※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてんばやんちゃ娘
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもがまだ歩かず、つかまり立ちから2、3歩で倒れることが多く、調子が良い時は4歩くらい。同じ経験をした方いますか?

1歳2ヶ月になります。

まだ歩きません。

つかまり立ちからおいでって言うと、大体は2、3歩で倒れてしまい
調子が良い時は4歩くらいです。

同じような方いますか?😣

コメント

riko

下の子がまさにそんなです。
1才3ヶ月になるところですが、ここ4ヶ月くらいずっと5歩くらいのまま停滞してます。笑
いつか歩くだろうと、のんびりしてたら、まだまだ歩きそうもないです😅

まだ歩かない子もたくさんいる時期ですよー。上の子も1才3ヶ月終わりくらいでした。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    回答ありがとうございます😊
    うちも2、3歩で停滞してます。
    焦る気持ちもありますが、娘のペースがあるからと私ものびりしてたんですが、なかなかで💦

    周りがみんな歩いてて心配になりましたが、歩かない子もたくさんいる時期ですかねー。
    それを聞いて改めて安心を得ました。
    上のお子さまも下のお子さまも歩くために何かしてる事ありますか??

    • 8月30日
  • riko

    riko


    上の子のときのママ友が10人ほどいますが、3人は歩いたのが1才3ヶ月過ぎでした。意外とゆっくりな子もいるんですよね😄親としてはちょっと焦りますけど、たっちできてるんだから、あとは本人のヤル気次第ですよね😄

    練習は特にしてないです。たまにお手てつないで歩いたり、手押し車で遊ばせるくらいです。

    • 8月30日
  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    意外とゆっくりな子もいますね(^^)
    お手て繋いで歩いたり、手押し車で遊んだりして、
    本人のやる気を促してみます笑

    詳しくありがとうございます😊

    • 8月31日
まーみん

うちも同じく1歳2ヶ月の娘ですが、まだまだたくさんは歩けません。
でも、手を繋いだりして支えてあげると歩けるので最近は外で靴をはかせて歩く練習してます!
家の中だけだと刺激も少ないかな?と思っていたので、外で歩いてみるといつもと見える景色も違うし『もっともっと!』ってなって頑張ってます☺

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    回答ありがとうございます😊
    手を繋いで歩こうとすると
    抱っこ!!
    って両手広げられてしまうんですよー💦
    確かに外で歩かせてみるのもまた違いますよね。
    靴を最近、購入したのでやってみます(^^)

    • 8月30日
うーたんママ

うちは2歳でやっと歩きましたよ~
今では小走りして大変です󾭛
大丈夫、見守りましょう^^*

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    回答ありがとうございます😊
    2歳(^^)
    大丈夫、見守りましょうという言葉、とても安心しました。
    歩くまでに何か練習とかしてましたか?

    • 8月30日
ゆうたん♡ ひいたん♡ママ

始めまして♡
心配になりますよね💦うちの子は、1歳3ヶ月まで歩きませんでした。全く一緒で、2、3歩あるか終いには1歩で転んだりしてました❢❢

私も同じ位に、産まれた子は歩いた❢❢とか聞くと焦ってました💦でも子供はちゃんと成長していて、1歳4ヶ月にはヨチヨチ歩きしまた。今では、走り回る位歩いてますw
おてんばやんちゃ娘さんのお子さんは、多分、今はまだ歩かないのはママの抱っこがいいのかもしれませんよ♡
成長が早い子がいたり、うちの子みたいにゆっくり成長する子がいたり、その子によってそれぞれです♡

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    回答ありがとうございます😊
    1歳4ヶ月には歩いたんですね(^^)
    何か歩くために練習させてましたか?
    ヨチヨチ歩き、早くみたいです❤️
    抱っこがいいなんて、とてもポジティブな考え方ですね。
    素敵です😍
    2、3歩いて、転んだりしたら
    ママの抱っこがそんなに好きなのねー♡
    って言って抱きしめたいと思います。

    • 8月30日
さあちゃん

うちもそんな感じでした🙆💡

周りの友達の子どもとかが
普通に歩いてる中うちは
まだハイハイばっかりで
焦ったり、不安になったり
しましたが「いつかは歩く!」
て思い子どものペースで
ゆっくりでいいやー!と
思うよおにしてました🙌🏻

ここ最近スタスタ歩くよおに
なりましたがまだ尻もち
ついてます🙈🌟

すぐ歩けるよおになるより
ハイハイが長い方が
歩くよおになってからの
怪我のリスク減るみたいです👌🏻
腕が強くなり、転んでも
すぐ手が出るよおになる
らしいですよ🎶

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    回答ありがとうございます😊
    そうなんです。
    娘のペースがあると思いながらも焦ったり、不安になったりしてしまいます💦
    怪我のリスク減るって言われてますよね(^^)
    私もゆっくりでいいやー!
    って思うようにします❤️

    • 8月30日