
夜全然娘が寝ないため、膝で寝てる間にご意見伺いたく思い、投稿させて…
夜全然娘が寝ないため、膝で寝てる間にご意見伺いたく思い、投稿させていただきました。長くなりますがよろしくお願いします。
8月16日に出産し、21日に退院しました。
入院中は、義理家族が二回お見舞いに来てくれました。お祝いと手土産を持って来ていただき、滞在時間は長かったですが、私は色々検査や沐浴指導等でおらず気にならなかったです。
むしろゆっくり孫と触れ合えて義理両親、義理祖母は満足していただけたと思っておりました。
退院してすぐに、義理母にオムツとか安く買えるから買っておこうかと言われ、お宮参りのときにくれるのかなと思い、ありがとうございますと返事をしました。
じゃあ、25日の金曜に里帰り中の実家に行くねと言われました。。
衝撃でした。
退院して四日目、、。
里帰り中の実家に来るなんて、、思いもしてなかったのでびっくりしました。
しかも、里帰り中で退院してすぐなので予定があるわけもなく了承せざるをえませんでした。
旦那には連絡はいっておらず、あとで伝えると俺から断っておくと言われましたが、角が立つと思い、来てもらっていいと伝えました。
義理母におかまいできないですが、ピザかお寿司でもとりましょうかと言ったら、ありがとねーと。笑。
何時間いるつもりなのか!
さすがに旦那から産後疲れてるやろうから手短に、お昼は用意してあげてなと言ってくれたようで、こちらはケーキとお茶だけを用意するだけで済みそうです。
義理家族とは非常にうまくいっており、大好きでした。しかし、今回の件から少し空気が読めないのかなと思い、ちょっとひいてしまいました。
夜中1時間おきに娘が起きるからたいへんなことは伝えてあります。
しかも、訪問することを連絡先知っているのに実母には伝えておらずで、、
その日は仕事で母がいないからいいと思ったのか、、。
実母は、産後の私の体調の気遣いのなさに義理母のことを変わった人、気遣いのない人と苦手になってしまっています。
また、計画無痛分娩で入院が決まった日を伝えると、朝から行ったらいいかな?とわけのわからないことも言われました。生まれたら連絡すると伝えてあったのに陣痛室まで立ち会う気だったのか、、
長々と書いてしまいましたが、義理母が入院中二回もきて、その上退院後すぐに里帰り先の実家にくることは普通ですか?
ご意見いただければと思います。
- はじめてのママり🔰(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
入院中に2回くるのは100歩譲っても、里帰り先のご実家に、しかもじっくすさんのご両親に何の連絡もせずに行くのは非常識だと思います。
義両親からみて初孫ですか?初孫フィーバーになっている感じですね😅うちも義母が初孫フィーバーになり、良い人なのですがちょっと苦手になりました。フィーバーになっていると、こちらからの声が聞こえないようで、私がイライラするような事も多々ありました😭

