※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゅまろ
妊娠・出産

来年度の引越しについて、川崎市と横浜市での生活環境や区の支援、メリット・デメリットについて教えてください。

来年度、引越しを考えています。

川崎市と横浜市で考えてますが
小さい子への支援など
どちらがすみやすいでしょうか?

また、区によって違ったりしますか?

支援以外でもメリットデメリットなど
教えていただければと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m



コメント

Pたろう

子供の支援なら川崎の方が手厚いと思いますよー!

  • ましゅまろ

    ましゅまろ

    回答ありがとうございます😊
    どの辺で手厚いと思われましたか?

    • 9月6日
まり子

私は去年まで横浜、現在川崎にすんでます。
横浜はこどもが生まれるまえだったので、具体的な子育て支援はわかりませんが、今のところとくに不自由はありません。子育て支援以外でいうなら、空気ですかね…
川崎は、多摩区などは別として、やはり工場地帯なので、空気は悪いと思います。まあ横浜も川崎にちかいエリアだと同じでしょうが…。
川崎駅、工場地帯からほどよく離れたところがいいとおもいます

  • ましゅまろ

    ましゅまろ

    回答ありがとうございます😊
    確かに、空気が悪いと聞いたことがあります!

    • 9月6日
ゆき

子供の支援は分かりませんが💦
とにかく横浜は市民税が高く
川崎は安いイメージです。

一人暮らしの人は横浜よりの川崎市にわざわざ住む人もいるって聞きました。

  • ましゅまろ

    ましゅまろ

    回答ありがとうございます😊
    市民税の面では川崎が良さそうですね!

    • 9月6日
🍎(仮)

うろ覚えですが、子供の支援は正直川崎のほうがましかな?って程度だった気がします。川崎は区によって支援がかわることはないです!

私は川崎の幸区に住んでいますが、空気が悪いと思ったことはないです。
中原区に住んでいたこともありますが、どちらも過ごしやすく、小さいお子さんがいる家庭がたくさんいます。

川崎の宮前区、多摩区、横浜市は坂道が多いので、住む際はそちらも考慮したほうがいいかもしれません(基本車移動なら気にしなくていいと思います)