
子供の昼寝について相談です。夕方のお昼寝を減らすか悩んでいます。夕寝をなくす場合、昼寝の時間を遅くするべきか迷っています。
5ヶ月の子の昼寝について教えてください。
最近の子供のリズムは
9時~10時の間に30分
11時半~13時半の間に1・2時間
15時~16時にの間に30分
という感じです。
うちの子は連続して起きているのは2時間が限界みたいで、夕方にお昼寝しても、18時ごろにはぐずぐずで、就寝する19時頃まで何とか耐えて起こしている状況です。
5ヶ月くらいから夕寝 は減らしていったほうがいいと聞きますが、そろそろ夕寝は無くしたほうがいいんでしょうか?
また、夕寝を無くす場合、昼寝の時間もっと遅くしないといけないと思うのですが、眠くてぐずぐずでも、何とか起こしておいて、時間をずらしたほうがいいんでしょうか?
- harukichi

Chao
0歳の頃は寝たいだけ寝かせてもいいと思ってましたが …(*゜д゜*)
夜寝なくなっちゃいますか??

ヤット
朝は大体決まった時間に起こすようにしてあげたら、なんとなく昼寝の時間も定まってきていたような。
私も寝たいだけ寝かせてたと思います。
5ヶ月ぐらいなら起きてる時間そんなかんじでしたよ。
就寝時間はうちは8時とかだったかな。その頃。

いつき
生活のリズムをつけるのは大事だと思いますが、マニュアルに合わせる必要はないと思いますよ。
夜も寝てくれるのであれば気にせず眠くなったら寝かせてあげればいいです

マナミッキー
うちの息子は保育園でちょうどその様なペースで毎日寝かせてもらってるみたいですよ!
ご自分でそのペースを作れているなんてすごいと思いますよ‼︎

harukichi
夜はおっぱい以外は、朝まで寝てます!
いろいろ考えて少し気負いしてたので、寝たいだけ寝させて大丈夫って言われて、気が楽になりました。
ありがとうございます(^.^)

harukichi
朝は、前までは決まった時間に起きてたんですけど、最近はバラバラになってきてしまいました(-_-;)
でも、あまり深く考えないで、今はまだ寝たいだけ寝させるようにします!
ありがとうございました(^.^)

harukichi
いろいろ調べて、マニュアル通りにしないと!と気負いしすぎてました💦
マニュアルに合わせる必要はないんですよね。
あまり気負いしないで、子供に合ったリズムを作るようにしていこうと思います!
ありがとうございました(^.^)

harukichi
保育所でも、同じような感じなんですね。
そう言ってもらえて、すごくホッとしました!
あまり考え込まないで、気楽にいこうと思います!
ありがとうございました(^.^)
コメント