ムチムチ怪獣( *´∀`)♡
ご出産おめでとうございます!!
私も1日ちがいで、17日に出産したので、勝手に親近感がわいちゃいました!そしてうちの娘もついさっきまで起きていました💦
義理のお母さんのこと、大変ですね(>_<)2回もきた上に退院後すぐに、実家にくるのは普通じゃないと思います…。いくら仲が良くても、気をつかわないわけがない、、しかも産後ボロボロに疲れた体で!私もまだ完全に体も戻ってないですし、来られたら絶対にしんどいです(/´△`\)しかもご飯の用意を「ありがとねー」と受けるだなんて💦入院の時の話も空気が読めてない感じが…
旦那さんから上手いこと言ってもらえないですかね?実家に帰ってから、入院中とは違って自分でやることも増えてまだ慣れない中でちょっと疲れてるから後日に、、とか、おむつも当分のはすでにかってあるからお宮参りのときにでも~など。。そのあと、じっくすさんからも連絡して謝ってもダメそうですかねー( ´△`)?
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます。
またご出産おめでとうございます。
全然寝ないです!笑。昼間はずーっとねてますが笑
旦那は完全に味方なのでなんでもいってくれるんですが、今後の関係を気にしてなかなか私がうまく伝えれてなくて、、
もうくることは変わらないんですが、これは普通のことなのか、非常識なのか意見を伺いたく投稿してみました。
めっちゃ安産やったので元気なのは元気なんですけどね。
とりあえず今は義理家族と関わりたくないです笑
お宮参りも勝手にやりたくなりました笑- 8月24日
-
ムチムチ怪獣( *´∀`)♡
ありがとうございます(^^)
うちのとこも昼間に5時間くらい寝ていました(笑)昼夜逆転してほしいですよね!
もう来ることは確定なんですね~💦
失礼しました…でもご両親に連絡なしで実家にすぐ来るのは常識とは言えないですね。。
当日も何とか少しでも、早く帰ってくれると良いですね💦- 8月24日
-
はじめてのママり🔰
昼夜逆転したらさいこーです!!
いつかしますかね!お互い生まれたてホヤホヤで可愛い時期ですが!!
全然失礼してないですよ!
もう変わらない事実をどうにか自分なりに処理したくて投稿してみました笑。
旦那から長居するなよ、昼は作らせないと連絡してもらったのでまだ早めに帰ってくれるかもです。
もはやちょっと楽しみですねどうなるか。- 8月24日
-
ムチムチ怪獣( *´∀`)♡
数ヶ月後にはリズムが出来てくるんでしょうね~☺今はしんどいけど、今しかない時間も楽しみましょ~💕
変わらない事実が変われば一番ですがね💦笑
でも旦那さんが、ちゃんと気付いてサラッと伝えてくれたり、とっても素敵な方ですね(о´∀`о)❤
逆にどこまでの義母なのか観察してみましょう(笑)- 8月24日
-
はじめてのママり🔰
めっちゃ、昼寝るんでこれが夜になったら最高ですがなぜか全然夜もしんどくないんですよねー!我が子のためなら!今は義理家族の対応は1時間でも辛いですが笑。
あんなに好きな義理家族だったのに、、
いつかまた好きになりたいです。
旦那は本当にさいこーですね!うちの親いわなわからんからはっきり俺からいうから任して〜って!私がいうてたという風には言わないからと。できた人です笑 。
明日また新たな悩みの投稿してるか、スッキリしてるかですね笑。- 8月24日

ハヌソラ二
初孫さんですかね?
よほど嬉しいんですね😊
うちなんか、帝王切開で出産しましたが、当日はもちろん、退院まで毎日毎日来てましたよ(笑)
なんなら旦那と一緒に手術室の扉前で待ってたそうです(^_^;)
里帰りしなかったのですが、退院してからも1ヶ月は毎日家に来てました。
沐浴の手伝いとかご飯も持ってきてくれるのは有難いのですが、やっとお昼寝出来るー!って時に「ピンポーン」ですw
洗濯物をたたまないで置いておくと知らない間にたたまれていたり、
確実にトイレ掃除されていたりと。
たまーにイライラもしましたが、毎日毎日変わらない息子を写真撮りながらニコニコしている義母を見て可愛い人だなぁ~って思ってましたよ🎵
答になってなくてすみません。
こんな家族もいます…
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます。
うわぁー!なんでもやってくれるぶんは助かりますが、毎日来られるなんてあたまおかしくなりそうです。。笑
でもそんなご家族もいらっしゃるのなら私の話なんて普通ですね!
ぐちぐちいうのやめます。
失礼しました。- 8月24日

