※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんたさん
お金・保険

新築の家を購入予定です。ヘーベルハウスで最終見積りが6400万円(土地2500万円外構費250万)。38坪2階建て。ローン審査通過済み。貸してもらえる額と支払える額は別?支払い方法についてアドバイスをお願いします。

新築で家を購入予定です。
ヘーベルハウスで話をすすめてきましたが、最終の見積りが6400万円でした。(うち土地2500万円外構費250万)
38坪2階建てです。
ローンの審査も通っていますが
貸してもらえる額と支払える額は別ですよね?
みなさんは支払い等どうされていますか?威厳アドバイスお願いします。

コメント

mamari

さすがヘーベルハウス‼︎なかなか高いですね😵
旦那:私=7:3の割合で、35年ローンを組んでます。頭金はゼロです。
毎月合計で14万かな?引き落とされます。

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    コメントありがとうございます!
    毎月14万は多い方だと思うのですがボーナス払いはナシですか?
    年齢的に旦那は38なので35年だと73まで払い続ける計算で定年後だと厳しいなと思っています。

    • 9月4日
  • mamari

    mamari

    ボーナス払いなしですよー!6400万で月々11万って安いですね🤔ボーナス払いを入れてるからなんですね😊内訳は私が3万、旦那が11万ぐらいだったかなー?と

    • 9月4日
ちび

年収が見合っているかどうかではないでしょうか!?あとは、ファイナンシャルプランナーに相談するとか、老後も含めたライフプランがしっかりできているかどうか?あとは職業の安定性とか、お子さんの数とか…
この情報ではなんとも言えないところがありますかね!?

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    コメントありがとうございます!
    ファイナンシャルプランナーは一度相談して「大丈夫です」と言われたのですが、ヘーベルハウスのファイナンシャルプランナーなのでイマイチ信用できずでした。
    現在38歳で年収700万、頭金150万で土地、諸経費込みで6400万弱。
    ローン審査も通っていて、最初の10年は月々11万、ボーナス35万払い。11年目以降は月々12万弱ボーナス35分円払いです。
    今後、固定資産税、車2台分の維持費などもあったり定年後の支払いもあるので現実的かどうかとナヤンデおります。

    • 9月4日
ミルフィーユ

ローンを組むときに貸してもらえる額と支払える額のバランスで
双方が無理のない金額を算出する際
年収×5〜6くらいと聞きました。
うちは頭金かなり積んだので旦那の名義だけでローン組んでますが、支払いは5:5です。

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    コメントありがとうございます❗
    そうなんですよね、一応年収×5とはよく聞くので、それを考えると土地だけで大半の金額を占めてしまっているんですよね。

    • 9月4日
みかん

ヘーベルハウスって高いんですね💦

うちは夫婦正社員共働きですが、ローンは夫のみです。
借りた当初で夫の年収×5.5倍くらいでした。

夫の収入のみでも子ども2人ならそこそこ貯金もできるかなといった感じです。心配性なのでまだ仕事辞めるつもりはありませんが( ̄▽ ̄;)

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    ヘーベルハウスは高いです。
    他社で見積りもらったら1000万以上違いました。ヘーベルの担当者が知人なのでそれでも200満喫した?ほど値引きしてもらっての金額です。たしか坪単価82万位でした。

    • 9月4日
deleted user

38歳、年収700万で6400万のローンって、なかなか難しくないですか?
私は同じような感じで主人の年収はもう800万➕住宅補助ので少し高いくらいです。私も働いていて年収600万ちょっとですが…3000万から4000万くらいで考えています。
維持費もあるし、固定資産税もあるし、私自身がいろんな理由から働けなくなる可能性もゼロではないので、私が働けなくなったとしても無理のない範囲で考えてます。
少しお金はかかりますが、無所属のファイナンシャルプランナーの方に第三者視点でライフプランニングしてもらうことをおすすめします😃

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    コメントありがとうございます!
    やはりそう思いますよね。
    私もそこがひっかかり立ち止まってるという感じです。
    計算上可能ですが、キチキチの生活になってしまいそうで…。

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どういう計算で大丈夫ってなったのですか??
    月10万とボーナス35万の支払いを年2回だと、年間200万ちょっとがローンてことですよね?30年ローンでしょうか?定年後も働くのでしょうか?働かないとしたら、ボーナスないのにボーナス払いで年70万できるのですか?
    30年たったら、もうリフォームが必要ですが、そのお金も考えられていますか??

