
34週で胎動が変化することはあります。おとなしい時間が長いときは心配ですが、膀胱や胃の圧迫感は赤ちゃんの成長によるものかもしれません。
こんにちは(´ω`)♡
いつもお世話になっております。
胎動が落ち着いて?くるのは、いつ頃くらいでしたか?
明日から、34wなのですが胎動にメリハリがついてきた気がするというか…
動くときはもぞもぞ動いて、しゃっくりも毎日して、でもおとなしい時はとても静かです。
あまりにもおとなしい時間が長いと、元気かな?と心配になってしまいますヽ(;▽;)ノ
また、膀胱と胃の圧迫感が凄くて頻尿と吐き気があります。
赤ちゃんの成長に伴っての事なのでしょうか?
回答お待ちしております。☆
- 🎀(8歳, 9歳)
コメント

まぁぶる
出産前日まで胎動はハッキリ、なんなら痛いくらいでした(ーー;)
赤ちゃんもだんだん大きくなり、子宮内が狭くその分中から押し出されてくるんじゃないかという力を感じてましたよ(^_^;)
人それぞれかもしれませんが、私も後期にはかなり内蔵類が圧迫されたせいか悪阻のような症状が出ました。特に頻尿が辛かったのですが、結果的には授乳頻度並みの寝起きだったので、産後の睡眠不足もは辛く感じませんでした❁

舞菜
出産が近くなると胎動が少なくなる、ときいてましたが、全くそんなことはありませんでした。
でも、たくまま❤︎さんと同じく、動くときはものすごく動いて、おとなしいときはとても静かでした。
頻尿と吐き気は私もありましたよ!仕事ですぐにはトイレに行けない時があり、くしゃみすると出てしまう時があったので、パンツの中に尿漏れ用の吸水パッドをしいてました(>_<)
吐き気は予定日が近くなったら軽くなってきたような気がします。
妊娠中は2つともちゃんと成長してる証拠だと思って、仕方がないことだと思ってました。
-
🎀
コメントありがとうございます☺︎✨
わたしもそう聞いていたのですが、そんなことないんですね!
安心しました(´͈꒳`͈)♡
胎動が全くないっていうわけではないのですが、
少し心配だったので…。
やはり、皆さんあるのですね!
そうですね✨
ちゃんと成長している証拠だと思えば、乗り越えられます。
ありがとうございました(*´◡`*)❀- 7月31日

yong
うちのベビさんも、
胎動ないわけじゃないけど、
すごくムラがあって心配になります😅
その上逆子ちゃんになっちゃって、
胎動も下腹部や恥骨あたりなので、子宮口蹴られた時はもがきますが、それ以外は殆ど静かなもんです😂
私もずーっと気持ち悪いので、
もはや逆食かなと思えてきました…
-
🎀
コメントありがとうございます☺︎✨
ムラがあると、心配になりますよね(>_<)
びっくりするくらい動くときもあるんですけどおとなしいときは本当おとなしくて…。笑
そうなんですね!
食道あたりが、胃液?か何か上がってきてカーッとなるとしんどいですよね😭
お互い出産までもう少しですね♡
それまで頑張りましょう!
ありがとうございました(*´◡`*)❀- 8月1日
🎀
コメントありがとうございます☺︎✨
そうだったのですね!
出産が近くなると、胎動も少なくなると聞いていたのですが、
みんながみんなそうではないのですね♫
内臓類が圧迫されることで、そのような症状が出るのですね。
今から慣らしていくという風に、プラスに考えたいと思います!
ありがとうございました(*´◡`*)❀