![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て支援センターについて教えてください。他市の制度も参考にしたいです。
皆さんの言う、“子育て支援センター”って、どんなところですか?泣
そもそもな質問ですみません💦
うちの市は毎週金曜、しかも午前中だけの“ちびっこ広場”みたいなものがありますが、それだけなんです…(一応月イチで母子推進委員さんが来て一緒に遊んでくれて、月イチで読み聞かせをしてくれるみたいです。一応保健師が常駐しているようです)
毎回行ったとしても午前中だけだし、しかも週に1回。場所見知りが慣れるほど通えないと思い(使えない!と思い 笑)一度も行っていません。
そこで、みなさんがよく“今日は支援センターでたくさん遊んだ♪”みたいにおっしゃっているのが気になって…どんなところなのか教えていただきたいです。
場合によっては隣の市で同じような制度を探そうと思っていますし、今後の引越し先のこともあるので、参考にさせてください。
- みかん(生後7ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![にゃんちゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅー
うちの市では平日10時から16時まで空いていて、毎月、身体測定や紙芝居、ベビーマッサージなど、してくれてます。
先生も4人くらいいて、楽しいです!
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
市でやってるやつで
子育ての相談、身体測定したり、、、
日によっては紙芝居やベビーマッサージ、お誕生日会とかもあります😊❤️
おもちゃも充実してて体育館みたいなとこで年齢に分かれてあそべます💕
-
みかん
えー!泣
楽しそうですね(´;ω;`)子供の発達にも良さそう…
毎日やってるんですか?(°_°)- 8月31日
-
いちご
毎日してます😊❤️
土日とかは多いいので平日にわたしはいくんですけど子供も楽しそうで
一回遊びに行くと二時間は遊びます💦
あとは家から持ってきてご飯食べるとこもあるし、オムツ替えの部屋、授乳の部屋とかあります✨- 8月31日
-
みかん
羨まし過ぎて吐きそうです笑
- 8月31日
![夏菜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏菜子
わたしの地域は主に保育園でやってくれてますね(⍢)一部遊び場を貸してくれる感じで、滑り台やおままごとセットなどあります。週何回かサークル活動や、読み聞かせなどのイベントをやってくれます。デパートの中にも市がやっている遊び場があって、いつも賑わっています。
-
みかん
すごいですね!充実していますね!
そういう情報(保育園でやってくれる分も含めて)って、市のホームページや市報に乗っていますか?それとも、自分で情報収集する感じですか?
市報やホームページに乗ってなければこれ以上は望めないですかね…(泣)- 8月31日
-
夏菜子
〇〇市、子育て支援とかで載ってませんかね…?うちはやっている施設の一覧と、毎月のイベント予定など載ってます(⍢)
あとはもしかしたらイオンとかの掲示板に貼ってないですかね?💦うちの地域では何個か貼ってあったりしますが。。良いところあると良いですね!- 8月31日
-
みかん
ホームページもわかりにくいし、事務的なことしか書いていません笑
やる気ないんでしょうね笑
レベル低過ぎて笑えます笑
イオンの掲示板ですね…!目と鼻の先がイオンなのでちょっと行ってみます!!ありがとうございます(泣)- 8月31日
-
夏菜子
市のホームページってめちゃ見にくいですよね💦笑
うちも最初市のページに行ったらみつけられませんでした(´・ω・`)
あ、市役所の掲示板でも見たことあります💡最終手段は市役所に電話ですかね💦- 8月31日
-
みかん
なるほど…!!
ちょっと市役所に文句言ってきますね!(笑)- 8月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの方は保育園の中に子育て支援センターがあり、おもちゃとか置いてて、日によってイベントがあったり、身長体重測れる日があったりします。
月曜日から土曜日まで、9時半から5時くらいまで開放されてます。
市民でないと利用できないこともあるので、隣の市に行くときは確認した方がいいですよ。
多分何か事故があった時の保険の関係だったりするんだと思います。
-
みかん
週6で開いてるなんて、羨ましすぎます(泣)
もちろん、隣の市に聞くときは部外者であると声高々に宣言したいと思っています!笑- 8月31日
![ゆあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあん
私のところも同じような感じです!!日にち決まってますが保健師さんによる読み聞かせや一緒に遊んでくれたりなど、、後は栄養士さんによる食育教室があり子供とママさんたちが集まっておやつ作ったりなどの交流会もあります!!私も興味あっても気が気じゃなく行かなかったんですが試しに1度だけ足を運んでみたら以外に楽しく行ける時だけ気が向いたら行ってますよ!!
