
コメント

退会ユーザー
その間ではないですが、1歳半の4月で入り、2歳児、3歳児と毎年転園してます。
2歳半の時は初日から楽しく通ってました。
3歳半の時は色々わかってきたみたいで、転園前から新しい保育園には行きたくないと泣き、慣れるまで半月ほどかかりました。
でも子どもって順応性が高いし、今では楽しく通ってます!
退会ユーザー
その間ではないですが、1歳半の4月で入り、2歳児、3歳児と毎年転園してます。
2歳半の時は初日から楽しく通ってました。
3歳半の時は色々わかってきたみたいで、転園前から新しい保育園には行きたくないと泣き、慣れるまで半月ほどかかりました。
でも子どもって順応性が高いし、今では楽しく通ってます!
「女の子」に関する質問
つわり中の上の子育児について皆さんのご意見を聞きたいです。 いま1歳1ヶ月の女の子がいるのですが、私が現在妊娠して絶賛つわり中で毎日が辛いです。 同じ空間で寝ながら遊んでるのを見て時折声をかけて、体調の良い時…
共感する方、うちの子もだった!という方 コメントくださいm(_ _)m 小学三年生の女の子なんですが1人であまり 何も出来ずお風呂洗いも近くで見ててね!とか トイレもついてきて、とか。。。 ちょっと別の部屋に行くにし…
皆さんならどうでしょうか🥺? 現在夫の海外駐在に帯同中、2歳と5ヶ月の子供がいます。 元々任期は5年ほどで上の子が年長さんの時に帰れてちょうどいいね〜と話ししていましたが 周りの先輩方を見たからか?、現地での転職…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m♥
気に入ってくれるといいのですがやだやだーってなったらほんとに申し訳なくなる気持ちでいっぱいになる気がして、、だからと言って、転園しない状況は不可能なのですが、、(ノ_<)辛いです。
退会ユーザー
どちらかと言うと、私の方が転園嫌で、辞める前は毎日涙涙。。
新しい保育園がどんなとこかもわからず、不信感いっぱいでした。
が、どの園も素晴らしい先生に恵まれ、本人すぐに慣れました。
転園前は色んな人に相談し、その中で元幼稚園教諭と保育士経験者の方も居て、どんなに子どもが泣いても先生に任せればいいから!それが仕事だから安心して任せて!と言われ心がフッと軽くなりました。