
コメント

naaami
お七夜は親戚とか呼ばなくていいですよー!
名前を披露するだけですし(^^)
お赤飯炊いてもいいし、それぞれです。
ちなみにうちはお七夜しなかったですよ(^^;)

nonoco
自宅で済ませました(๑´罒`๑)
旦那と娘と私だけで!
赤飯は炊かなかったですけど、命名式?として、西松屋で命名の紙買って、墨汁に筆で旦那に名前を書いてもらいました"((∩´︶`∩))"
それを1ヶ月くらいお部屋に貼ってました(´°ω°`)
実家や義実家には、「旦那が書いたよー」て来た時説明したぐらいで済ませました(๑´罒`๑)
-
ぱんだ
ご返答ありがとうございます!
自宅で過ごせたなんて
羨ましいです(>_<)
私もそんな感じで済んだら
良いんですが
難しくなりそうです(´+ω+`)- 7月29日
-
nonoco
そうなんですね(´°ω°`)
お七夜は、地域差がかなりある行事のようですね◡̈⃝⋆*
北の方や名古屋、東海あたりはきっちりとするところが多いみたいですね。お母さんに尋ねてみるのが一番いいかもしれません(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)- 7月29日
-
ぱんだ
地域差…たしかにあるかもしれません(*´_ゝ`)
旦那の両親がどうしたいか
ちゃんと確認してみます(*ω*)
祝って頂けるだけでも
有難いことなので(>_<)- 7月29日
-
nonoco
できたお嫁さんですね(๑´罒`๑)
簡単に済ませれたら気楽でいいですけどね(´༎ຶ༎ຶ)
これからさらに付き合いが密になると思うので、頑張ってくださいね☻応援してます!- 7月30日
-
ぱんだ
結婚1年目なんで
変に頑張ろうとしちゃってるだけですよ(´;ω;`)
noncoさんも
お子さんが4ヶ月なら
これからまだまだ親戚付き合いなど沢山あると思いますので
お互い頑張りましょう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)♡- 7月30日

∞まぁみん∞
私は特に何もしてません。
いつも通りでしたよ。
-
ぱんだ
ご返答ありがとうございます!
あまり気にしすぎも
よくないですかねぇ(*´_ゝ`)- 7月29日
ぱんだ
ご返答ありがとうございます!
親戚呼ばないものなんですね!
ちょっとホッとしました!笑
旦那の実家が
そういうのにこだわりがありそうで今から不安です(´+ω+`)