
娘がパパに対してイヤイヤがすごくて本当に夫がかわいそう。さっきも夜…
娘がパパに対してイヤイヤがすごくて本当に夫がかわいそう。。。
さっきも夜泣きなのか、わーっといろいろ言いながら泣いてて、私は寝てすぐだったのもあり「どうしたの?」とかも言わずに「うるさい!なに?」とか言ってしまってさらに号泣してたところに夫がなだめに来た。
心配して来てくれたのに夫に「こないで!こないでこないでこないでー!」と大絶叫。「何でパパにそんなこと言うの?」って怒ればよかったのかどうすれば良かったんだろう。。。ほっといたらすぐ寝たけど。。
泣きわめいてる時じゃなければ、夫にひどいこと言ったりしたりすると叱るようにしてるし、普段も娘の前で夫の悪口なんて言ってないし、なんでこんなにパパがイヤなのか。。。
パパ大好きっ子のお子さん(とくに女の子)のお持ちの皆さん、何か工夫とか秘訣とかありますか?😭
普段帰りが遅い夫なので、確かにコミュニケーションできる時間は少ないのですがそれにしても最近本当にひどいのでどうにかしたいです…!
- ぴーひま(7歳, 10歳)
コメント

♡いーちゃん♡
うちも2歳2ヶ月の女の子がいますが、パパは嫌みたいで、抱っこされるだけでもイヤイヤ言ったりキャーキャー怒ってます😱💦
多分しつこいのもあるのでしょうけど、娘の気持ちが落ち着いた時に2人で公園に行かせたりさせて2人の時間を作るようにしています😊
そしたら前よりはマシになりました😂笑
この時期女の子は特にあるんですかね??

うありこ
今妊娠されてるんですね?
うちもパパ嫌いな女の子だったので2人目の妊娠を気に余計離れなくなりました。
もうとにかくコミュニケーションです!
パパしかできない遊びをやってあげたらきっと大好きになります。
2人目が産まれると更にママ、ママかまって~!となるので早めに手をうった方がいいかもです。
-
ぴーひま
保育園の先生にも相談したのですが、私が妊娠して不安定になってる部分もあるんじゃないかと言われたので、やっぱり今から頑張っておかないとですよね!出産のときは必然的にパパと2人で数日過ごさないとですし💦
2人で楽しく遊べてる時もあるのでサポートしたいと思います!- 9月1日

こずえ
年齢が少し違いますが、うちの子はパパ大好きですよ!
小さい頃から毎週のように色々な人が来ていたのもあって人見知りも殆どありません。
髭とか小太りの男の人は苦手みたいですが💦
旦那は夜遅い事のが多いですが娘と会ったら私が出来ないアクティブな動き(高い高いとか)で遊んでくれています。
あと、旦那は甘くて娘の欲求に直ぐに応えようとしてジュースやお菓子やケータイを与えます😥
お菓子などが欲しくなったら私じゃ無く旦那に要求しますよ😂
参考にならなかったらすみません💦
-
ぴーひま
うちも夫は甘いのでおねだりとかはパパ〜、と言ってお願いしてます。ちゃっかりな娘😂
激しめな遊びも最初は楽しんでるんですが、ちょっとビビりな性格なので途中からこわくなるのか泣いたり怒ったり…むずかしいです😭- 9月1日

moon
パパっ子の娘ですが、パパ嫌って言うこともあります。時期もあると思います。
うちは普段からすごい関わっていて、私がいなくても2人で楽しくお出かけできる感じです。
ご飯食べさせたり、ままごとをしたり。私からもパパがやってくれるって〜とかパパにお願いして〜と言ったりしてます。言い方悪いですが、程よく押し付けて関わりを持たせてます。
パパ嫌に関して怒った事はないです。えーパパ悲しいよ。パパ◯◯ちゃんの事好きなのに〜とか言うと、ごめんね。って謝りに行って仲直りしてます。
-
ぴーひま
2人でお出かけはすごいですね!軽くお散歩とか公園でちょっと遊ぶくらいしかうちはないです⤵︎ ︎
パパにやってもらって〜とかはよく言ってるのですが、半分くらいは「ママがいいの〜」と言って聞かないですね💦
仲直りできるの、えらいですね!うちの娘は謝るのが苦手な子なので全然だめです😭パパにごめんねして〜とか強要してる感じだからだめなのか💦- 9月1日

