
1ヵ月半の息子がいる女性が、慣れない土地での育児や家事に悩み、産後うつのような症状を感じています。実家に戻りたい気持ちと、旦那の仕事を考えると戻りにくい状況で悩んでいます。実家に帰ってみるべきか、今の状況を我慢すべきか迷っています。
私は1ヵ月半の息子がいます。
旦那が出勤してからアパートで
ワンオペ行く時です。
引っ越してきたばかりの
慣れない土地、慣れない育児、家事。
実家までは高速で1時間です。
最近、産後うつのような感じで
動悸、吐き気、情緒不安定な日々です。
旦那に実家近くに戻りたい。と
行ってみましたが
やはり仕事があるから難しい。
少し実家に帰ってみる?と
言ってくれました。
私の両親も快くいつでもおいで!
と言ってくれてます。
そう言ってもらえることは
嬉しいんですが
もし、実家に帰ってみて
やっぱり旦那の待つアパートに
戻りたくない。地元がいい。
ってなることが怖いです。
今はどうしても
楽しいことを考えれず
ニュースを見るのでさえ
苦しくなるときがあります。
実家に帰ってみるべきか
今の状況をたえるべきか。
- m a ★(7歳)
コメント

もちもちちくわぶ
私もワンオペです。
旦那夜勤で何日も帰ってこない。
親戚は飛行機のらないといない。
そんな感じでした。
ひとりめの時は同じように、追い込まれました。
表情がなくなる感じしませんか??
頼れるかたがいるなら、
甘えてもよいと思いますよ(*>д<)
無理なさらず!

ぶたッ子
先の事は分かりませんが、落ち着くまで実家でも良いのではないでしょうか?
私も2、3ヶ月までは情緒不安定で、実家が近かったので頻繁に帰ってましたが、いつの間にか気持ちも落ち着き、実家に帰り回数も減りましたよ💡
甘えられるなら甘えた方がいいと思います(´∀` )
-
m a ★
旦那に相談してみます(/_;)
先のこと考えるとしんどく
なっちゃうので
とりあえず今を変えていかないと
と思います(´・_・`)!- 9月6日

rariru
お疲れ様です☺︎
ご主人もご実家も受け入れてくれるなら、一度帰ってみてもいいと思います😊
育児に慣れてきたら、もう少し状況も変わると思います😊
私は実家や、姉が近くにいるので、
ものすごく頼りました。
1人でもできるけど、1人だと病んでしまうことも、誰かが近くにいてくれるだけで、救われました😊
ぜひ、甘えてみてはいかがでしょうか♡
今、11ヶ月息子と過ごしてて、赤ちゃんには、ママの笑顔が一番必要だなって、改めて感じています😊
-
m a ★
慣れないことばかりで
精神的にきてるのかもしれません、
少し帰ってみようかなって
思えるようになりそうです。
そうですよね。頼れる人がいるって
すごく大きいですよね!- 9月6日

てんし
私もそうですよ!
私も実家は高速2時間弱かかりますので、気軽に帰れないし…本当辛いですよね…
支援センターや児童館に行ってみたらどうですか?
私はなかなか↑こういう所はママ友軍団がどうとか抵抗があって
ずーっと行かず嫌いでした。
最近、思い切って行ってみたら
本当に毎日充実して、心が楽になりました(^^)
ねんね期の子も来てますよ!
-
m a ★
たかが1時間、されど1時間
って感じです(´・_・`)
1時間なんて近いって思ってたけど
今の私にはすごく遠く感じて(/_;)
支援センターはまだ早いかなって
思ってました。
こんど行ってみようとおもいます!- 9月6日

まこ
私もワンオペです。
周りに知人はいません。
旦那は毎日夜中に帰宅なので、朝から晩まで私1人。子供が寝た後も残った家事をこなすのも私1人。
大人と話したくなりますよね。
私なら実家に帰ります。
気の済むまでいると、あるときそろそろ帰ってもできそうだな、って思える時が来ると思うんです。時間かかったっていいじゃないですか。それまでは両親を頼っていいんじゃないかなと。育児はずっと続きます。今辛かったら、子供の成長を楽しめないですよ。
-
m a ★
話し相手がいないってつらいですよね。
少し実家と旦那に甘えてみようかな
って思います!- 9月6日

しま
私も同じ状況です。ワンオペで実家が遠く、頼れる身内も友達も近くにいません。
さらに、旦那の実家の近くに家を建てることになり、地元に住める可能性がほぼ0になり、情緒不安定です。
不安ですよね。
うちの旦那も実家帰ればいいと言いますが、そんな短期間帰りたいわけじゃないんだよとやるせなくなります。気持ちに折り合いがつきません。
でも、1人で悶々としているとどんどんうつ状態が進んでいくと思うので、一度実家に帰ってリフレッシュするのもアリかと思います🙂
育児も大変だと思うので、ご無理なさらないでくださいね。
-
m a ★
いくら旦那様のご家族と
仲良くても実家がいいですよね😭
そうですね(/_;)
少しリフレッシュも大事ですよね!- 9月6日
-
まこ
よこやりごめんなさい!
私も旦那実家のそばに家買いました。同じく情緒不安定です。よく私の方の母に電話してます。無性に辛くなるときありますよね!!!
ほどほどに頑張りましょー- 9月6日
-
しま
同じですね😂近くだったらまこさんとお友達になりたいくらいです(笑)うちはまだ着工前なので、今からでも自分の実家近くにならないかと無理なことを悶々と考えています^^;
お互い頑張りましょうね(>_<)- 9月6日

みぽ
自分の親も旦那さんも実家に帰ることを許してくれてるのであれば戻ってみるのもいいと思います。
赤ちゃんもまだ1ヶ月だしママが不安なら助けてもらえる人と生活した方がいいと思います。
何かあったら相談に乗りますよ♪
-
m a ★
旦那と両親に少し
甘えてみようかなと思います(/_;)
すこし、心にゆとりをもって
息子に接したいと思います😭
ありがとうございます!
優しいお言葉嬉しいです😭💕- 9月6日

sw
誰も反対する人はいないんですし、少し実家に帰って休むのもいいと思います😊
私は里帰りで産後1ヶ月実家にいましたが、戻るのが本当にイヤだったし旦那と赤ちゃんの3人の生活になれるまでほんと辛かったです。
最初の2~3ヶ月が特に大変だと思うのでご両親に手伝って貰ったらだいぶ違うと思いますよ☺
私もできればマメに実家帰りたいですが、高速で2時間半です😢
いっぱいいっぱいになる前に1週間でも2週間でも1ヶ月でも、帰ったらいいと思いますよ😌
-
m a ★
先のこと考えずに
今、落ち着ける方向に
甘えてみようかと思います😭
ちょっとずつ3人の生活に
慣れていきたいです(/_;)- 9月6日
m a ★
頼る方が近くにいないと
大変ですよね(/_;)
たまに、何も考えたくない。
私なんでここにいるんだろう。
ってなります。
また旦那と両親と話してみます(/_;)