モカ
おはようございます!1時間おきの授乳お疲れ様です。
義母さん、入院中に2回もきて、その上、実家まで押し掛けるのは非常識だと思います。
産後はすごく疲れていて、化粧も面倒だし、とにかく赤ちゃんが寝たら一緒に寝てって感じなのに、なぜ実家にまでって思います!義母に、実母にお義母さんがくること話しておきますねってクギさしておいたらいいんじゃないですか?実母、仕事休んだほうがいいのかしら?って言っていたのでって遠回しに来て欲しくないオーラを出すとか?
うちの義母は、空気読めない人なので、二世帯同居なんですが、私が退院して2日ほど自宅で過ごし、そのあと実家に帰りましたが、退院した日に自分は飲み会とか言って、帰りは0時過ぎ、そして、その時間に旦那が呼ばれ、出産祝いのご祝儀をもらいました!完全にこの人達おかしいと私は思いましたよ!旦那は料理できないので、1日目の夜ご飯も用意されてなく、作るのも大変だったのでずっとコンビニでした。義母は2日目の夜に御飯作ってくれましたが、私の実母はかなり驚いてました!普通、一緒に住んでいたら里帰りするまで、毎食作ってあげるのが親のつとめだと激怒。産後は水さわると良くないと実母は言っていたので、実家では食事の用意はするなと言われました。
出産を期に義父母の非常識さが明るみに出ると思いますよ。というか、価値観の違いが明るみに出るというか。
じっくすさん、義母にはっきり産後で体調がすぐれないので、しばらくしたらこちらから伺いますと伝えてみては?
長くなってしまいすみません。
-
はじめてのママり🔰
おはようございます。コメントありがとうございます。
義理母からお母さんによろしくいっておいてねーって言われてます笑。自分でいえやー!!笑
遠回しとか絶対伝わらないです。はっきりいわないと!
旦那がいうてます。笑
悪い人じゃないんですけど、舞い上がっちゃうタイプなんですかね!
テンション高めで。。第一子ハイみたいなかんじです。
わたしの義理母よりモカさんとこのがやばいですね、、
お宮参りしたら旦那の元に帰るのでもうあまり会うことはないです。それが救いです笑。子供がうまれたら長期休暇はいきまくろーとおもってましたが、ほどほどにすることにします。笑- 8月24日
-
モカ
孫フィーバーなんですね、きっと!ある程度の距離感て大切だと思います。これがうまくやるコツかもしれません。
だんだん子どもが大きくなると、色々と知ったかして口出してくると思いますが、違うとこは今はこうなんですってとはっきり伝えたほうがモヤモヤしないと思います。
無理せず、実家で甘えさせてもらってくださいね〜!
あと、長期休暇で義父母宅に行かれるときは日帰りが気を使わなくていいかもしれませんよね。- 8月24日
-
はじめてのママり🔰
ある程度の距離感必要ですね!
知ったかとかやばいですね。鼻で笑っちゃいそうです笑。
長期休暇とまらないとかできますかね?
最近わんちゃん飼ってたのでそれ理由にとまらんときましょか!笑- 8月24日
-
モカ
それ、いいですよー!ワンコいるのでお泊まりは〜って。
うちもワンコいますが、子どもが7カ月になってワンコの存在が気になるらしく、ワンコ追いかけまくっていて、可愛いですよ!
ワンコもヤキモチは最初の3か月くらいで、寝室で子どもが起きたりすると、ワンコが鳴いて教えてくれます!- 8月24日
-
はじめてのママり🔰
わんこ作戦で!
といっても私の実家も最近までチワワ飼ってて亡くなっちゃったのでワンコに、抵抗なしなんですがね笑。子供とわんこのじゃれあいとか最高に可愛いですね!!
幸せの代表的な絵ですね笑!- 8月24日

みきママ
上の子と同じようなかんじだったので、とてもよくわかります。
私も入院中3回くらいきましたし、退院の日はずっと息子を抱っこしていて、私は荷物持ちでした(笑)
誰にも言わずに里帰り先にも急に来て、ちょうど息子が寝てたのでさすがにそっとしておくと思いきや、揺すって起こそうとしてますた…。揺さぶられ症候群になるかとヒヤヒヤしたくらいです。
このままだとどんどん悪い方向に向いていく可能性があるので、しっかり意見言っといたほうがいいと思いますよ!無理なら旦那さんからビシッと言ってもらうと良いかと。やんわり言っても通じない可能性もありますので。
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます。
荷物持ちやばいですね、、
ほんとそういう義理母ひきます、、
旦那からビシッというてもらいます。
義理母が実母が実家にいるときもまたいくねーとかライン来てたのでくんなよもうと思ってます笑。- 8月24日

