

眠れる森の美女←羨ましい
小学校の先生が、絵本の読み聞かせは
とっても大事な事みたいですよ!
って言っていました。
先生は研修で教えられたそうですが
読み聞かせをされた子供は
国語のテストの際、物語の部分を読むと
頭に映像として想像出来るそうです。
ですが、読み聞かせをされなかった子供は
それがあまり出来ず、誰が何をしたか。等
一つ一つの文を繰り返し繰り返し読まなくては
理解出来ないと言っていました。
なので、内容の理解が遅くなり
時間がかかり点数が落ちてしまう。
だそうです🙄
皆が皆って訳では無いでしょうけど😅
ウチもまだ宇宙語喋りますし
まだ2歳なのでこれからですよ~😊
これから先の為に、私も読み聞かせ
たくさんしなくては😌
理想は1日1冊ですが、全く出来てません💦
祐くまさん、すごいです!✨

Halu
100冊すごいですね!自分自身は本が好きですが読み聞かせがなかなか面倒で、同じ本ばかり読んじゃってます😅
お子さんがお気に入りの本とかありますか?良かったらタイトル教えてください😊コメントなのに質問しちゃってすみません😅

ゆーりちゃん
ぐちのつぶやきだったのでお返事あるとは思わずありがとうございます!
そうですよねなかなか2語文から進まず言葉はいろいろ発するのですがわけがわからない言葉で😞💦
読み聞かせは信じて続けてみます( ;∀;)
息子が好きな本は
出先で題名怪しいのですが
おかあさんとあるくという本(ベビー公文)や
ばたばたパンのジャムつきパン
ずかんじどうしゃ
こちょこちょあそび
あやのいぬ
コッケモーモー
ぐりとぐら
ゴリラのドンドコ
こりゃこりゃまてまて
てぶくろ
こぐまちゃんシリーズ
のんたんいもうといいな
他にもいろいろあるのですが何回も持ってくる本で思い出せるのはこんな感じです☆(*^^*)また追記できたらしますね(*^^*)

Halu
題名ありがとうございます!😆ぐりとぐら、こぐまちゃん以外初めて聞いたので子供一緒に本屋さんに行って選んでみよう!って思いました😆
たくさんあげて下さりありがとうございます♥
コメント