

ぴーまいさん
発達については健診の時やまちの発達相談を利用してきくといいです!
まだまだ個人差が大きい時期ですから気にし過ぎなくて大丈夫かと思います。
友達の中だけだと、統計範囲が狭いのでウチの子だけ?ってなりやすいです!
夜泣きで良く言われるのが、ほっとけばそのうち夜泣きしなくなるという事です(ㆆ_ㆆ)
泣き方を見て、泣き出しそうだなーという間にトントンで誤魔化したり…良くやってました

Satimon
うちの子もそんな感じでしたよ〜
顔近づけたら迷惑そうな顔して手で払いのけるし、そもそもほとんど笑いませんでした
笑顔はありましたが、笑い声なんて1カ月に1度あるかないかくらい
そんなうちの子ですが、1歳3ヶ月くらいから、毎日ケタケタ笑うようになりました
卒乳してからは床に瓶落としても起きません
遅めちゃんかもしれませんが、まだ全然、個性って言える程度だと思います
いまはしんどいとかもですが、どこかで帳尻合わせで他の子より楽ちんなとこがあるかもしれませんよ〜

あめふう
まだ6カ月ですよね?
子育ては周りと比べないほうが良いですよ。
十人十色ですから。
すべて個性と受け止めて周りと比べずやらないと潰れちゃいますよ。
コメント