えうたん
入院中のお見舞い後、すぐに里帰りしたら「ダンナの忘れ物を持ってきた」とかいう不思議な口実で実家マンション前に来てるんだけどといきなり電話きたことありますよ。はぁ??という感じで一応赤ちゃんの顔は見せましたけど、非常識だなぁとイライラしてきました。
もちろんノーメイクだし、こっちは産後で部屋着だし、実家も来客想定してないから掃除も行き届いていないし。
後々も非常識な面がいろいろあって、今ではかなり疎遠にしてます。
相手の嫌な面は、自分が祖母になった時にやらないよう反面教師にするつもりです。
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます。やばいですね笑。
ほんと産後の義理母という生き物がこわい生き物に思えて来ました。笑
わたしも祖母になったとき気をつけます。- 8月24日

退会ユーザー
入院中はうちは上の子がいたこともあり、お義母さん、お義父さんそろって毎日来ましたよ(笑)
入院中は産まれたばかりの孫を見たい気持ちが高ぶるだろうし
来ても普通かと思いますが
里帰り先にまでくるのはちょっと、、、って感じですね(^◇^;)
うちは上の子が両家ともに初孫で
みんなが孫フィーバーになってましたけど
それでも実家にまで押しかけてくることはなかったです。
テレビ電話させられたりはしましたけど(笑)
角が立つ言い方ではなくて
ご主人に
じっくすさんはいいけど
じっくすさんのご実家にも気を遣わせて迷惑がかかるし
控えたら?
と伝えてもらうといいと思います。
うちの義両親さんは実家には来ませんでしたが、義両親さんだけなら
実家にも来そうな人達です(^◇^;)
私には言わないけど
主人が止めてくれていたんだと思ってます。
-
はじめてのママり🔰
下に間違ってコメントしちゃいました!すみません
- 8月24日

もんしん
ご出産おめでとうございます✨
まだ産後まもなく大変ですね💦
休める時はしっかり休んで下さいね💕
完全に初孫フィーバーですね😣
里帰り中だからこそゆっくりしたいですよね。
オムツなんていつでもいいですよね💦
家に押しかけられて迷惑ですよね。
ご実家は近いんですか?
また頻繁に来られないよう、旦那さまか伝えてもらわないとですね!
私は実家が県外で、旦那にも生後まもない子供の成長をみてほしいという思いが強く、里帰りせずに出産しました。
旦那の実家も車で10分ぐらいです。
旦那は弟が一人の二人兄弟、初孫です。
陣痛来て入院すると旦那が連絡したんですが、なかなか出産したと連絡が来ないからと陣痛中、病院まで来ました。
旦那が産まれたら連絡すると帰らせましたが、痛い中、本当ひきました。
結局まる1日かかったんですが、産まれてすぐ来たし、処置が終わり病室で点滴して休んでる私に会いたいみたいでしたが、そこは旦那がとめてくれました。
家も入院中2回来ました。
退院してからも平日1回、週末に来ました。
幸いベビーベッドで寝てたので、起こしたらいけないと5分ほど顔を眺めて帰って行くだけです。
それぐらいなら、こっちも初めての子育てで疲れてるし、旦那がいる週末だけにしてくれと思いました。
実母が1週間来てくれましたが、そのときも平日来ました😓
日晴れしたら、我が家に来られるのは嫌だったので、義実家に行ってました。
家をきれいにしないといけないし、帰りたい時にさっさと帰れるからです。
最初は孫をもみせるのが親孝行だと思って毎週連れて行ってました。
女の子だからか、義母より義父がメロメロで、家に着く前から外で待機、車を停めると一目散に車にかけより娘を抱っこ。
泣いてもよしよしとあやして泣き止ませたいのか、戻って来ず、本当ガルガル、苦痛でしかありませんでした。
今は車で15分の所に住んでます。
少し落ち着きましたが孫の面倒はいつまでもみておきたいみたいです。
弟は結婚する感じも無いし、孫が分散される感じも無く…。
つい最近二人目の妊娠が分かりました。
いずれ報告しないといけないんですが、妊娠中は気を使って?娘を連れていかれるような気がしてまだ言ってないです。
産後、孫に会わせる頻度をあらかじめ少なくしておいた方がいいと思います。
その頻度で会えるものだと思われますよ!
我が家の場合、会わせる間隔開けたら向こうから何してるのか?と連絡きましたし。
大変ですけど、ストレス貯めない程度に付き合っていきましょうね😣
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます。
やすめるときしっかり休みます。お気遣いありがとうございます。
実家同士は車で1時間くらいで里帰り終わりましたら車で三時間のところへ帰ります。
陣痛中こようとする気持ちは一体なんなんですかね?来なかったんで良かったですが、自分が子供を産んだ時の記憶はどっかに忘れていったんでしょうか。
わたしのとこは義理父は無関心なので幸いです。
もんしんさんとこの義両親のがやばそうです!
わたしはまだマシですね!
お互いがんばりましょう!- 8月24日

