
コメント

めむ
県民共済は保険商品自体は掛け金と保障のバランスも良く良い保険だと思います☻
ただ、保険でカバーする保障が何が必要なのかは各人、各家庭によってそれぞれなので、たまちゃんさんの家庭に必要な保障と合致するかですね。
どんな保障が必要かを中心に保険の窓口などFPさんに聞いたらいいですよー。
それがわかればあとは保険選ぶだけなので。

あやちゃん
県民共済は80歳までの保障が基本ではないでしょうか?それ以降はまた更新してプラスで入り直さないといけないような。また医療保険が必要なのかがん保険が必要なのか、怪我の保障が必要なのか、死亡の保障が必要なのかで商品が変わってくると思います。掛け金が安いという事は保障が足らないことが多いですよ。
-
たまちゃん
そうなんです💦
60歳すぎると保証も下がっていくし
その頃からのが
病気とかするかなあと思ったり
でもいまでさえ入院を
あまりさせない医療になってるから
私が60歳のときなんて
もっと医療進歩してるかなと思ったり
考えてたらわかんなくなってしまって💦
安いのは嬉しいけど
保証がなかったら
かけてる意味ないですもんね😭
もう一回考えてみます。
ありがとうございました🙇- 9月2日

j
私はずっと都民共済でしたが、安いけど掛け捨てだし、働けなくなっても払い続けられるのか心配で。
やはり55歳で払い終わりの終身医療保険にして年取ってお金稼げなくなっても入院や手術で子供に迷惑かけないようにと保険を変えました。
死亡保険は別で貯蓄もできるやつに入りました。
共済はバランスが良く気に入っていたのですが将来が心配で💦💦
-
たまちゃん
ずっと払い続けるの
心配ですよね😨
死亡保険の貯蓄型というのは
死ぬ前に解約して
手元に残すやつですか?💦- 9月2日
-
j
払い始め翌日から私が死んでも旦那が死んでも相手に500万入って、2人とも死んだら子供に1000万入るような保険にしました!
毎月毎月払って行って、55歳くらいになったら払ったぶんの貯金が2人合わせて1000万になっていて、満期超えたら好きに使えるやつです(*´ω`*)
外資にしたので、円安の時に下ろせば金額も多くなるかも!みたいなやつですね( ´∀`)
たくさん種類があるので、自分にあったのを探すといいですよー(^.^)- 9月4日
-
たまちゃん
詳しくありがとうございます!
やっぱり外資がいいのかあ(*_*)
ほんとにたくさんあって
どの保険やさんも
けっこうぐいぐいくるので
困ってしまって💦
しっかり調べて選んでみます!
ありがとうございました🙏💕- 9月4日
たまちゃん
遅くなりすみません💦
死亡保険も医療保険も
一緒になっていますもんね😌
もう一度何が必要か考えてみて
相談してみます!
ありがとうございました🙇