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    追加で。頭金150万は1500万のまちがえでしょうか??

    • 9月4日
  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    返信ページを間違えてしまいましたが、最終のコメントがお返事になっています。

    • 9月4日
deleted user

皆さんへのレスを拝見しビックリしました(^_^;)

38歳
年収700万円
借入6400万円

無謀すぎますよ❗️
あり得ないです。
こんなローン聞いたことないですね。

私なら同条件で3500万円までしか怖くてローン組めません。
まだお子さんも1歳でこらからたくさんお金かかるのに。。
言い方厳しいですが、
破綻しますよ。もっと勉強が必要だと思います。

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    コメントありがとうございます!
    そうですのね、他社でも見積りをとってもらいましたが1000万以上開きがありました。
    土地はもう購入済みなので値段を落とせないので建物で調整中するしかないですよね…。
    私も働いていて年収は300万ほどあるのですが、そちらは貯蓄に当てるつもりで旦那の収入だけでローンをやりくりしたくて。

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ヘーベルハウスは高いですよね。
    耐震性でも高い技術がありますから安心ですけどね。
    (私、建築士してます)

    世帯年収が1,000万円なのですね。
    それでも6,400万円は難しいと思います。どのような計算で大丈夫と営業の方はおっしゃったのですかね??

    まだお子さんが小さいからお金もそんなにかからないのでしょうが、これから子供費もどんどん上がります。

    ご主人のご年齢からしても繰上げ返済も必須ですし、もしお子さんをこれからまだ望まれるご予定でしたら、家を手放すことになるかもしれませんよ。そんなレベルかと思います。

    我が家は世帯年収850万円のときに5,800万円の家を建てました。
    ローンは2,800万円まで抑えてます。
    それでも、レジャー費や年間の旅行計画などでお金をかけたいと思ってましたから、毎月余裕があると言えませんでしたよ。

    すでに土地をお持ちとのことで、
    上物でどの程度まで落とせるかかと思いますが、かなり厳しいですね。

    • 9月4日
チョコ

ヘーベルハウス高いですよね❗
土地代が高いのは大きいですねー
うちはまだですが、坪数をギリギリまで減らす予定です。
無駄な廊下とかを無くすと坪数が少なくても部屋割りはかなり広くとれました。
ファイナンシャルプランナーの方に大丈夫とは言われても、ぱんたさんが心配であるなら、何度でも確認したほうがいいと思います。
一生に一度の大きな買い物なので、素敵なお家が建てられるといいですね‼

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    コメントありがとうございます!
    ヘーベル高いです、噂に聞いていましたが本当に高いです。
    ただ中古も高く売れるようでストックヘーベルという中古待ちの方々がいるそうですよ。

    そうですよね、一生の買い物ですから手間がかかっても何度も確認中したほうがいいですね!
    温かいコメントありがとうございます☺

    • 9月4日
みゆ

年収同じくらいですが、4000万円いかないローンです。
土地代も同じくらいなのでヘーベルハウス高いですね😅
うちも共働きですが主人のみでローン組んでます。
年齢は30歳だったので35年ローンです。
今すぐはなんとかなっても将来不安ですね…
お子さんの教育費に回せますか?

りりり

年齢や年収を考えると、4000万以内のローンだと無理なく返せるのかな〜とは思います💡

うちも共働きですが、主人のみのローンで組んでます😊年収が800万で4000万ちょっと借り入れをしました。25歳の時に組んだので35年ローンにしましたが繰り上げ返済をしていく予定です✨

ぱんたさん

土地はもう購入済みでローンがはじまっているのですが、旦那の会社が65歳定年であるのと退職金額が3000万程、私の現在の貯金が1000万と年収が300万あって、別でマンションを所有していて将来的には売却を考えていまして、それらでどうにかならないかなと思ってます。
やはり考えが甘いですかね…
私の収入は貯金に回したいので旦那の収入だけでやりくりし、いずれ繰り上げ返済を考えていました。