
コメント

あーか
1週間に1回くらい軽く綿棒で掃除して、数ヶ月に1回耳鼻科で掃除してもらってます(・ω・)/

退会ユーザー
お風呂上がりに入り口を軽く拭くくらいで、しっかり掃除は定期的に耳鼻科に行ってますー!
-
ゆき☆
コメントありがとうございます!
そうなんですね。結構取れますか?- 9月6日

退会ユーザー
耳掃除は逆に耳垢を押し込んでしまうので、本来は大人もしないほうがいいものです。
するとしてもお風呂上がりに軽く水分を取ってあげる程度で決して奥までいれないでください。
風邪などが原因で中耳炎になったりなど、トラブルがあったときに耳鼻科で掃除する程度で大丈夫です。
耳には耳垢を排出する力があるので、その機能を失わせないようにしたほうがいいです。
↑こんな話を前にテレビか何かで見て気になって本で調べたりしました。ちょうどかかりつけの小児科も同じこと言ってるのでうちはお風呂上がりにタオルで拭くだけです。
-
ゆき☆
コメントありがとうございます!
同じ方がいらっしゃって安心しました🍀全然してなかったので、ちょっと不安になってしまったので聞いてみました。トラブルが無さそうなら大丈夫なんですね!でも、最近首をフリフリするので何だろう?と気になりますが、耳ではないような気はします。- 9月6日
-
退会ユーザー
うちも首をブンブンふるので、調べたら耳が原因の場合もあると書いてあって焦りました😂
不快そうにはしていなかったので(むしろ笑顔)、ちょっと様子をみてたらやらなくなったので楽しくて振ってたみたいでした(^^)- 9月6日
-
ゆき☆
首を振るのは今だけなんですかね(笑)うちの子も楽しくてやってるだけならいいんですけど😅しばらく様子を見てみます🍀
- 9月6日

すーい
うち息子も甥っ子も風呂上りに綿棒でくりくりしてました😅
耳鼻科の先生には奥までやらないで綿の部分位までなら掃除してあげてね?汚いし臭いの原因になるからと言われたのでそーしてました😅
-
ゆき☆
コメントありがとうございます!
お風呂上がったら入口だけ拭ってあげたらいいんですね✨- 9月6日
-
すーい
自然に出てくるのを待ちすぎると耳垢溜まって臭くなっちゃうので…😅
- 9月6日
-
ゆき☆
臭くなったら困りますね💦今のところ臭くなかったのでよかったですが、たまにちょっとだけくりくりしてあげることにします✨
- 9月6日
ゆき☆
コメントありがとうございます!
0歳の頃もですか?
あーか
はい!
0歳の頃からそうしてますよー(・ω・)/
周りも結構みんなそうしてます!
ゆき☆
皆さんちゃんとされてるんですね💦
うちの子の耳の中どうなってるんだろ(笑)
ありがとうございます✨