子供が夜中に寝つけなくなった。9時に寝かせようとしても目が覚める。どうすれば元の9時に戻せますか?
子供が先日遊び疲れて中途半端な時間に寝てしまい
それから夜寝れなくなって毎日
12時頃にやっと寝る感じです😥
元々は9時だったのですがどうすれば戻せますか?
9時頃に寝かそうとしても目がぱっちりで全く寝ません…💦
- abc(9歳)
コメント
はいちー
うちも小さい頃はずっとそうでした😭
お昼寝を短くするなどして、夜9時頃には眠くなるようにして直しました!
しろ
先日同じようになりました🎵
24時に寝たなら11~12時とかまで(自分で起きてくるまで)がっつり寝かせてお昼寝なし→20~21時に限界で眠くなる→寝かせる
で生活リズム直りましたよ(^^)
-
abc
途中で子供が眠たくなった時はどうしてましたか??😥
- 8月31日
-
しろ
無理矢理起こしてました😅
夕飯中とお風呂が一番眠くなるので、6時くらいにお風呂(眠くなってもしゃべりかけたり立たせたりして起こす)→ご飯(ここで食べてる最中寝ちゃったらそのまま寝室で寝かせちゃいました)
夜中起きてくる可能性があるので、私も早めに布団に入ってグズグズ起きそうになったらトントンして寝かせちゃってました。その代わり翌日6時とか早く起きたならそのまま起きて、そっからはいつも通りお昼寝ありの生活リズムで生活しました☺
起きる時間をとことん遅くするのがコツかもです🎵- 8月31日
-
abc
なるほど!勉強になります( ^ω^ )
無理矢理起こすしかないですよね😥
がんばってみます!ありがとうございます!- 8月31日
どらもっち
遅く寝たとして、朝を早く起こすのはやってみましたか?
朝の光を浴びて14時間後には眠くなるように人間の体は出来ていると聞きます(^^)!
-
abc
一応朝は7時に1度起きてます!
ご飯を食べて寝てお昼過ぎまで寝てくれます!
このお昼過ぎまでのお昼寝を1日だけでも頑張って無くしてみようと思います( ^ω^ )- 8月31日
abc
眠くなるとどれだけ起こしても
起きなくて…💦
泣いて泣いて泣き疲れて余計に寝るんです😭
少しづつなおしていきます( ^ω^ )