※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いせ
子育て・グッズ

赤ちゃんが13日目で、旦那が里帰り中に訪れましたが、あまり協力してくれず心配。男性の育児協力について相談しています。

愚痴らせて下さい(>_<)
生後13日目赤ちゃんがいます。
現在、里帰り中で今日から明日まで旦那が来てくれています。
出産してから実家に帰ってからは、初めて旦那が来てくれたのですが、赤ちゃんが泣いて一度あやしてはくれましたが、その後は昼寝をしてしまい、赤ちゃんが何度ぐずっても私があやしたり、オムツみたり…と色々しています。
今も横でイビキをかいて寝てます…
仕事で疲れてたり、遥々車で2時間かけて来てくれたのは感謝してますが、里帰りから帰ってからが無性に心配になりました…💦
男性ってこんな感じなんでしょうか?
それともこれから育児を協力してもらえるよう、しつけていくしかないのでしょうか…?

コメント

deleted user

そんなものですよ(^○^)
少しずつお父さんになっていくものです😅💦
少しずつ協力してもらいましょう💓

  • いせ

    いせ

    そんなものなんですね~💦
    少しずつ協力してもらえるよう一緒に子育てしていきたいと思います😣
    返事ありがとうございました☺

    • 8月23日
およよん

そんな感じですよ😅
残念ながら、生れた時から満足にお父さんとして協力してくれる旦那さんのが珍しいと思います😄💦
ホルモンバランスが変わるでも、自分が実際に産む訳でもないので、男の人は頭悩ませて少しずつお父さんになるのだと思います😊

  • いせ

    いせ

    そんな感じなんですね~💦
    少しずつお父さんになって、協力してもらえたらと思います~😣
    返事ありがとうございました☺

    • 8月23日
ヨンミリ

出産おめでとうございます!
フワフワと幸せな毎日の中で、疲れが溜まってきてるころでしょうかね。

うちの夫はよく手伝ってくれてますが、それでも子供の泣き声に気づかずに寝てたり、やっぱり私の補佐的な立場です。
生まれてすぐは、やはりオッパイ最強なので仕方ないかなと思いました。

でも私だって夫と同じ時間しか親になってないので試行錯誤です。
一緒に悩んでいこう、がんばっていこうって話し合いましたよ☺️

  • いせ

    いせ

    ありがとうございます🎵
    毎日我が子に癒されてますが、睡眠不足により疲れも貯まっていて、何で旦那だけ寝手いられるの‼ってイラッとしちゃいました…💦
    少しずつ時間をかけて、夫婦二人でやっていけたらな…🍀と思いました🎵
    返事ありがとうございました☺

    • 8月23日