![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の上の子に関して発達相談を勧められたが、具体的な問題があるのか戸惑っている。発達に問題があるのか不安。
2歳の上の子が発達相談?してくださいと言われました。
新生児訪問で上の子のことを聞かれて、
体力が消耗できなくて夜寝ない
夜泣きがある
スーパーで行方不明になる、私がいないことに気づくと泣く
ことを話したら
その子にあった遊び方があるから専門の先生に相談しませんか?お母さん大変そうだから~と言われてハイと答えたのですが、調べてみると発達相談の専門の先生に相談するそうです。
発達の相談とは言われなかったのでちょっと戸惑っています。
これは発達に問題があるから相談しろということなのでしょうか?
- アンパンマン(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
発達ではなくて
体力が有り余って訳ではないですか?(-ω-)
![✾zizi✾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✾zizi✾
夜泣きはないですが、昼寝をすると夜なかなか寝ないし、スーパーでは目を離すと居なくなるし、っていうもうすぐ2歳児がいますが発達相談にかかったことはありません😆💦
不安になってしまいますね⤵😣
新生児がいるのでお母さん大変だから一時保育をとかそういう相談ではなかったですか❓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上も下も同じくらいですね!
体力の件はママ友の子でもいますよ(^ ^)
夜泣きはうちもたまにします。
下の子出産直後はしょっちゅうだったし、今は日中私が厳しく怒ってしまった日などに夜泣きしてしまいます( ; ; )
スーパーは行方不明まではいかなくてもうろちょろしますよね(^^;;
うちもまた後追いみたいのするようになりました(笑)
トイレ行ったり台所たつとついてきて「なにしてるのー?」と聞き続けます(笑)
なので2歳児的には普通の気がしますけどね!
コメント