はじめてのママり🔰
入院中はふつーですよねー
テレビ電話とか絶対せんときます。笑
毎日夜中1時間おきにおきるのに昼の時間奪われたらやばいので笑。
またくるつもりみたいなので次回は旦那からいうてもらいますね。
明日はおもしろ半分でどれくらい居座り、何をしでかすか見ものです。

ひろppp
私も出産まではなんとかむかつくとこもある中でやってきましたが、出産してすぐに分娩室入ってきたのにビックリしました。
難産だったので、もう産まれたかと思った…とか言われましたが、私も疲れはててるのに。
さらに、里帰りしたら、旦那弟と母で実家行かせてもらいますね!と母に言ったんで、母が丁重に、家に帰ってからにしてやってくださいと断ってくれました!まさに神✨と思いました😂
入院中はアポなしで、数時間、ハイハイは長くさせないと行けないやら、歩行器はダメよ。とか言われて、その日は、伯父がアポとって来てた後で、しかも、疲れてるだろうからとそそくさに帰ったので余計に後から腹が立ちました。
今はさらに、色々あり、仲良くしたかったですが、絶縁状態です。
-
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます。
私はむしろ出産まで良好でした!今も良好やと思われてると思います。笑
やばいですね分娩室入ってくる義理母。ほんまにそんな人いてはるんですね。恐ろしい。。
実母さま神ですね!
私の親も言うてやりたいらしいですけど、今後のこと考えて今回は目を瞑るそうです。もうドン引きですけどね。
完全に今後の両家の親の関わりは途絶えました笑。
口はあまり出して来ないとは思うんですけど、抱っこは奪い取ったりしそうですね。目の前のことしか見えてなさそうなので笑。
無邪気な方なんです義理母。明日少し楽しみになってきました笑。- 8月24日
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます。
入院中二回来たのは全然いいですよね!
二回きたからもう一ヶ月後のお宮参りであったらいいかなーと思ってたんですが、まさかの退院四日後に実家にくるとは、、
初孫です!
まるさんもたいへんですねー
退会ユーザー
やはり、初孫でしたか💦
可愛がってくれるのは嬉しいのですけどね。
上の子の時にだいぶガルガルしました(笑)
遊びに行くと、お願いしていないのに玄関先で娘を奪われ、お昼も食べずに抱っこしてましたよ😅
はじめてのママり🔰
こわいーそんな義理母!娘奪わないでー
やりかねないんでほんとひきます!