
私は、家事、仕事をしています。仕事場は近いといえど、ドアtoドアバス…
私は、家事、仕事をしています。
仕事場は近いといえど、ドアtoドアバス電車含め1時間ほどの距離です。
お腹も大きくなってきて➕暑い!
と言うことで帰ってきたらヘトヘトになってしまいます。でも、ご飯作らなきゃなどなど。
ぺっともかっているのですが、妊娠してから変な嫌悪感があって、うまく接することができません。
でも、それでも、仕事から帰ってきたら自由にして遊んだりしていますが、愛情不足なのか、、、くんくん鳴くようになりました。
旦那に散歩に行ってないからだねー、仕事終わったら毎日でもしたほうがいいよ(他人事のように)お隣さんはそうやってる(隣の奥さんも同じ妊婦ですが、専業主婦)と比較。でも、仕事で疲れててと言ったら、愛情がない、疲れてるとか、逃げの言い訳とか、ケースが汚くてもふけないのは、(お腹が辛くて)言い訳だ。とか、
旦那の中は犬と自分が最優先にされてる気がしてそれが、ペットに対する考え方が、変わってしまったのもあるかもです。
愛情持とうと思って頑張ってるのに、それをわかってくれない。
お腹を大きい事に私はにげてるのですか?
- なつーん(9歳)
コメント

★チョコパイ★
逃げてないです。仕事しながら家事してってだけでこの暑い中しんどいのに、無事に産むために休憩しながらゆったりした気持ちが1番大事です。
産んだらそれこそ忙しくて休む暇も減ります。今のうちに休息を^^

じゃすみん8
29週です。
後期に入って、また疲れやすくなったなぁと感じています。仕事中も休憩室で仮眠をとったり。
仕事から帰ると、ごはん作るのもしんどいなぁって時あります。
旦那さんに、散歩行ってもらうことにしてはどうですか?旦那さんは自分ではやらないのに、文句を言うのはどうかと思いますよ。逃げではありません。
-
なつーん
逃げではないと言う言葉に安心しました(´;ω;`)
後期だとこの時期暑いこともあって大変ですよね💦
旦那は、私が飼った犬だからと、甘えさせるだけ甘えさせてあとは、私にって感じです。。
文句だけ言って何かしてくれたらまた違うのに口だけなので余計ムカついてしまいました(´;ω;`)
ありがとうございます
旦那に変わってもらえれば、、- 7月30日

退会ユーザー
妊婦さん10人いれば10人みんな同じ状態ってわけではないし、なつーんさんは、仕事もして家事もして、わんちゃんともちゃんと向き合おうとされてて、しっかり色んなことされてると思いますよ!
逃げてなんて全然いないです!
どうしても男の人って、自分の見たことあるケースが当たり前なんだと思いがちですよね(今回の場合は隣の奥さん)
だけど、世の中の妊婦さんがみんなそうじゃないです。
やっぱり仕事してる妊婦さんのほうがやることは多いし疲れるし、体に負担はかかってると思います。
一方で私みたいに、専業主婦なのに自宅安静になって何にもできてない人もいます。
そういうことを、旦那さまにも理解してほしいですよね(u_u)
-
なつーん
みんながみんな悪阻があるわけでもなく....私も悪阻がなく体調もあまり辛そうに見えないから色々押し付けられてる所もあるみたいです。
そう言っていただけると心救われます(´;ω;`)
何しても結局旦那が見てない所なので何もしてあげてないからだ愛情不足だと言われてしまいます。
犬への愛情はあって、私やお腹の子に愛情はない、犬以下なのかなとすごく悲しかったです。
あー成る程、、あの人はこうだからこうだろうと解釈してしまうんですね。専業主婦だって、、私は辛いと思います。
体調、お気をつけて下さい(´;ω;`)
今日は、じゃああんたは出来るのか、お腹抱えて仕事して家事してと言ったらお腹が苦しいからなんて逃げだと。
結局は、妊娠も私に押し付けてるんですよねきっと。
と。
愚痴でした!
ごめんなさい(´;ω;`)
暑いので体を大切に、元気に赤ちゃん出産しましょ!- 7月30日

退会ユーザー
週数が近いことと似たような経験があるので
トピ主さんの気持ちがめっちゃわかります、自分のことのように。
おなかがおおきくなって、以前のように生活できなくなったこと、
暑さが本当に大変なこと、
今は わかって欲しくてもわかってもらえない、そんな事がいっぱいある時期ですよね!笑
大丈夫ですよ♡
妊婦さんなら みんな経験することです(´▽`*)
旦那さんに頼みごととか
甘えるのとか、苦手じゃないですか?私は無理無理!笑
頼りにして無い訳じゃないのに
うまくお願いできないんです。
だけど、そこは今後のことを考えて、
「今の時期だけだから〜。お願い。」って頼むようにしてます
(´Д`lli)
私も仕事してる身なんですが、
いつも勤務中、頼まれる側なので
責任感が強いのか?
誰かに任せてはいけないような...そんな気持ちになってしまいます。
主さんは愛情たっぷりですよ!
ペットを飼ってる知り合いはみんな生き物を大事にしてるし、
優しさに長けてる人ばかり。
旦那さんに呆れることも多いと思いますが(笑)、
旦那さんもまだ パパになって7ヵ月。まだまだ幼稚なんです、仕方ないですよ😊
お互いわからない事や
日々の家事、仕事、
色々大変かとは思いますが、まだまだ新米ママ同士、「楽できる」
「手抜きできる」方法を見つけたいものですね。
-
なつーん
お返事遅くなり、大変申し訳ありません!!!
お気持ちわかっていただきありがとうございます!
本当に、なかなかわかってもらえないですね(´;ω;`)
特に新米パパには!なんでなんで?状態です。
そうですよね゚+。*(*´∀`*)*。+゚!
私も苦手です(´;ω;`)
甘えたっていいだろうに頼ったって良いだろうにできないんです(´Д`)
そうですよね、、今より今後の方が頼りにしたい時期になるのに今出来るから大丈夫だろうと思われるのも辛いですorz
私もそうなんです!
前の仕事で特にそんな責任感みたいのが強くなってしまって、、
良かったです、、
でも振り返るとやっぱり可哀想な事してたなと少し反省部分もありました(´Д`)
そうですよね、たった7ヶ月で出来るなら苦労する人なんていないですものね!
新米ママ同士、とても力強く感じました゚+。*(*´∀`*)*。+゚
そうですね、楽に、手抜き出来るそんな方法を見つけていけたらと思いました☆
ありがとうございます!- 8月4日
なつーん
良かったです(´;ω;`)
知らない土地で頼れるのは旦那だけなのにその旦那にそんなこと言われてしまうと逃げてるんだ....と、思ってしまうようになってしまいました。
何かとなんで出来ないの?妊婦を言い訳するなと言われてしまい赤ちゃんも元気なくなってしまうことが多々あります。
ですが、やっぱり無事に産んであげるためには休息して健康な体でいなくてはですね!(*´I`*)
ありがとうございます!