※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんころ
ココロ・悩み

境界性人格障害や境界性パーソナリティ障害の方について、自己診断をしたいと考えています。自覚方法や治療方法を知りたいです。

境界性人格障害、境界性パーソナリティ障害の方いますか?

最近インスタでこの障害を抱えてる人の
漫画を読んで丸っきり自分と同じだったので
自分もそうではないかと思ってます。

どのように自覚し、
どのような治療をしていますか?

コメント

ママ

アダルトチルドレンです。境界性人格障害やら躁鬱やら解離性同一性障害やらいわれ、訳が分からなくなりカウンセラーは駄目でした。薬もODしてやめました。
落ち着いたのはおそらく主人に出会って支えてくれたこと、アダルトチルドレンの自分を受け入れ、過去を浄化させること、だったのかなと思います。

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    コメントありがとうございます。
    私も少し落ち着いていたんですが、主人の浮気と妊娠を機に酷くなってるようで自分でも抑えられないようになってます。

    • 8月31日
まりゅまろ

実はそれ私も最近思ってたんです。
前から悩んでいた異常なイライラ、思い通りに行かないことに耐えられない、些細なことで怒りそれを引きずる、白か黒かの判断、あと例えばすごく大好きなひとが何かをきっかけに大嫌いになるなど…
アダルトチルドレンというものを知りボーダーの可能性も出てきて堪らずカウンセラーに相談しに行ったら、アダルトチルドレンは確実だと言われました。現代のおよそ8割がアダルトチルドレンに当てはまりそのうち2割が人格障害などの症状に悩み、さらにその2割ほどが普通に生活することができないほど深刻な問題を抱えているのだそう。
私は今良き夫と子宝に恵まれていることで、初めの2割にギリギリ当てはまるか当てはまらないかくらいではないかという話で終わったんですが…
その後調べるとボーダーに近いものに、愛着障害というものがあることを知りました。回避性、不安型などいくつかパターンがあるみたいです。

私が取り組んだいることとしては…
まずイライラしたり怒ったりする時のパターンを把握すること。
どんな時にどんなことでどう感じるのかデータにします。
回避できるものは事前に対応できるし、自分を知るという意味でとても意義があることだと思っています。
それから、私の場合実母にされたことやこうして欲しかったということに対するこだわりが強いので、そういった記憶を当時の自分に戻ったつもりで書き出しています。
〜されて嫌だった、怖かったなど当時誰にも言えることのなかった感情を書き出すことで当時の自分と向き合える感覚があります。
実母に少し怒りをぶつけたこともあって、そうすることで何か解消できると思っていましたが、実母と言えど他人に期待することは間違っていたと自覚するだけでした。親には親なりの考えがあって、それこそ親も誰かの子供だった訳で私と同じように悩んでいたのかもしれない、そうであれば理不尽であっても変えることのできない必然だったのだと、変えられるのは自分のこれから先のことだけなんだと。
こういうことを頭だけではなく、納得させて腑に落とすことも必要なのかなと感じます。
あとはやっぱり、信頼できる人を探してどんどん話ていくと良いのかもしれません。
いくら好きでも大切でも、夫には理解しきれないことだと感じますし、実母に訴えても響かない、自分1人で消化していくのが難しいのなら誰かに頼るしかない。
あとは病院に行って確実な診断を受けるというのも手かと思います。
これが当てはまるのか?と悩みだすと無限ループに陥りがちだけど、それが正しいとも限らないんですよね。
でももし本当にそうなら、然るべき対処法を見つけやすいので、1人で悩むくらいなら行った方が良いと思います。

