも無しです。
(先ほど述べたように、100過失はあり得ないと思いますけど…。)
個人的な支払いがあるとすれば保険屋と相談の上ですが、菓子折くらいですかね。
私の会社では、相手に怪我させてしまった場合でも果物や菓子折のみ、現金の受渡しは絶対やめてくださいねって契約者さんには伝えてますよ。- 9月8日

あちゃま
保険屋さん(の弁護士)が対応するはずなので、お任せして大丈夫です。
こちら側が発言してしまったことは保険屋さんにお伝えしておいた方がいいかもしれません。
不用意な発言をしない為にも、相手の方と直接連絡を取ったりは避けるのが無難と思います。
事故の程度にもよると思うので一概には言えませんが、私も同じような状況になったことがあります。
保険屋さんが提示した額に不服があると(昔に比べ保険屋さんもシビアらしいので)、弁護士を立てたりするようです。
-
mi♡
コメントありがとうございます💦
わかりにくい文ですいません💦
10:0でいいですと言ったのは、今回保険やさんから連絡が来たときに保険やさんに旦那が言いました💦
また詳しいことを旦那に聞いてみます❗- 9月8日
-
あちゃま
そうだったんですね^^;
少し他の方への返信等読ませて頂きました。少し複雑そうなお相手ですね😭
きちんとした保険に加入していれば何も問題なく全てやっていただけると思いますので、保険屋さんにお任せしてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お子さんもまだ産まれたばかりなのに大変ですね。まずはお身体をお大事にしてください( ´ ▽ ` )- 9月8日

ほのちゃんママ
旦那さんは刑事罰は終わったけど民事はこれからという事ですね
恐らく、事故の当時は旦那が全部出すって言ったんだけど、実際は保険で全て出ずに相手にも支払いが発生して、それに相手が腹を立てて弁護士に言ってきたと思います
恐らく保険会社も貴方の旦那が全部出すって言ったの?って確認だと思います
どんな素人の保険屋でも過失によって保険料が変わるということは絶対にありませんし言いません
何か貴方と保険屋で思い違いしているのでしょう
相手に迷惑をかけたのならある程度までは、こちらも誠意を見せる必要があります
このラインは保険会社に相談して、ここからは保険会社に任せて下さいとか言われるはずです
何でも決めないで保険会社と相談してお答えします。で良いですよ
スマホアプリで録音しておくと相談しやすいです
保険会社、弁護士に丸投げでも大丈夫ですが、相手に嫌われると、警察に貴方の旦那は誠意が無いから罪を重くしてって言われかねません
-
mi♡
コメントありがとうございます💦
わかりにくい文ですいません💦
10:0でもいいですと言ったのは今回連絡が保険やさんから来たときです。
それまでは最悪でも5:5だと言ってありました。またむこうが直接旦那に連絡してきて、保険を使わずに治療費を払えとおどしをかけてきました。かと思えば、警察(もしくは裁判所)では、むこうは旦那に罰を望んでいないと言っていたそうです💦
旦那と保険やさんのやりとりなので私は又聞き状態なので、旦那の話でしか詳しいことはわかりません💦
むこうがどのような状態かわかりませんが、旦那もケガをしましたし、廃車になりました💦お互い動いていたため10:0はないかと思いますが🌀- 9月8日
mi♡
コメントありがとうございます❗
保険やに任せることは大前提です!
なんで今さら過失割合で弁護士までたててきたのか不思議なのでその辺を経験されたかたから知りたいのです💦
ゆーみん
私は以前ぶつけられて、なぜか2年後に請求が来たことがあります。
全部保険屋さんに投げました😶
mi♡
お返事ありがとうございます!
個人的に支払いではなく、保険やさんを通してですよね💦
慰謝料や支払いなど高額請求が来ることを心配してます💦
やはり保険やさんに任せておくのがいいですかね。
うちの保険やさんは適当ではっきりしないため嫌なんですよね😅
ゆーみん
保険屋さんを通してです!
事故当初相手の人が私の携帯に直接電話を掛けてきたことがあり、その際に保険屋さんから注意をしてもらったので、その後は全部保険屋さんを通していろいろ言ってきていましたね😥
保険屋さんあまりに適当なら担当を変えてもらってもいいんじゃないですかね?😅