

amam
追記です!
厚生年金か国民年金かも教えて下さい(^_^)!

みし
年金は全く受け取れなくても良いように考えています。
65歳まで働く予定です。
夫婦合わせて900万の年収です。私はほとんど昇給しませんが、夫の方は昇給見込みがあります。
夫婦共に厚生年金です。

★
私は、68歳から月3万とかしかもらえなくなるのでは??と勝手に想像して旦那名義で個人年金に加入してます^ ^
旦那は、国民年金です
私は、8年分の厚生年金しかないのであまり意味がないかなぁーと…
旦那には最低でも65歳までは働いてもらいたいと思ってます。自営業なので、出来る限り働いて欲しいのが正直なところです。
-
amam
コメントありがとうございます✨
貰えたとしても自分で貯めておかないと厳しいですよね(>_<)
祖父が自営業でしたが、やはり年金だけでは足りず、週2〜3日ですが70歳頃まで働いていました(>_<)
いつまで働けば良いのやら…という感じですよね。- 9月5日

りえ
年金は全く当てにしないと考えており、
60歳払い済みの貯蓄型の保険に入り、何かあれば解約してその保険を使うのがひとつ。
あとは、私が子育て落ち着いて正社員で働き始めたら、個人年金に加入する予定でいます。
夫婦ともに正社員で65歳までは働ければ働くつもりですね。

ザト
ゼロにはならないと思いますが、ゼロで計画しています。
我が家の年収は今年だと900万強になる見込みで、来年からは950万強です。世帯年収は毎年50万前後増えます。
共働きで、厚生年金です。

amam
コメントありがとうございます!
まとめての返信ですみません💦
年金ゼロで計画すると相当貯めないと厳しいですよね…。
いくらか年金もらえる前提で計画していたのでもう一度見直してみます(^_^)
ありがとうございます✨

アウッチ
厚生年金です。主人は多分60までかな(^_^;)私は今働いていません。主人の年収は800-900くらいです。
いくらもらえるかわからないので、結婚して5年、毎月2万円ずつ、個人年金に入っています。60から毎月八万貰えるんだったかな…うろ覚えです(^_^;)
-
amam
コメントありがとうございます✨
うちの夫も60で引退したいと言っています(^^;
5年前だとまだ個人年金も今より返戻率良かったですよね!
うちの個人年金もどんなだったかもう一度確認してみます(o^^o)- 9月5日

退会ユーザー
私はもっと期待していて、
今よりは額は減るとは思いますが今の7割くらいは貰えると思ってます。
ねんきん定期お知らせ便によると、
夫婦ともに厚生年金で2月に一度で月に26万円の予定です。(月に13万円)
もちろん、このまま満額まで払い続ければもっと増えると思ってますが、とりあえず月に10万円はあると仮定してます。
ですので、8年前に個人年金に主人だけ加入し60歳から月に12万円支給のものに入りました。
私は2年前から月に8万円のものに。
合わせて20万円で、
厚生年金を入れて少なく見て30万円です。
ねんきん制度は破綻しないと思ってますが、楽観的すぎますかね。。
-
amam
コメントありがとうございます✨
私も今よりは…という感じで考えていたので同じような考えの方がいらして安心しました。
個人年金で月20万円あると安心ですね。
今入っている個人年金が60歳から10年受取なので、全体を通してもう一度計画し直してみようと思います(^_^)- 9月6日
コメント