コメント
退会ユーザー
私もその方法で寝かしてましたが、寝かしつけから変えました!
徐々に変えるより一気に変えてしまった方が負担は少ないみたいです(^^)
授乳→寝かけても起こす→抱っこで寝かしつけ→夜中起きても抱っこでした!
はじめの1週間は旦那に夜中は全部対応してもらいましたが、旦那だとそこまで泣くこともなかったですが、そのあと私も起きたりしてると私だと泣き止まず旦那に変わってもらってばかりでした(;o;)
うちは夜間断乳してから今までなかった夜泣きもはじまり、よく寝る日もありましたが朝まで寝ることはなく、卒乳した日から朝まで寝るようになりました!
ゆあmommy♡
私は1人でやりました!
ただ、急に授乳ナシで寝れるようになって夜間断乳する感じでした!
その後も起きるんですが、お茶をあげて抱っこ紐でゆらゆらして寝かしていました🤗⭐️
-
もかmama
返信ありがとうございます!
そうなんですね!
何日ぐらいで泣かなくなりましたか?
抱っこ紐で寝かせて寝たらおろしてって感じだですか?- 9月7日
-
ゆあmommy♡
1週間くらいでした☺️❣️
抱っこ紐使ってた時は寝てから置いてましたよー👶🏻
今は卒乳して自分で寝てくれるようになりました!- 9月7日
-
もかmama
1週間くらい!りょうかいです👍
そうなんですね!
9ヶ月で卒乳すごいですね😆
うちは離乳食食べなさすぎて、夜間断乳もお腹空かないかなとかやるか迷い中です💦- 9月7日
⁂⁂⁂
私の場合、夜間断乳してすぐに断乳しちゃいましたが、うちも授乳から寝落ちだったので、お風呂上がりにまずホットミルクを作り何日かやりましたがのまず、結局麦茶をお風呂上がりに飲ませて、それから布団の上でほっといて、一緒にコロコロしたら勝手に寝てくれるようになりました(^ω^)2日間はかなり泣き、ひたすら抱っこでしたが、3日目から爆睡でこちらもかなり楽になりましたm(__)m
-
もかmama
返信ありがとうございます!
一緒にコロコロで寝てくれるのは楽ですね!
2日間泣いた時は、旦那さんが抱っこで寝かしつけてたのでしょうか?- 9月7日
-
⁂⁂⁂
わざと長期休暇にぶつけたので、2人で交代でやってましたm(__)m1人だと挫折していたかと思いますm(__)mこの世の終わりくらい泣き喚いて、疲れ果てて寝るって感じでしたm(__)m
- 9月7日
-
もかmama
やっぱり1人だと大変ですよね💦
旦那の協力は無理っぽいのです😓
夜間断乳中は実家に帰るので母とかに協力してもらおうかな💦
ちなみに、お子さんは離乳食食べますか?
うちの子離乳食を食べないので夜中お腹空かないかな心配で😥- 9月7日
もかmama
返信ありがとうございます!
一気に変えた方がいいんですね!
やっぱり旦那さんに手伝ってもらおうかな。。。
夜間断乳したからって寝てくれるわけではないんですね😓
うちの子離乳食ほぼほぼ食べないので卒乳はできなそうです💦