
賃貸とマンション購入の比較について、家賃とローン返済が同額ならマンション購入が魅力的に感じるか相談中。
例えば
8万の賃貸に住むのと
マンション購入し月々8万支払っていくのとを比べたとき
賃貸のメリット
購入することのデメリット
を教えてほしいです。
旦那は
どうせ同じ月額を払うならマンション買ってしまいたい派です。
貯蓄はないです。
諸費用や頭金ごと借入したらいける、とのことで…
あくまで妄想なので
キツい言い方はご遠慮願います(^^;
あくまで妄想なので
頭金や契約書費用や家具代などそのへんは置いといて
家賃とローン返済
このふたつが同じ額だとしたら、確かに家賃払ってるの馬鹿らしくなるなーーーと思えてきます💨
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
先々のこと考えるとローンの方がいいかなーとは思います。
ただ、ある程度貯蓄は欲しいので私自身も働いて手元に少しでも残しておくと思います。

mi-sa
同じことを考え、マイホーム購入予定です✨
-
はじめてのママリ🔰
マイホームですか!いいなぁ⤴✨
皆さんのおっしゃる、固定資産税がプラスされると支払額けっこう変わりますか?(^^;- 9月7日
-
mi-sa
たしかに、固定資産税を払わなければいけなくなるので、毎月ではないですがその分の支払い額は増えます😄
固定資産税はマンションか戸建てか、新築かとか、場所によっても変わるので、金額についてはなんとも言えませんが...(ヾノ・ω・`)- 9月7日

ちゃんころ
同じ額を払うとすると、
マンション購入したら
貯蓄ないと大変ですよ!
固定資産税も管理費もかかります。
管理費は年々上がっていくところが多いです。
賃貸と違って何か故障したりすれば全て自分たちの負担で修理や購入になります。
-
はじめてのママリ🔰
ぼんやりと見てて支払いシュミレーションというのがありこんな感じでした。
この感じだと管理費込みでのローンなのであとはこれに固定資産税という感じですかね??- 9月7日
-
ちゃんころ
管理費、修繕積立金は後々上がることもあるのでご主人の年収も年々上がるならよりいいですね!
プラス固定資産税という考えで大丈夫です🙆✨
あとローンはご夫婦の合わせた年収より、ご主人だけの年収で返せる額を考えた方がいいと思います(о´∀`о)- 9月7日

らり
あたしならもうマンション買いますね(´•ω•`)
-
はじめてのママリ🔰
だとしたら旦那の意見も一理あるのかな〜😭
- 9月7日

ろろろろろん
購入すると固定資産税とか月々必要な修繕費積み立て費用とか管理費などが結構重くのし掛かりますが、全部含めて8万の所なのか別で8万の所なのかで全く金額が変わってくると思いますがその辺はどうでしょうー?
-
はじめてのママリ🔰
ぼんやりと検索したりしていて
支払いシュミレーションというのがあってこんな感じで出てきたのですが
固定資産税は入ってないですよね?(^^;
これを8.6万の賃貸に住むのと比較するなら、画像の内容は支払いの全てではないかららもっと高くなりますよね😨- 9月7日
-
ろろろろろん
予想外に修繕費と管理費が安くてビックリです(笑)!
エレベーターがあるマンションだとどんなに安くても管理費が一万超えとかになるって感覚なので。
一軒家を購入した人が良く固定資産税が半端ないって言ってるのを聞いてたので、その辺も調べてみたい所ですね😉
全部含めて同じくらいか許容範囲なら購入しちゃいたいですよね♪- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
大阪住みなんですが、市外だと案外安くなります!現在大阪市内に住んでいて市内はあれやこれやと高いので😅
そして今みてる市は保育料無償化された地域なので、引越し後に入園出来たとしたら今払ってる保育料が浮くとなると貯蓄にまわせるなーと…
うまいこと考えすぎですかね😭💦- 9月7日

退会ユーザー
うちも同じこと考えてマンション買いました😃
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!
賃貸の頃と比べて支払はどうですか?
固定資産税はやはり思ったより重くのしかかってくるものなのでしょうか😨
貯蓄があれば別ですがうちはないので(>_<)- 9月7日
-
退会ユーザー
賃貸住んだことないんですよ💦
義実家で2世帯で住んでたので💔
でも、月々の支払い見ても、賃貸の相場とあまり変わらないなという印象です。- 9月7日

ゆき(o^^o)
マンションを購入したら、財産にはなりますが、毎年、管理費・修繕費・固定資産税がかかります。
エリアによっては、ローン残したまま売るとマイナスになることも。
-
ゆき(o^^o)
私達は、いつでも家なし子になれるよう、注文住宅をやめ、資産価値ありのエリアのマンションを購入しました。
秋に、出来上がるので引っ越します。- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
資産価値というのはど素人がネットで調べるだけではわからないですよね?こんな漠然とした妄想の段階でも不動産屋に行って聞くべきなのですかね😭
- 9月7日
-
ゆき(o^^o)
はっきりとしたことはいえませんが、諸経費・管理・修繕費・固定資産税を考えると4万は考えるべきなので、4万×12×35位にしないと月8万円では済まないと思います。
賃貸の方が、広い家に住めそうな気がします。
頭金等無しにした場合ですが、、- 9月7日

