
コメント

ばっち~ママ
37週越えてましたが1860で生まれた子が
今や12キロと同学年の中で大きめで育ってますよ!

mamari
発育不全で32w1118gで産んでます。
NICUは1ヶ月半で卒業しました❤️その時は2200gでしたよ〜
MRIも未熟児網膜症も耳も特に問題なかったです🙌🏻
もうすぐ4ヶ月ですが、ようやく5000gに到達😍毎日の成長に癒されてます。
あやすと笑うし、首も座りかけてます👍🏻
32wやし、1000gあれば大丈夫❗️と先生や助産師さんから言われました。その時は本当に辛かったですが…
お腹の中で成長していなければ、赤ちゃんが苦しんじゃうので💦
でも出来る限り、お腹の中にいてほしいですよね😊
-
a☆k
もしかしたら私も似たような体重で産まれてくれるかもしれないのでコメントありがとうございます😭✨
1ヶ月半で卒業できたのですね!倍も体重増えて問題もなく成長されてて良かったです!励みになります!- 9月7日
-
mamari
その頃は泣いてばかり、夜も眠れず、ネットで検索しまくりでした。
でも産まれた時に産声を聞けて本当に嬉しかったです❤️
NICUにいる期間は子育てのこと勉強にもなりました❗️- 9月7日
-
a☆k
私も今検索魔になってます(>_<)
我が子がどんな姿でどんな状態で産まれてきてくれるのか不安と恐怖でいっぱいです。
出来るだけ前向きになれるように赤ちゃんが無事に退院できることを考えるようにします!!- 9月7日

ぽち
33週の時に胎児発育不全で急遽入院しました!
体重は1500gだったと思います。
正産期まで待たずに帝王切開で出すかもと言われ続け、毎日1日2回NSTで胎児の状態をチェック。
何とか37週までもって、1886gで産まれました。
不安でたまらないと思いますが、赤ちゃんの生命力を信じて頑張ってください。
-
a☆k
発育不全でも生産期までお腹で頑張ってくれてたんですね✨私もせめて1500gいけるようにお腹で育てたいのが目標です(>_<)!ありがとうございます♬
- 9月7日

きりん
私自身がそうでした。33週1400gで産まれました。切迫もあり、早く生まれてしまい視力は生まれつき弱いですが治療にてメガネをかければ問題ないくらいに回復しました。経過としては、その子その子の状態によりますが私は(とはいっても20年前ですが)NICUには三ヶ月いましたよ。その後はやはりゆっくりしたペースでの成長でしたが、赤ちゃんのときだけで年長さんくらいにはもう周りとわからない普通の子でした。(体格も)大丈夫!基本的に体重よりは週数が大事と言われています。正産期までお腹の中にいてくれれば、神経機能なんかはしっかりしてくれていると思いますが、今の時点で出産ですとケースバイケースなので分からない事や不安なことは担当医や助産師さんに聞いてみてはいかがでしょう?😌
-
a☆k
ご自身の経験談ありがとうございます😭✨成長もいつか普通の子に追いつくことができるんですね!今は不安ですし小さい我が子を見て心配で怖くなるかもしれないですが赤ちゃん信じて頑張ります(>_<)!!
- 9月7日

みぃくぅ
27wで胎児機能不全で救急搬送されました。その時は700㌘ちょっとと言われ元気がなくなったり羊水が減ったり成長が止まるようなら帝王切開になると言われながら予定日前日までお腹にいました。結局は帝王切開にはなりやはり小さめで1850でしたが幸い体重以外に問題なくおっぱいがよく飲めたので2週間後に2035で退院しました。
1ヶ月検診では2600、2ヶ月弱で3650ほどになり今は2ヶ月半にならないくらいで4000は超えてます。
週数が大事だと思うのでなるべく長くお腹にいてくれるといいですね!
-
a☆k
緊急搬送、不安な中過ごされてたのですね。。それでも予定日近くまでお腹で育ててあげられて問題なく産まれてくれて良かったです☺️!
- 9月7日

だいち
39週でしたが、1966gで産まれました!私は個人の産婦人科で出産し、子どもは保育器に4日、病院には半月ほど入院していました。
今だに成長曲線の1番下ですが、ものすごくヤンチャで毎日元気すぎて困ってるくらいです…😓
いろんな成長は他の子に比べるとゆっくり目です。遅いので気になってしまうこともありますが、後から思うとなんであんなことでずっと悩んでたんだろうって毎回思うので、焦らずに赤ちゃんの成長を見守ってあげて下さい‼️
-
a☆k
ありがとうございます✨赤ちゃんの間は成長がゆっくりで周りと比べてしまいそうですがいつか成長が追いつくと信じて今はただ問題なく産まれてくれることだけを考えた方がいいですよね!ありがとうございます♪
- 9月7日
a☆k
コメントありがとうございます✨
スクスク育っていて良かったです!