
赤ちゃんの咳について相談です。エアコンを24時間つけていても咳が続くため、湿度調整に悩んでいます。赤ちゃんには湿度が高い方が良いが、加湿器を使うのに抵抗があります。自然の状態で過ごしたいが、赤ちゃんの体調や熱中症が心配です。皆さんはどのように過ごしていますか?
夏の空調管理についてです。もうすぐ5ヶ月になる娘が、1ヶ月前に風邪を引いて以来ずっと咳が出ています。頻繁にではなくたまにコホコホという感じです。
先日病院に行ったら、炎症はしていないので空調や気温差が原因でしょうと言われました。
エアコンはほぼ24時間つけています。
設定温度は28度か27度で、湿度は50〜60%の部屋で一日過ごしています。
赤ちゃんにはもう少し湿度が高い方がいいのかなと思いますが、外は湿度が高いのに加湿器を使うのは抵抗があり、濡れたタオルを部屋に干してみても大して変わらず、どうすれば良いのかわかりません。
私自身は、多少汗をかいてもエアコンを消して自然の状態で過ごしたいのですが、赤ちゃんに汗をかかせて過ごさせるのはあせもも気になるし熱中症も気になります。
皆さんはどのように過ごしていますか?
- 加奈恵(8歳)
コメント

あまじ
7月産まれで新生児を真夏に過ごしたが、エアコンも使いましたが、夕方とか、風がある日はエアコンを消して、普通に窓を開けて過ごしました‼
汗をかいたら着替えさせたり、汗を流してあげれば汗疹になる事もなかったですし、
四ヶ月にもなれば、汗をかくことくらいしないと、体温調節が下手くそになるのではと私は逆に気になります‼
赤ちゃんってといっても四ヶ月ですし、そんなよわっちく無いので、もう少し普通にしてみてはいかがですか?
エアコンだって新品なら気にならないけど、ずっとつけっぱなしだとホコリも気になってしまいます(^_^;)
加奈恵
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
いつまでもか弱い赤ちゃんのような気がしていましたが、もう4ヶ月ですもんね。
今日は風が吹いていたので、エアコンを消して窓を開けて過ごしてみました。
思ったより暑くなく、娘も機嫌よく過ごしていました。
アドバイスありがとうございました。
あまじ
今日は涼しかったですよね~(*´∀`)♪
過ごしやすかったなら良かったですね!
ありがとうございました‼