

りっくんママ
多分そんなもんですよー!力入れてるところだと休みなかったりヽ(´o`;小学生なのにかわいそうとも思いますがね、、、
私も小学生でバレーボールやってましたがほぼ休みなしですし、土日は毎度潰れました(>_<)
周りがそんな感じだと休みにくいですよね(°_°)

☆yuka☆
地域によるかと思いますが、少年野球ってそんなもんだと思います。
親の熱の入れようが半端なかったのを覚えています(-_-;)
私も子供の頃、弟が少年野球をしていました。
弟が少年野球に入ってからは旅行やお出かけなど…行きたくても弟の野球のせいで簡単には休めなくて行けず、また両親は練習試合や大会があれば応援+選手である子供達のために水分補給を用意したり車を出したり…。
周りの子の親との関わりもあり、両親がなにかと大変そうだったのは覚えています。
もし、みひろぴろさんもお子さんも苦になっているようなら、野球なら中学に入っても部活などで出来るし、今は祖父母さんとの関わりの方を大事にしてもいいかと思います(^^)

退会ユーザー
うちの弟が小学生から野球をやっていますが
どこのチームもお盆休みが4日あるくらいですよ😊👌
休み過ぎてしまうと親同士でも嫌な感じになってしまったり、
子供同士でもズル休み〜なんてなってしまうみたいです😭👌
少年野球ではどこもそんな感じですよ😊
だから野球をやらせるならそれを覚悟の方がいいかと😯💦
親の会などでたまに顔を出したり、送迎などもあるチームもあるので😂
なかなか大変ですよ😂

SOU*
スポ少なら長期休みに練習は
当たり前だと思いますよ(´・・`)
従兄弟もスポ少に入団してましたが、
夏休みは休みなく練習でした。
お盆位しか休み無かったと思います(;▽;)

退会ユーザー
今って貴重な時期じゃないですか?
野球に力入れて頑張りたいとお子さんが思ってるならともかく…
私的にですが、幼い頃の思い出って大きかったです。
親子ともあまり熱心ではないなら辞めてもいいような気がします…

ままり
皆さん返事ありがとうございます!
やはりそういうものなんですね💦
親はお茶当番車だし試合だとスコアブック付けにアナウンス…
親の出番が色々あるためかすごく人数が少なくて💧
今は妊婦なので当番はやってませんが今日もこの暑さの中やってるのかと思うと…😩
皆さんの意見色々聞けて助かりました!
ありがとうございました!!
コメント