
① 寝ている時にエビ反りになることがあり、心配です。エビ反りが改善する方法はありますか? ② 赤ちゃんがゲップをしてくれなくて不安です。わかりにくいゲップのサインはどのようなものでしょうか? ③ 赤ちゃんの目やにがひどく、目薬をしても余計にひどくなります。目薬を続けるべきか悩んでいます。 ④ 完母で育てていますが、赤ちゃんが3時間おきに起きて授乳を欲しがり、寝つきが悪いです。この状況でどうすれば良いでしょうか?
生後11日目になる女の子を育てています。
気になることが何点かありますので、
わかる方.経験がある方教えて頂ければと思います。
①寝ている時、起きていて寝転んでいる時に
よくエビ反りになり頭の位置がすごいことになってます。
ネットで調べると脳性麻痺の心配があるとかで余計不安になってしまって…
寝るのも気になってなかなか寝れなくて…
エビ反りに良くなったって方いてますでしょうか?( .. )
頭の向きも首が疲れそうで…
②ゲップがなかなかしてくれなくて…
しているのかしていないのかわからなく不安です。
私が下手なのかもしれないですが…
わかりにくいゲップはどんな感じなんでしょうか?
③目やにがすごく、助産師さんには
目薬をしてあげてと言われてるのですが
目薬をすると余計ひどくなり目があかないぐらいになります。
そんな場合でもさしてあげたほうが良いんでしょうか?
④完母で今のところいけています。
3時間おきに起きてあげてと助産師さんに教わりました。
周りのお子さんは3時間起きに泣くと聞いたのですが
うちの子は泣くどころか起こしてあげないといけないです。
起こしてあげて、寝てくれる時もありますが、
すぐに欲しがる時は結構な頻度でほしがり、
片乳飲ませると寝たりで、3時間おきに起こしての3時間起きの計算が難しく悩んでの繰り返しでなかなか寝れないです。
わかる方教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- Mちゃん★(3歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

★
母乳の場合げっぷは出にくいので
出なくても大丈夫って助産師さんに言われました!
うちは泣いたら授乳してました!
0ヶ月の時は2時間おきくらいに夜は起きてたので泣き声で起きて授乳してました!最近は4時間とか寝てくれるようになったので起きたらあげてます!

yn26yn
①、②、③は答えられませんが💦④はうちの子が今3カ月なんですが、結構間隔があく子で私も夜間は起こしてあげていました💦夏なので脱水も気になりますしね😣あとは欲しがるだけあげていいと思いますよ😉✨まだ0ヶ月とのことですし、赤ちゃんもリズムがつかめていませんし(*^_^*)お母さんも大変だと思いますが、頑張りましょうね😊
-
Mちゃん★
コメントありがとうございます☆
起こしてあげてたんですねϋ♡
同じ方がいて安心しました(*ˊ˘ˋ*)♪
ほしがるだけあげるようにします♡
ありがとうございます♫꒰・‿・๑꒱
頑張ります(≧∇≦)- 8月26日

どらもっち
①そういえば、うちの子もめっちゃえび反りしてました!不安に思った時もありました。
背中が暑い時にするらしいですよ〜うちの子は冬生まれですが、寒いだろうと着せすぎてて、脱がしてあげると落ち着いたりしました。
今は夏で汗もかくと思うので、暑いのが原因かもしれないですよ(^^)
また、月齢が進むにつれてほとんどえび反りしなくなりました。
②うちの子も、げっぷしませんでした!しているかしてないか分からないならば、してないのではないでしょうか?私は5分くらい出なかったら、横向きにして寝かせてました。げっぷで出せなかった空気はオナラとして出るらしいです(^^)
③病院で相談した方がいいと思います!
④赤ちゃんが寝てる時は3時間経っていてもそのまま起こさず、ママがおっぱいがはってどうしようもない時だけ起こしてあげてはいかがでしょうか?赤ちゃんの授乳間隔が安定せずにママが最初の方に寝れないのは、ある程度仕方ないかなと思います😭どうしてもきつい時に手伝ってくれる人はいますか?
ずっとこのままという事はありません。大体生後2ヶ月に入る頃にはもっともっと落ち着きますよ(^^)
-
Mちゃん★
コメントありがとうございます☆
エビ反りはめずらしいことではないんですね♪
安心しました(*ˊ˘ˋ*)♪
クーラーの温度もあげ、少し着せすぎてるのかもしれません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
こまめに確認してみます♫
ゲップもそこまで神経質に考えないようにします☆
おならででるなんて初耳です👂
今実家にいて家事等はしてもらってます☆
2ヶ月ぐらいの我慢なんですね♡
貴重なお話ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪- 8月26日

みみ
1は分かりませんが
2は私の場合ですが、、
私は混合で育ててます。
ミルクの時は確実にゲップをしてくれますが
母乳の時はそうでもないです!
したりしなかったりです!
3は私も、目やにが気になる時は
目薬をと言われましたが、
今のところ少しあるんですが、
沐浴の時に拭ってあげたりしてるだけで、
目薬はしてません。
4は、ミルクの場合完全に三時間は、寝てくれますが、母乳の場合は二時間とかで起きちゃうので、あげてます。
母乳は、測れないので、きちんと飲めてるか分からないので、あまり気にしなくていいと言われました。
4時間以上寝てるようなら、起こしてあげて、欲しがるようならあげて大丈夫だから!と言われましたよ!
お互い分からないことばかりでしょうが
頑張りましょッ
-
Mちゃん★
コメントありがとうございます☆
母乳はしてくれたりなんですね( .. )
良かったです♫安心しました!
沐浴後ささなかったのですが
さすよりかはマシになり今のところさしてない状態です♪
ひどなるようでしたらさしてみますϋ♡
4時間を目安にしてみます(≧∇≦)
頑張りましょうね♫꒰・‿・๑꒱- 8月26日

