![ねこねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひあゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあゆー
母子手帳に誤飲するサイズ測れる穴があると思います!
細かいものは下の子が分かるようになるまでキッチンの棚の奥に隠そうと思ってます☺︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ピンポン玉(3.9cm)くらいの
ものだそうです( '-' )
-
ねこねこ
ピンポン玉なんですね。以外と大きいんですね😃
- 8月29日
![yuchia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuchia
うちは、小さいものは全部ジップロックに入れて押入れです…笑
遊びたいと言った時だけ出してあとは目につかないところです…笑
私が結構ずぼらでまめに片付けれる自信ないで😭
その中でもビー玉は上の子が今大好きなので危ないものはそれだけ、と決めて、個数などをちゃんと確認できる個数にしてビー玉のみ徹底して片付けさせてます!
ちなみに5個ですwww
1つでもないと血なまこで探してます…笑
-
ねこねこ
やっぱりそのくらい徹底しないとダメですよね(^o^;)
上の子が小さい頃は神経質に気にしていましたが、今は緩んでしまってます💦
でも、誤飲は命にかかわることなのでyuchiaさんのようにまた真剣に扱います(><)- 8月29日
![micotaro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
micotaro
トイレットペーパーの芯を通るものは基本誤飲する大きさと救命講座で教わりました。
意外と大きいですよね。
上の子の細かいおもちゃどうしようか私も今悩んでます
-
ねこねこ
トイレットペーパー‼具体的に教えて頂きありがとうございます✨それを参考に整理していきます‼
子どもの年同じぐらいですね😃
育児も最近は慣れて気がゆるんでしまってます💦
そして上の子は言うことをきかないので危ないものは見つからない所に隠すか捨てるようにしたいと思います。- 8月29日
ねこねこ
初耳です‼母子手帳見てみます❗
やっぱり手の届かない所に置いておくのが確実ですよね(^o^;)