
出産時、旦那家族の呼び出しタイミングについて悩んでいます。義母が陣痛時に来ることを望まないため、陣痛時は一人で対応し、産後に面会を考えています。皆さんはどうされましたか?
出産時、旦那側の家族を呼ぶタイミングについて…質問です!
今日、義母から『陣痛とかあったらすぐ連絡してね!』と言われました。連れて行ってもらうのはありがたいとしても、そのまま居座られると絶対気を使うのでもし1人の時陣痛が来ても陣痛タクシーを呼ぶつもりです。
実家から私の父母も来てくれる予定なので、正直旦那家族にはいて欲しくありません。
産まれてから面会に来てもらえたらなぁと思うんですが、長男の初孫なので義母は気合いが入ってます…笑。
みなさんは、どうされましたか?
またどうされる予定ですか?
- きむみい(7歳, 9歳)
コメント

あいあみ
産まれてから旦那が連絡しました。前もって、そうして欲しいと旦那に言っておきました✨
居座られるの嫌ですよね^_^;気使うし…
初孫なら尚更きむみいさんそっちのけで「孫!孫!」ってなりますよ^_^;

こにょ
私は出産時は義親は呼びません!
実母も来ない予定ですが、これから病院行ってくるね!!の一言で済ませます(笑)
助産師さんに話してみてはどうでしょう!?
気をつかいながら生むのは余計に疲れますから・・・
-
きむみい
呼ばない方多くてほっとしました◡̈♥︎
ただでさえ大変なのに気遣ってられないですよね!- 7月29日

退会ユーザー
私も長男の初孫でした。
産まれてからと思っていたので旦那さんにそう伝えていました。旦那さんも同じ考えだったので、実際産まれてから連絡してもらいましたよ(^^)
気を遣ってる余裕ないし、その方が楽ですしね(^^)
-
きむみい
わ、一緒ですねー!楽しみなのは分かるんですが、それとこれとは別ですよね(´・ω・`)
旦那さん、義母に弱いので理解してくれることを祈ります…。- 7月29日
-
退会ユーザー
そうそう、ちょっと考えて貰いたいですよね(´・ω・`)
そうなんですか。旦那さんが理解してくれると良いですね!- 7月29日
-
きむみい
義母には強く言えなかったり、もともと連絡自体ちゃんとしてくれてなかったりで。大事なことなのでちゃんと言っときます!
- 7月29日

まるこ♪
私は義母が遠方に居るのでまだ会わせていません(笑)
別に仲は良いですよ!(*^^*)
ただ…私は実の親でも待たれるの嫌でしたね(^^;
旦那や病院の人以外に苦しんでる声を聞かれるのが嫌だったんで、分娩台の上で『何で勝手に来てるの!?帰って!!』ってキレてました(笑)
-
きむみい
すいません、最後の文で笑ってしまいました笑。
自分の親でも構ってられないですよね、きっと💦うん、やっぱり産んでから来てもらうようにします!- 7月29日

moon
夫にお願いして落ち着くまで待ってもらいました。
なので、義両親は生後3日目に1時間弱の面会です。
抱っこも数分でした。
今1ヶ月ですが、その後は一度も会いに来てません。
初女の子だと喜んでいましたが、私もいっぱいいっぱいなのでちょうどいいです。
-
きむみい
そうなんですね〜。落ち着くまで待ってくれたら嬉しいなぁ…『なんで早く会わせてくれないの!』とか普通に言われそうで…(´艸`)
距離感難しいです〜。- 7月29日

かちん
私も出産前に義母に言われました(ˊᵕˋ;)
最初はえ?陣痛中来るの?とは思いましたけど陣痛きたとき連絡しましたが来ませんでした。
産まれた直後連絡しましたが
体調悪く来れないようだったので後日来てくれました。
多分陣痛が来たことを知ることで産まれた後会いに行けるように心構えしたいのかなーとか思います。
-
きむみい
なるほど…確かに『連絡してね』だけで『行く』とは言われてないですね…来られるのは嫌だけど、陣痛始まったことくらいは旦那に連絡してもらおうかなぁと思います!
- 7月29日

Coco♡mama
私は、特に気にしないので
いつでも来ていい人ですが(^◇^;)
いまのところ陣痛から
旦那と実母に付き添ってもらう予定です。
逆に私以外の義父母と旦那
実母が気使って
クタクタになりそうなので、、
分娩室に旦那と2人入ってから
実母に連絡して来てもらおうかなぁ!
長男ですが、孫は2人目。
身内に女の子がいないってので
義家族は大喜びしてます(^_^;)
何としてでも元気な子生まなきゃ!笑
きむみいさん、出産頑張ってください!
-
きむみい
ほんとは、いつでもどうぞー‼︎って言えるのがいいですよね💦
Cocoさん女の子なんですね!うちもです❤️
お互い元気な赤ちゃん産みましょうねっ✧٩(๑•̀o•́๑)- 7月29日

おもち
私は来てもらっても全然構わない派なのですが、
出産する病院では、陣痛が始まっても1人くらいしか待機する場所が無いので、旦那さんか実母以外は生まれた翌日に来てもらうようにしてくださいと言われています。
もし来ても一旦他の方には帰ってもらうようにしてくださいとも言われました。
確かに陣痛あってから産まれるまで時間かかりますし、そんなに長く病院に大人数いられても迷惑だと思うので💦
なのでうちは生まれたら面会時間に呼ぶ予定です(ノ*ˊωˋ)ノ
-
きむみい
確かに、大人数は病院も困りますよね💦たぶん、来るとなったら旦那の弟妹も来そうなので(・∀・)産後も面会時間と人数制限があること伝えとこうと思います!
- 7月29日

はよ稼ぎたい
私の場合は、
来なくていいと言った直後、
義母が来ました……
前日から分娩まで……
何度帰ってくれといっても「大丈夫大丈夫」と居座ったのです
気を遣いますし、
いたいですし、で
苦痛と恨みしかありませんでした、一生根にもちます
痛みや慌ただしさで連絡が遅れたことにして、
生まれてから連絡することを強くおすすめします
一応しておこう、の連絡が
命取りになることがあると、
覚えておいてほしいと思います……
ホント、義母とかイヤですね!!!!!!
-
きむみい
ええーっΣ\(OωOlll)それは大変でしたね…嫌だーそんなの嫌だ💦
なんで分かってくれないんでしょうね…うーん、やっぱり産まれてからにします(๑•̀ㅁ•́ฅ✧- 7月29日
きむみい
私も旦那にお願いしておこうと思います!
そうなんですよ!『孫ーッッ‼︎』ってなるの目に見えてるのでw
大人数で何時間でも居座りそうなので、そこも旦那に言っておきます!