
①早起きの対処法として、娘を起こす時間より早く起きた場合の対応について相談しています。 ②曇りの日や雨の日に朝日を浴びさせる方法について悩んでいます。 ③寝かしつけの方法で泣かせるトレーニングをしている際、泣き続ける場合の対応について悩んでいます。
お答えできる分だけでも回答いただけたら助かります。
①寝ていてほしい時間より前に起きたらどうしてますか?
娘を朝7時に起こしたいと思っていますが
いつもそれより前に起きます。
6時とかなら、もういっかーと思うのですが、5時台だと寝かせようか起こしたままか迷います。
②朝日を浴びさせようと思っていますが、曇りの日はどうしてるのでしょうか?
体内リズムをリセットするのに朝日がいいと聞きましたが、雨の日や曇りの日はリセット出来ないのでしょうか?
③一人で寝かせる泣かせるネントレをしています。
一時間以上泣き続けていても、ルールを突き通すべきでしょうか?
【ルール→3分、5分、7分間隔で部屋に戻りトントン&声かけをし、数分で部屋を出る】
上手くいって数分~30分で寝る時もあれば一時間泣かれる時もあり、中断しようか…と悩みます。
- いずみ(7歳)
コメント

退会ユーザー
①ひとまず寝かせます。どうしてもだめそうな時は起きちゃいます💨
②曇ってても日光の効果はゼロではないですよ。直射日光をぴかーっと浴びればいいと言うものではないので、曇りの日でもカーテン開けてお外の明るさを認識するだけでも違います^ ^
もちろん晴れた日に比べたらセロトニンの生成などは落ちるでしょうが。。
③そのトレーニングは行なっていないので分かりません(>_<)💦

りさち
1、その頃は5時頃に起きても一緒におきてました!その代わり寝てる間は私も寝ます(^^)
2、雨でも曇りでも朝起きたらまずカーテン開けてますよ😊カーテン閉めて暗いままとかがよくないのかなー?私はカーテン開けると朝だー!って気持ちになるので開けてます✴︎
3、同じ部屋のベビーベッドででしたが、私も一度その頃同じネントレしてました!でも、あまりにも泣いて可哀想だったのでやめました😂いずみさんのメンタルがやられなければそのまま続けてもいいと思うし、まだまだ一緒に寝かしてあげてもいいと思います(^^)
-
いずみ
回答ありがとうございます!
カーテンあけるだけで、朝だと分かってくれるかもですね!
1日中寝ぐずりが酷くてネントレ始めました。ネントレ始めて数分グズるけど寝られる時もあったり、長くかかることもあったり…
可哀想ですが、もうすこし様子みてみますね(^-^)- 9月5日

たぁこ
うちも7時起床ですが
6時なら一緒に起きます。
5時の時は30分ぐらい、もぞもぞ遊んでても無視してます。(自分で起きた時は機嫌いいので)それでも覚醒してるよえなら、諦めて一緒に起きて、朝寝をいつもより長くしてます。
ネントレうちは、添い寝おくるみで寝かす
↓
添い寝のみ
↓
同じ部屋で見守る
に徐々にステップアップさせました。
5ヶ月すぎて、1人で寝れるようになってきました。
いずみさんの中で
ここまでで寝なかったら、一緒に寝てあげるなどのルール決めてやればいいんじゃないでしょうか?
-
いずみ
回答ありがとうございます!
なるほど朝寝を長くですか!
そうですね、長く泣いて寝られないときはどうするか、ルールを考えてみます。- 9月5日

波音
①5時台ならもう1回寝かせます。
②天気は人間にはどうしようもないことなので、カーテンを開けても暗ければ電気をつけたらいいと思います。
逆にリセット出来ない!と言われたら、主さんは晴れに出来るのでしょうか?(´・ω・`)
③https://moomii.jp/baby/sleepingtraining-point.html
ネントレは6ヶ月頃から始めるのがいいと書いてありますが、ちょっと早いのではないでしょうか?
入眠儀式などはされてますか?
うちは2ヶ月頃からまとまって寝てくれてましたし、夜泣きもほとんどありませんでしたが、遊んでしまって眠るまでに時間がかかる子でした。
ここ数ヶ月入眠儀式を行うようにしたらすっと寝てくれるようになりましたよ。
まだ4ヶ月のようですし、そんなに焦らなくてもいいのではないでしょうか。
色々調べた結果だと思いますし、こうしなきゃ!ああしなきゃ!と思う気持ちも分からなくないですが、あんまりこだわりすぎると主さんもお子さんも疲れちゃいますよ。
もうちょっとゆとりを持っていいと思います。
-
いずみ
回答ありがとうございます!
太陽の光によってリセット出来ているのか、単に明るさでリセット出来るのか分からず、質問させていただきました。
晴れじゃない日は電気で対応するしかないですね!
同じ月齢でネントレされてる方をママリでよく拝見し、娘も1日中寝ぐずりがひどいので、早いかなと思いつつ始めてみました。
休眠儀式はネントレするようになる少し前から始めた事があります。まだ娘の中では定着してないかもです。
今朝は休眠儀式に時間をかけたからか数分で寝てくれました。休眠儀式大事ですね!
よほど泣くのが続いて無理そうなら
ネントレはやめようと思います。- 9月5日

JMK***S 活動中
②の事ですけど、我が家は寝室のベッドヘッドのカーテンを開けっ放しにしているから、自然光が入る状態です。☺
-
いずみ
回答ありがとうございます!
寝るとき閉めちゃうのですが、開けっ放しだと自然に入っていいですね(^-^)
試してみます!- 9月5日
いずみ
回答ありがとうございます!
曇りでも日光浴みたいなのをしてみますね!