腹ペコさっちん
うちの子は2時間半おきに一回の授乳で、生後3ヶ月まで2時間半でした😊
ゲップもしたら吐く子だったので無理に出さず、でなかったら横向きで寝かせてました。
まだお外に出て来て11日ですから安定しませんよ😊
目薬はさしてあげたほうが良いと思います。
胃も小さいし哺乳する力もついていないので心配されるかと思いますが片方しか飲んでなくても3時間おきにあげて、間で泣いたら時間は気にせず母乳あげても大丈夫です(^^ゞ
そのうちリズムついてきます(^^ゞ
-
Mちゃん★
コメントありがとうございます☆
2時間半なんですね♫
横向きとは体ごとでしょうか?
目薬も目やにがにどいようであればさし続けてみます☆
初めてなんで全部が不安に感じてしまって…
早く慣れれるように頑張ります♫꒰・‿・๑꒱- 8月26日

CHOCOBI
①は寝方を見てないので何とも言えないのですが、うちの子も同じで、首が斜め上?を向いて寝ている感じで反り返っていて、私も同じ時期に脳性麻痺を心配して、医者に笑われました。
単なる寝相が悪いだけだったみたいです。寝返り打つようになったら今度はうつ伏せ寝になり、また窒息を心配してました💦
②これも同じです。
母乳だと空気が入りにくいのか、3ヶ月になるまでげっぷをしませんでした。
そのうちに赤ちゃんもげっぷが上手になるのか、簡単にげっぷをするようになりました。
5分くらいトントンしてもしない時はそのまま横向きにして寝かせてました。
たまにミルクを少し吐くこともありました😭
3は分からないです🙇
④うちも時間にムラがあって、6時間寝てしまったり2時間で起きたり。
体重の増えが順調だったので、わざわざ起こしてあげたりはしませんでした。
最初分からないことばかりで、検索ばかりしちゃいますよね💦
-
Mちゃん★
コメントありがとうございます☆
斜め上をみてる感じです。
寝相が悪いんですかね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
同じ方がいて安心しました♫
うつ伏せ寝怖いですね( .. )
ミルク吐くことあります( .. )
それと同時にでてるとも聞いたのですがそうなんですかね…
ゲップも神経質にならないようにしますϋ♡
わざわざ起こさないんですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
1度怒られてから心配になり、目覚ましで起きてる状態でして…
検索ばかりして、結果また不安になってしまって( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
貴重なお話ありがとうございます♥- 8月26日
-
CHOCOBI
私も分からないことばかりで検索して悪いことばかり目について気にしてました😭
3時間おきに起こすのは、母乳の出を良くするためみたいです!
私はかなり出が良い方だったので、赤ちゃんもどんどん太ってビッグベビーになってしまったので、よく飲めているのかなと思い、起こしませんでした💦
斜め上を見て寝る子は結構多いですよね。☺️赤ちゃんの寝相画像見てると、結構近いのあったので私もホッとした覚えあります!
まだ出産して間もないと思うので、まずはゆっくりできる時は身体を休めて下さいね✨- 8月26日

みーたん
わからないものは省きますすみません(><)
2、他の方もおっしゃる通り、母乳はゲップ出にくいみたいですし、オナラで出す子もいるみたいです。
あと背筋を真っ直ぐにできるだけしてあげたほうが出やすいです!
4、私も完母です!うちも全く泣かなくて、だいたい飲み終わってから3時間後にアラームかけてました!
おっぱい安定させたいのと脱水が怖いので1ヶ月までは気をつけてました!もし飲ませてすぐだったら抱っこで寝かせて、1時間とか空いてたら夜ならすぐおっぱいしてそっからまた3時間後にアラームかけて寝てました!わたしはアプリで授乳時間とかも図ってるので、そのアプリで3時間になったらあげてました!
-
Mちゃん★
コメントありがとうございます☆
やはり母乳はでにくいんですね♫
オナラも意識して聞いてみますϋ♡
背筋真っ直ぐも意識してやってみます♥
起きてあげてる方がいて安心しましたϋ♡
脱水怖いですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
片乳飲ませてそこから3時間でやってみたいと思います♡
貴重なお話ありがとうございます♫- 8月26日
Mちゃん★
コメントありがとうございます☆
でなくて大丈夫なんですね♫
良かったです。
1度5時間あいてしまい
入院中だったため怒られてしまい
そこから目覚まし合わせて起きるようにしていて…
泣いて起きてあげることがないため不安になってしまい( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
2時間起きから4時間起きになったんですね(*ˊ˘ˋ*)♪
起きたらあげれるようにしたいんですけど…( .. )
★
そうなんですね、
凄いよく寝てくれる子なんですね😊
継続して寝てくれる時間が伸びてくれたおかげではじめよりも泣き声にきづくのが遅くなってしまいました😂笑
もう少したてばおっぱい欲しくて
おきてくれるようになりますかね😓
Mちゃん★
初めての子なんで
こんなに寝るもんなのか不安で🤣
泣き声もか細いのでなかなかで…笑
起きてくれれば良いのですがϋ♡