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね…
    私もアダルトチルドレンのうちの2割かもしれません。
    結婚も出来て子どもも授かれましたし、それなりに幸せも感じてます。
    ただほんのちょっとしたことがスイッチになって泣いて暴れてしまいます。
    現在25歳ですが、思い返せばそのような行動は何年も前からありました。
    主人は初めてまともに向き合ってくれた人で私がヒステリックになっても諦めずに接してくれる人でした。
    でも最近その主人も私の行動で疲れ切ってるように感じます。
    何故こうなってしまったか、
    自分の怒りや悲しみスイッチ
    など全部自分で理解してますが、
    いざという時にどうその気持ちを
    抑えればいいのか
    対処の仕方がわからなくなります。
    一時期少し落ち着いていたんですが、多分妊娠して余計に不安定になってるのか最近はひどいです。
    せっかく2人目も授かれたので仲良くしたいんですけど、私のこの行動でお互い疲れ切ってしまってるように思います。
    カウンセリングや病院に行った方がいいのか、ただ、行って治るのかもわからないのに通院歴を作りたくないということもあって足踏みしてしまいます…

    • 8月31日
  • まりゅまろ

    まりゅまろ

    私も妊娠と出産を機に深刻化した(自分の中で弱さや至らなさがら浮き彫りになったと言う方が正しいかも)クチです。
    全部ご自分では理解しているとのことですが、実はそう思いたいだけであって理解しきれていない可能性もあると思います。こう言うとあなたに何が分かるのと言いたくなると思いますが、分かっているつもりというのは誰にでもあることだし、それに気付くことは容易ではないんですね。
    もっと言えば言葉尻の問題かもしれませんが、真に理解しているのなら行動が伴ってくるとも言えます。真の理解とは呼吸の仕方をいちいちイメージしなくとも呼吸できるというようなことです。
    自分を理解するということは簡単なようで難しく、特にACにとっては理不尽な現実を受け入れなければ叶わない場合も多かったりするので余計に難しいと思います。
    そして恐らく今あなたは自分が至らないばかりに旦那さんを振り回し、疲弊させてこのままではいつか見捨てられてしまうのではないかという不安も抱えているのではないですか?
    こんな自分で子供たちをちゃんと育てられるのか、同じような苦しみを与えてしまわないかという不安もあったりするのかな…
    最初は踏ん切りがつかないかもしれません。だから納得行くまでまずはACとは何か、人格障害とは何か徹底的に知ることから始め、(人格障害も境界性パーソナリティー障害だけでなく10個くらい種類がありますよ)行ってみようと思えるカウンセリングや医療機関を探してみてはいかがでしょうか。
    ACや人格障害は自分自身のこと、同じく悩んでいる方が話される傾向を見ると、たった1人で克服するのは困難なのではないかなと感じています。
    これも当てはまるあれも当てはまるとがんじがらめに悩み続けるのではなく、まず診断名が付くのならはっきりとそれを知った上で対処法に臨むのが良いと思います。結果分かりやすい有効な対処法(例えば投薬など)がないとしても、信頼できる人に話し、その方からの言葉を介して自分自身に対する理解を深めていくことは可能だと思っています。というか散々1人で悩んで苦しんで葛藤して、変わりたくても変われない何かがあるのなら、そこは誰かに頼るべき時期とも言えるのかなと。
    通院歴を作るのが嫌ならカウンセラーはそういうのはないですし、おおっぴらにカウンセラーという看板を掲げていない所もあります。
    またはあなたが信頼でき心を開ける人ということが重要なので、カウンセラーでなくても十分効果がある場合もあると思いますよ。
    変わりたいのなら自分が変わるしかないのです。変わるというのは、今までただ悩むだけだったのなら何か行動を起こすということ。ここにこうして書いたことも行動の1つだとは思います。集まったコメントを読んでここからまたどう行動するか決められるのはただあなただけなんですね。
    もし後押しが必要なら私で良ければいくらでもしますよ。

    • 8月31日
  • まりゅまろ

    まりゅまろ

    susumu-akashi.com/2016/08/ambivalent-attachmen
    これ何か心に引っかかることがあるかもしれません。
    URLの最初は端折ってますがそのまま検索しても出るかと思います。

    • 8月31日
さっく

具体的にどんなところが当てはまってましたか?

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    情緒不安定で些細なことでイライラして手がつけられないくらい怒ったり、死ぬ離婚すると騒いだり、自傷行為に走ったりしてその後急に怖くなって謝り倒したりします。
    わざと嫌われるような事をしたりして主人の反応を見たりしてしまいます。

    • 8月31日