まる
金銭的にはマンション購入が資産になるので安心かもしれません(団信に入れば、生命保険代わりになりますし)。駐車場代や管理費共益費などの追加費用に注意するくらいでしょうか。
賃貸は何かあればすぐ引っ越せることがメリットかなと思います。転勤転職の可能性、ご近所トラブル、第二子の計画があるなら部屋の広さや間取り、学区(特に私学の小中学校を希望する場合)…
うちは今は賃貸ですが、娘が小学校に入るくらいの頃にマイホーム欲しいなぁと思ってます!

あこ
私は同じ額なら賃貸ですね。
マンションなら修繕積立費と駐車場代が必要なので、だいたいプラス3万円前後です。駐車場代が高い地域だと5万円くらいプラスになるところもあります。
更に部屋の中の修繕(クロス張り替えや給湯器等)は実費なのでその積立も必要ですし、現実貯金出来てないなら同額は厳しいかと思います。

tomato
私もそう思って戸建て買いました。
固定資産税とか積み立て修繕費とか払っていけるなら購入した方がと私は思います。あと、買うにしても頭金はなくても手付け金で.100万は現金で必要になると想うのでそこは貯めないと買えないですよ

リオネル
考え方にもよりますが私もマンション買う、買わない問題に直面しましたw
その時の考えとして
マンションを買うなら一軒家買った方が良い。もし地震や何か起こった時でもマンションなら土地代とか無いけど一軒家ならひとまず土地はあるから。
賃貸マンションはメンテナンスがしっかりしてて定期的に掃除や改修が積極的にされる(新しい入居者を引き込む為)
-
リオネル
すみません、途中でした😭
そんな理由からウチは今、賃貸ですよー😊- 9月7日

♡Mママ子♡
私は今マンションです!
管理費と駐車場、修繕積立金などローン払ってもマンションはお金かかります。
管理人さんの滞在時間や駐車場の状態などで変わりますけど私のとこは5万ちょっと払ってます。
デメリットと考えると同じ八万だとしても責任がないのが賃貸だと思います。
もし様々な理由で収入が減り今の生活が苦しくなった時に賃貸ならとりあえず今より安いとこに引っ越す選択肢がありますけど購入している家なら払うしか選択肢がありません。
高熱費みたいに1万や2万ではないので今月払えないものを来月払うことすら厳しくなって手放す人も少なくないです。
買うのはローンさえ通れば誰でも買えますけどローン払い切るまで安心出来ないですし結局マンションにしろ戸建にしろローン払い切らないとマイホームにはならないので払いきれないなら家賃もったいないと買ったつもりが借金抱える事になるので賃貸の方が気楽だと思います。

cony
私は21歳で独身の時、一人暮らししていた賃貸から分譲マンションに引っ越しました。
家賃と返済額が同じくらいになるようにしたので負担を感じたことはありません。
その頃はまだまだ貯蓄もありませんでした😅
私が引っ越した分譲マンションのメリットは壁が厚くて隣の音が気にならない、オートロックになった、警備員さんがいる、部屋数が増えた、などかなり快適になりました。
あと資産にもなりますし…
デメリットは町内の役が回って来たり、手放したい時に色々大変、購入やローンの手続きが面倒だったりと仕方のないことなんですがそれなりに大変でした。

ぴぃー
固定資産税の支払いと
賃貸のようにすぐに移動出来ないことくらいかなって想います😊!
固定資産税は、地域や家によって今は半額になったりしてますし
家を購入すると控除が何個かあるあったりするので購入した方が
お得な感じはしますね🤔💬
うちも購入しました。
固定資産税も4年は半額くらいになりますし
控除も3つあるので初めの何年間は
とても良いかなって思ってます。
ただうちは戸建てなのでマンションの場合が分かりません💦

まま
賃貸のメリットは
家族の人数に合わせて部屋の広さを変えられる。綺麗な部屋に住める事です。
お子さんが1人なら3LDK 、お子さんが2人なら4LDK …お子さんが独立したら2LDK や1LDK に住み替えることが出来ます。
また、引っ越し費用はかかりますが、常に新築に住む事も可能です。
マンションを購入するとローンや管理費、修繕積立費は勿論ですが、
10年住めば色々ガタがきます。
リフォームすれば費用がかかります。
以前テレビでマンション購入と賃貸だと賃貸の方がお得だとやってました。
とは言え、我が家も賃貸にするか購入するかまだ決めてません。
はじめてのママリ🔰
貯蓄は残しておきたいですよね💦
養育費(前妻の子)や奨学金があり私もパートなのでなかなか貯金を捻出できず……
まだまだ遠い話になりそうです😅