-
みかん
そうなんですね!私は行かなくて文句だけ言ってる状態なので(笑)、やはり一度行ってみたほうがいいですよね(^ν^)
何でうちの市は…って、そればっかり考えちゃってました(泣)- 8月31日
![いけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけ
私の市は10箇所くらい支援センターがあり、土日祝以外大体毎日開いてます!
日によっては午前中のみだったり午後からだったりもしますが。
保育園の中に支援センターが入っている所もありますし、大型ショッピングモール(イオンなど)にも入っています!
玩具や大型遊具があったり、先生が一緒に遊んでくれたり、寝んねやマンマができる部屋がったり。
そこそこの施設にもよりますが、私はほぼ毎日通ってました!
今は保育園に行っているので行かなくなりましたが、非常にお世話になりました!
-
みかん
いいですね(泣)なんか泣きそうになって来ました(笑)
こんなに充実しているところもあるのに、うちの市は…
そんなに支援センターあるなら安心して通えますし、毎日充実しそうですね。
そういう情報って市役所から得たのですか?- 8月31日
-
いけ
私の市はここ数年力を入れているみたいで、元々産婦人科すら閉鎖されてたんです。
数年前に再開したみたいで。
一番最初は、産後2週間くらいしたら保健師さんの訪問があるんですが、同じくらいの時期に市の支援課の方の訪問もあり、絵本やミルクの試供品と共に支援センターについての冊子が貰えるんです!- 8月31日
-
みかん
うちも訪問の時そんな感じでしたが、実際使える支援センターがほぼ無いような状況でした(笑)
とりあえず直接聞いてみることにします!- 8月31日
![ほよほよたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほよほよたん
うちのところは平日10~5時か4時で、室内の公園のような感じで、先生は事務作業みたいなのしててたまーに声掛けてくれる感じです。勝手に遊び、好きな時に帰ります
場所によって、遊具やおもちゃが違っていて、うちの近所はあまりおおきな遊具はなく。。絵本とブロックと木のおもちゃなんかで遊びます
いいところはボールプールや、滑り台おままごとハウスなんかもあるらしいです。
園庭開放みたいなのも支援センターとしてないですかね?
-
みかん
平日毎日あいているだけで羨ましいです(泣)
園庭開放ですか…!市報とかホームページにも一切載っていないので、たぶん無いんだと思いますが…一度保健師に直接聞いてみたいと思います!
本当に子育てって田舎・都会に関わらない地域格差がありますよね…- 8月31日
![ドラえもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん
うちの地域は支援センターがいくつかあり、好きなときに好きな場所に行ってます!
いつも行く場所は元々幼稚園だった場所を開放していて保育士が3人いて、平日9時~16時まで開いてます。
月に1回土曜日開放の日もあって、お父さん達が来てたりもします。
週に何回かいろんなイベントがあって、自由参加で楽しいですよ✨
園庭も広くて遊具もあるので、幼稚園生や沢山歩いたり、走ったり出来る子は外で遊んだりもしてます。
-
みかん
ええええええ、保育士常駐ですかぁぁぁ(泣)
羨ましくて羨ましくて泣けて来ます(泣)- 8月31日
![@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@
支援センターは市内に6ヶ所。
週6開いていて、解放時間は9:00〜21:00までです。
保育士さんは16:00くらいまでいます。
曜日によっては15分程度の歌の時間?があります(*^^*)
あとは保育園解放があり、市のHPに載っていると思います⭐
【保育園解放 〇〇市】で調べれば出てくると思います!
市によっては、住まいがある、もしくは実家が市内にないと利用できない支援センターもあるので、一度確認してみるといいかもしれません(*^^*)
-
@
開放の字が間違ってました(笑)
- 8月31日
-
みかん
開放、了解です(笑)
6ヶ所でしかも週6(泣)しかも21時…!?
本当に恵まれているところは恵まれているんですね…
本当にこんな市引っ越したい気持ちでいっぱいになって来ました(笑)
保育園開放も載ってなかったです…泣
ちょっと市役所の保健師に文句いってきますわ(笑)- 8月31日
みかん
毎日ですか!泣
それなら通う気にもなるし、ママ友や子どもにもお友達が出来ますね。羨ましいです泣
やはりあるところにはあるんですね!そんな素敵な制度!ちょっと隣の市役所に行ってみます笑