
採用試験での受け答えや履歴書の書き方についてアドバイスください
シングルマザーです。
今月採用試験があり
シングルマザーとして
どのような受け答えをしたらいいか
など何かアドバイス下さい(´;ω;`)
また履歴書動機などこれ書いた方いいよ!
などとあれば教えて下さい(´;ω;`)
- ジャンジャンママ(8歳)
コメント

まり子
どういう職種の採用試験ですかー(´ω`)

ゆうママ
子供が熱出した時の対応ですかね!
病児保育に預けるとか、親とか親戚に手伝った貰えるとかそーゆーのがあれば企業側も少しは安心できると思いますよ!
まだまだ子供が小さいとすぐ風邪になって休まなきゃいけなくなるんで、そういう時頼れるとこがあれば休む回数も減るので!
-
ジャンジャンママ
体調面で休まれると
大変ですもんかね...- 9月6日
-
ゆうママ
結構休むことになったりしますからね(笑)
頼れるとこがあるのと無いのじゃ企業も採用のしやすさがかわりますからね!- 9月6日

チョロ美ー
私のシングルの友達は、「私はシングルなので我が家では私がこの子を責任もって育てるしか選択肢がありません。その為数ヶ月で簡単には辞めるつもりもないですし、子供のためにも長く勤めたいと真剣に感じております」と話して合格したと言ってました。
あえてシングルの事を語る必要も無いとは思いますが、もしその話題になったら仕事に対する意気込みと熱意が他の人とは違うんだとアピールしたら良いと思います!
頑張ってくださいー!
-
ジャンジャンママ
無事試験行ってきました( ´^` )
アドバイスありがとうございました♡- 9月25日
ジャンジャンママ
保育士です( ´•௰•`)
まり子
当たり前なことですが、まずはそこの保育園の特色をよーくつかむことです。どんな教育に力をいれているのか知ってください。
志望動機にはその保育園の特色をかならずほめてあげて、なぜその特色がよいのか、理由をのべてあげることです。
まり子
あとは、自分がどのような保育士を目指すか、保育士として大切なことはなにか、
これさえ筋が通っていれば大丈夫だと思いますよ
シングルマザーのことは、おそらくは
お子さまが熱だしたとき、仕事はどうするかとか聞かれるかもしれませんが、、、
ジャンジャンママ
なるほどなるほど。
久しぶりの就活ドキドキです...!