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
ウチの子は娘もパパ大好きで
ママよりパパです
でも妊娠中とかは不安定があるみたいでママに構ってほしいってのもあり
でも次男が居るので構ってもらえなくてパパだと構ってくれて可愛がって
何でもやってくれるので
パパが1番の存在になりました
娘とか息子には休みの日は
やって欲しい事など
パパにお願いしてって言って
パパとの時間や一緒に出かけても
パパにしてもらってって言って
パパにやらせます
そうしたら自然と息子達も
パパ好きって言って抱きつきます
特に長男はパパあまり好きではないので、こうやって長男も懐かせてます(笑)
後ウチもパパ大好きって抱きしめると
娘が嫌がってパパは私の!
ママ向こう言ってって言われます(笑)
パパとの時間大切ですね(^O^)
ウチも平日は遅いので
休みの日に遊んであげたり
世話させますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)
-
ぴーひま
パパ大好きになるのは兄弟がいるのも関係あるんでしょうかね〜、うまくパパとの時間をつくれるようにしたいです!パパは私の!ってかわいいです💕
- 9月1日

ゆめいあす
半年前に職場が変わったのですが、仕事で朝から夜中まで家にいなかったときはパパなんてイヤイヤでした💦今はもうすぐ3歳になるころですが、パパとの時間が増え休日も一緒になり、楽しいみたいでパパっ子になりつつあります。
やっぱり寂しかったのもあると思いますが、イヤイヤ期なのも確かですよね😣
-
ぴーひま
やっぱり寂しいのもありますよね〜、いま夫が転職活動中なのでもう少しプライベートな時間が取れる職場に就職できるといいなと思います!
イヤイヤ期ならいつかはおさまるのでそれまで私もサポートしたいと思います!- 9月1日

まりる
うちはパパ好きなくせに、パパが構い過ぎると鬱陶しいみたいで「パパいや!」を連呼してます(^^;;
パパが娘を溺愛しすぎてるので、嫌と言われても全く気にしてないしむしろもっとベタベタしにいくので、なんて心が強い人なんだろう…といつも感心しながら見守ってます(^^;;
嫌がられてもコミュニケーションは大事かなと思いますよ(`・ω・)
-
ぴーひま
パパのメンタルすごいですね!笑
うちの夫はたまに心が折れてすねてます😅
そういう時は無理強いしませんが、なるべくパパとの時間が増えるように工夫していきます!- 9月1日

兄妹mama
うちの子は基本パパ大好きですが、夜は絶対ママとじゃなきゃ寝ません😅夜泣きした時もパパが行っても激しく泣くだけで私が行けば一瞬でまた寝ます😂最初はうちの旦那さんもなんで、、、って落ち込んでたのですが、だんだん自分の中で整理できたのか「遊ぶのはパパ、寝るのはママって区別してるんだろうね!」と言っていました😎
あまりに落ち込んでいるようでしたらちょっとオーバーでも良いので「日中パパの写真見ると、パパ!パパ!言ってるんだよ🤗」とか会えてない時間にパパを求めてる事を伝えると良いかもしれません☝️
-
ぴーひま
寝るときはやっぱりママが安心するんでしょうね☺️平日、家にいるときは「パパまだかなー?」とか言っていて本当に嫌いなわけではないと思うのでそれは夫にも伝えてます!
- 9月1日
ぴーひま
この時期あるあるなんでしょうかね?半年前くらいまでは普通に接してたんですが💦
最近でも楽しく遊んでるときもあるのですが、持続しないんですよね〜😂